120posts
一気にやっつけちゃうか、こまめにやるか。掃除はやり方が分かれるところですが、どちらにしても暮らしている空間や日頃使っているアイテムがきれいになるのを実感すると、何よりも気持ちいい。それはわかっているけど、やっぱり少し面倒な掃除やメンテナンスを、楽しく、賢くできるコツをご紹介します。

Sharkのハンディスチーマーでソファやカーテンをキレイに。洗えないものには、コレを使えばよかったのか

「コロコロの置き場が定まらない問題」を10秒で解決!これを求めていたんだ

ゴミ捨てが自動化されたスティック掃除機。飛び散りがちな粉塵にも悩まされないぞ

3COINSの「シリコーンたわし」なら洗剤なしで油汚れを落とせるって話、本当でした

普通のブラシじゃ届かない水回りの汚れ、このブラシが一掃してくれました。洗面所や浴室の救世主だ

家中の塗装をメンテナンス。 マニキュアみたいなペンキがDIYのハードルを下げてくれたよ

“自分のコート、臭うかな?”におさらば。消臭・殺菌できる「オゾン発生器」って知ってる?

木村石鹸のこれで「もう汚れと戦わなくていいシンク」ができ上がる!

無印良品のこのシートは乾いていても、濡れていても水まわりで大活躍! クタっとしてきてもまだ使えるぞ

せっかく大掃除したんだから綺麗なままにしたい! ダイソーのマスキングテープがタダモノじゃなかった…

年始はじっくりIL BISONTEのケアクリームセットでお世話になってる革アイテムのお手入れだ

実は「ウタマロ石けん」に専用ケースがあったんです。これで格段に使いやすくなったぞ〜!

貼るだけでお風呂場のカビを抑制してくれるアイテムを半年間使ってみた。大掃除の仕上げに貼れば、来年は楽できそうだ…

山崎実業の一枚4役の「黒いマット」とは…?コレを置くだけで、キッチンまわりの掃除ストレスが激減したんだ

家じゅう拭ける「ホームリセットシート」でカンタン大掃除! 自転車やPCにまで使えるってすごすぎるな…

山崎実業のコレで「脱・ゴミ箱生活」。掃除するのが面倒なら、なくしちゃえばよかったんだ

羊毛100%のダスターは、部屋中のホコリをしっかり絡め取る。来年こそは毎日の“小掃除”を習慣にしたい

無印良品のバスケットが、行き場のない荷物の避難先になってくれる。年末の大掃除に向けて、持っておくといいかも

アイリスオーヤマの「クリーナー」で布製品の汚れも回収!カーペットの汚れも、もうあきらめない…

アウトドア用品のメンテナンスは1本で4役のこれにおまかせ! 頑固な汚れもツルッと落ちるよ

山崎実業の新商品はベランダとトイレのあの問題を解決! 掃除がしやすくなりそうだな~

掃除用ボトルがごちゃつくストレスにさよなら!掃除にも、洗濯にも使えるマルチな「家庭用ソーダ」で暮らしをシンプルに

お風呂場や窓の結露をグイグイ吸い取るワイパーは、触らなくても絞れるぞ

繰り返し使えて、洗剤不要でキッチンの油汚れもサッと拭き取れる「万能クロス」がすごい!

約1分でお風呂掃除が完了! シュッとして流すだけの「バスクレンジング」がもう手放せないよ

憂うつな排水口の掃除は泡に全部おまかせ。ノンストレスでピカピカにしてくれるのって最高じゃん

車屋さんに聞いた、簡単すぎる「車のメンテナンス」法。コレを注ぐだけで手軽に続けられるよ

エアコンの送風口の掃除、忘れてない? 簡単にキレイになる専用ブラシなら、ほこりも舞わないよ

愛着に潤いを。愛用のレザーアイテムの手入れタイムが、気持ちのリフレッシュにもなっているワケ
