キッチンにひと工夫
54 posts
料理家・松本日奈さんが綴る調理や片付けのヒント、簡単レシピ。ちょっとした工夫でキッチン時間を快適に。

こんな1品、つくれたらいいよね。煮物は出汁がなくても美味しくできるよ|キッチンにひと工夫

オムレツにチキンソテーに…秋の保存食「塩漬けきのこ」の美味しい食べ方3つ|キッチンにひと工夫

秋を感じる保存食「塩漬けきのこ」は、30秒ゆでて塩を振って、1時間後には食べられる|キッチンにひと工夫

冷蔵庫で眠っているコチュジャンは「ヤンニョムチキン」にするのが大正解!|キッチンにひと工夫

「洗わない、炒めない」が鉄則! 魚介を入れなくてもフライパンで立派なパエリアがつくれるよ〜|キッチンにひと工夫

暑さに疲れたら、レンチン&冷やすだけの「翡翠なす」をつくってみて|キッチンにひと工夫

ゴーヤーがなくても「チャンプルー」は身近な野菜で美味しくつくれるんです!|キッチンにひと工夫

味がしみしみ〜!まるっと冷やして食べたい「出汁トマト」|キッチンにひと工夫

刻んで入れるだけ!麻婆豆腐や生姜焼きは、これを使うとさらに美味しくなる|キッチンにひと工夫

トッピングして冷凍保存。食べたいときに焼くだけ「コーン&カレーチーズトースト」|キッチンにひと工夫

冷麺にしても絶品。漬け汁も美味しい「水キムチ」を夏の常備菜に|キッチンにひと工夫

中華料理のスパイス「八角」が余っているなら、どハマりするこの味付け卵を試してみて〜|キッチンにひと工夫

ビールが進んじゃって困るなぁ。カリっと美味しい「とうもろこしのチヂミ」|キッチンにひと工夫

まだ間に合う夏の保存食づくり。常温で1年、冷蔵庫で5年保存できる「らっきょうの甘酢漬け」|キッチンにひと工夫

ワンパターンになりがちのとうもろこしレシピ。こんなさわやかなスープはどう?|キッチンにひと工夫

味つけ不要、使う油は1センチ。カラッと美味しい「梅とアボカドの春巻き」|キッチンにひと工夫

肉ナシなのに、この食べ応え。具材1つでつくる「塩やきそば」はクセになるよね〜|キッチンにひと工夫

採れたて、焼きたてが一番! 今が旬のヤングコーンは、この食べ方を試してほしい|キッチンにひと工夫

残ったジャムの出番です。混ぜて冷やすだけでつくれる「カッサータ」|キッチンにひと工夫

アイス日和に手づくりしてみて。なめらかで美味しいフローズンヨーグルト|キッチンにひと工夫

簡単なのに本格的! フライパンでOK、10分でできる「トマトキーマカレー」|キッチンにひと工夫

カレールウのあの悩みを解決! ルウを変えると、カレーはこんなに手軽に美味しくなる|キッチンにひと工夫

片栗粉なしでトロミがつくから簡単&ヘルシー! もずくは酸辣湯に入れてみて|キッチンにひと工夫

切って混ぜるだけの万能キウイソース。いつもの料理を「よそいき」にしてくれるよ|キッチンにひと工夫

中からチーズとベーコンがジュワっ! 卵黄トロっ! ふわふわメレンゲトースト|キッチンにひと工夫

とろっとろの新玉ねぎがたまらない。殿堂入りレベルのワンパンパスタができちゃった|キッチンにひと工夫

う〜ん、春の味。新じゃがと卵でつくる絶品「スパニッシュオムレツ」|キッチンにひと工夫

イカめしより簡単! ホタルイカは炊き込みごはんにして食べてみて|キッチンにひと工夫

ライスペーパーがあれば、レタスは「シャキシャキ&もりもり」食べられちゃいます|キッチンにひと工夫
