LIVING RANKING
リビングランキング
-
部屋全体を暖めるコレが「暖房のストレス」を一気に解決! 無風なのに体の芯までぽかぽかになるんだ
※本記事は2022年12月28日に公開された記事の再編集です。 Photographed & Text by mio この時期に毎年悩んでいるのが「ちょうどいい暖房
-
お湯を何度も沸かすの、やめました。買ってよかった「保温マグ・ポット」3選
寒い時期には欠かせない、温かいドリンク。 時間が経つと冷めてしまうので、その度にまたお湯を沸かして……そうなると電気代も気になります。 今回は、保温力が高いものから、猫
-
ダイソーで見つけた防犯グッズ「ファスナークリップ」は、年末年始の遠出前に用意しておきたい逸品でした
イベントや帰省などで人が多い場所に行く機会が増える年末年始。 人込みではバッグがぶつからないようにする目的と、貴重品の入ったバッグは、必ず目に入るようにという防犯目的で身体の
-
11月、買ってよかった「3COINSの隠れた逸品」3選
季節はあっという間に過ぎて、もう12月に突入しましたね。 ROOMIEでは先月も3COINSのアイテムを数多くレビューしてきました。 今回は、11月にレビューした3CO
-
口コミが良すぎるミノンのこれ、試してみたらやっぱり優秀だった!しっかり保湿感なのにベタつかないとは…
夏場から使っている乳液では保湿感が物足りなくなり、保湿感のしっかりした乳液を探していた中見つけたのが、ミノンの乳液。 この季節の「ゆらぎやすい肌を守るスキンケア」にぴったりの
-
トイレの“あの場所”、実は掃除できるって知ってた? レックのコレがあれば大掃除の質がアップするよ
年末と言えば、大掃除! 家中を掃除したくなりますが、トイレのウォシュレットノズルまで掃除していますか……? そもそもノズルって掃除できるんだ! レック 「トイレ用ノズ
-
無印良品の竹材フリーラックで「ふと気づくと玄関が靴でいっぱい」問題を解決できた!
つい玄関に出しっぱなしになってしまう靴たち。 明日また履くし、と思っているとなかなか靴箱に戻せなくて、次々と違う靴を出すため気づいたら玄関が靴でいっぱいに。 大掃除のつ
-
ユニクロ「フリースルームシューズ」の温かさが、期待以上だった。コレで1500円は凄い…
北海道に住んでいるのですが、冬になり、毎日あまりに寒すぎる。 さらに私が住んでいる家は、下が車庫なので家の床がとても冷たいんです。 普通に生活しているだけで、足の感覚が
-
洗面台にティッシュの置き場がない問題。あの雑貨メーカーの「壁に溶け込むケース」で解決したよ
脱衣所がとてもコンパクトなわが家では、ティッシュボックスの置き場所が定まらず、何かするごとにティッシュを箱ごと動かす……という状態。 ideacoで見つけたこれは、導入して本
-
スマホストラップって実際どう…?Topologieのこれを2ヶ月間毎日使ってみて感じた気になるところと、それでも使い続けたい理由
iPhone 15 Proを購入したタイミングで、せっかくだからとスマホ周りのアイテムを色々買い足してみました。 その中でも特に気に入っているのが、スマホストラップです。そこ
-
「苦しくないタートルネック」を探して約10年、やっと理想の1枚に出合えた! 着回し力も高すぎる…
冬のコーデに欠かせないといってもいいタートルネック。 首の締めつけ感がどうしてもダメになってしまい、長年遠ざかっていました。 今年はやっとタートルネックデビューできそう
-
領収書整理を格段にスムーズにしてくれる「新感覚なステーショナリー」を見つけちゃいました
※本記事は2023年3月21日に公開された記事の再編集です。 Photographed & Text by OGMAX プリントをノートに貼り付けたり、レシートや領
-
Ankerの液晶ディスプレイ搭載のモバ充。これからのスタンダードになるぞ
ギズモード・ジャパンより転載: Text and Photographed by SUMA-KIYO 2023年7月10日の記事を編集して再掲載しています。 大
-
ストレスなくおいしい「白湯」を続けるための優秀アイテム3選
健康のために白湯を飲んでいる人も増えてきているみたいですね。 習慣づけて続けることが大事ですが、いちいち沸かすのが面倒だったり、すぐに冷めてしまったりと、なかなかストレスが多
-
するりと滑らかで口紅発色。色つきリップは頼れる便利なアイテムだった
メイクをしなければいけないのに、唇の皮がめくれていて口紅が塗れない。乾燥や唇の状態によっては口紅を塗りたくないときってありますよね。 そんなしっかりメイクをしたときにも塗れる
-
朝、ベッドから出たらまずこれを履く。モンベルの「エクセロフト キャンプシューズ」でいつも足元ポカポカです
11月も後半になり、冬のはじまりを感じます。 朝起きてあたたかいベッドから出た瞬間、日中の仕事中、夜のリラックスタイム……とにかく、足元が冷える! あたたかい靴下を履く
-
あれから2年。車を持たない私が、これをリピした理由はね…
ドライバーに絶大な人気を誇るガラス撥水剤「ガラコ」。 2年前、窓掃除後の汚れ防止にもガラコが良いと聞いて実行したら、本当に凄く良かった(車用に開発された製品ですが、自己責任で
-
汚れ落ちレベルがアップ! 洗濯機やシャワーヘッドに簡単装着できる「アワラッシュ」
※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Photographed by 田中宏和 なるほど、これがナノバブルの効果! とこ
-
衣替えはもう済んだ?「ほつれ補修針」があれば、ニットの穴も元通りに直せるよ〜
※本記事は2022年1月28日に公開された記事の再掲載です。Photographed & Text by Kanro 防寒対策としても、冬に欠かせないニット。
-
背中のツボを温めてくれるネックウォーマーを使ったら、貼れないカイロも有効活用できたよ
※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 ※この記事は2023年1月22日に公開された記事を編集して再掲載しています。&nb