KITCHEN-RANKING
-
「とある洗剤×ラップ」で軽~くこすると、ステンレス鍋やシンクが新品みたいにピカピカに!
Text and Photographed by 大塚吏恵 Business Insiderより転載: 6年愛用しているステンレス鍋の変色が気になるようになってきた。
-
コーヒーを淹れるときに「絶対してはいけないこと」をUCCに教えてもらったよ
※本記事は2022年9月7日に公開された記事の再掲載です。 Text and Photographed by uco 朝起きてコーヒーをじっくり淹れたり、朝食や在宅で仕事を
-
フライパンでおいしく魚を焼く、いちばん簡単な方法
Text and Photographed by 三浦一紀 ギズモード・ジャパンより転載: たった1枚でいいんです。 家で魚を焼こうと思うと、どうしても腰
-
これぞ自炊の救世主!1ヵ月保存可能な「◯◯マヨ」で、ツナサンドも納豆ごはんも激うまになったよ
撮影:木村拓(東京料理写真) ツナサンドが大好きなのですが、ツナペーストをつくるのが面倒で、時間に余裕があるときのお楽しみになっていました。 ところが、料理研究家・瀬尾
-
プロ級のドリップコーヒーが淹れられる、HARIOの「不思議なカップ」。コツがいらないって最高だ!
恥ずかしながら、ドリップケトルを持っていません。たまにしかコーヒーを淹れる機会がないので、大きい計量カップや小鍋で代用していました。でも、本当においしいコーヒーが飲みたい……!
-
「おにぎらず弁当」のトリコです。お弁当箱もラップも不要。つくってそのまま持ち運べるって画期的!
※本記事は2023年04月27日に公開された記事の再掲載です。 Text and Photographed by 蒲田おにぎりちゃん お弁当箱って持ち歩くときにかさばるし、
-
ん〜、なんて簡単な夕食【こぐれひでこの「ごはん日記」】
【9月17日】 朝ごはん:いつものようにきな粉ヨーグルト。 昼ごはん:昨日お墓のそばに生っていたザクロ、これをガーゼで絞ったジュースをラムで割った。
-
めちゃくちゃ美味しい。うちでも絶対に真似するぞ!【こぐれひでこの「ごはん日記」】
【9月18日】 朝ごはん:ヨーグルトがなくなったので、水切り豆腐をネギと生姜と鰹節と醤油で食べる。 昼ごはん:TOMOKOちゃん宅へお邪魔。庭園と別邸、
-
すべての「揚げ物が苦手な人」へ!揚げ物調理が好きになる裏技&有能アイテムを紹介
ボリュームがあり、満足度の高い「揚げもの」は夕飯のメインにぴったり! なのですが、揚げものがどうも苦手です。油ハネも気になるし、たっぷり使う油の処理も面倒。 そこで今回は、苦
-
1枚で、コンロ汚れも見違えるほどキレイに! 無印良品「水回り用シート」でしつこい水垢ともオサラバだ
シンクやコンロ、蛇口などキッチン回りの汚れって気になりますよね。 しつこい水垢や油汚れが、なかなか落ちない……と困っていたとき、便利なグッズを見つけたので紹介します。
-
初めて作った。これ、うまい!【こぐれひでこの「ごはん日記」】
【9月20日】 ブランチ:訳あってお昼時間に昼食が食べられないので、遅め時間の朝食。はい、朝から青椒肉絲を作りました。ごはんは昨夜のしょうがごはん。トマトと卵の中華風
-
マヨネーズとチーズとアレさえあれば。罪悪感ないピザ風おつまみのできあがり!
Photographed & Recipe by ひろこ あと一品なにかが欲しい。できるだけ簡単で、キッチン道具をあまり使わないものがよくて……。 そんなときは
-
これがあれば、せいろなしで「切って置くだけ蒸し調理」ができちゃう!洗い物も楽で手放せないよ
蒸し料理がとっても美味しいのは知ってるけど、せいろも持ってないし洗い物が大変そうに思えて挑戦できずにいました。 でも、これがあればいつものフライパンでできるようになるんです!
-
“巻き巻き”できる3COINSのコレが「食器洗いのストレス」を解消してくれたよ〜!
来客や晩ごはんのあとなど、キッチンで洗い物が多いときって食器の置き場所が足りなくなってしまい不便ですよね……。 3COINSで買い物をしていたら、そんなモヤモヤを解消してくれ
-
コーヒーフィルターは白と茶色、どちらが正解? コーヒーをおいしく淹れるには「こっち」だったんだね…
※本記事は2022年10月4日に公開された記事の再掲載です。 Text by 田邉愛理 Image via Getty Images コーヒーハンターとして世界各地を
-
毎日の「洗い物ストレス」が、ヤシノミ洗剤で激減!ぜひ冬前に“一度は試してほしい”理由はね…
休みとなれば、キャンプへ行く私。 最近のキャンプ場にある炊事場では「環境にやさしい洗剤のみOK」というところが増えてきました。 これまで「環境に優しい洗剤って、洗浄力は
-
ワンパン&10分で作れる業務スーパーの「かんたんパスタ」がアウトドア飯にぴったりだった
手軽に食べられておいしいパスタといえば冷凍食品ですが、麺の硬さや具材を足すなどアレンジをしにくいのが難点。 とはいえ、麺とソースを別々にとなると手間がかかるし……。 そ
-
天ぷらと蕎麦って合うね。ご馳走だね。【こぐれひでこの「ごはん日記」】
【9月16日】 朝ごはん:ミルクティ、きな粉ヨーグルト。 9:00熊谷へ向けて出発。3連休の初日を甘く見ていた。反省、反省。な、なんと4時間半も要してしまったよ
-
“詰めるだけ”でかわいくなるお弁当箱を発見! パッキンなしでも汁漏れせず洗い物も楽〜
お弁当箱におかずを詰めるのが苦手です。 学生時代、バレンタインなんかのイベントごとでも、おいしそうなお菓子を綺麗にかわいくラッピングできる子を眺めては、羨ましく思っていました
-
HARIOのスープカップが、一人ご飯づくりの大正解! 汁物も和惣菜もレンチン5分でつくれるよ
※本記事は2023年2月9日に公開された記事の再掲載です。 Text and Photographed by 山﨑 舞 ひとりごはんのときに、もう一品あったらいいなと思うの