46

食材の袋の開封や果物の皮をむくとき、わざわざ包丁やキッチンばさみを出すが面倒ではありませんか?

調理中のちょっとした作業のために、洗いものが増えるのは嫌だなあと思っていたとき、小回りのきく便利アイテムを見つけちゃいました。

かわいい鳥のくちばしが刃になってる!

発見したのが家事問屋の「柑橘皮むき」です。

家事問屋「柑橘皮むき」1,760円(税込)※楽天市場価格

オールステンレスでできた本体の先には鳥がついており、くちばし部分が刃になっています。

短くて鋭いのが特徴で、短いカッターのよう。これがキッチンで大活躍してくれるんです!

まずはオレンジの皮をむいてみます。筆者はネイルをしているので、ツメを使ってむこうとするとネイルが黄色くなったり剥がれそうになったりするのが悩みでした。

特にオレンジやグレープフルーツは、皮が厚めでむきにくいんですよね。

ところが柑橘皮むきを使えば、気持ちいいほどスーッと皮に切れ目が入ります!

あとは皮のラインに沿って皮をむくだけ。ツメで無理やりむかなくていいのでかなり楽でした。

刃先が短いので果肉を傷つけにくく、キレイな状態で食べられますよ。

ここまでは柑橘皮むきのスタンダードな使い方を試してみました。ところがこのアイテムの便利なポイントは、これだけではないんです!

包丁を使いたくないシーンで大活躍!

柑橘類と同様に、皮むきが面倒なのがアボカド。

硬い皮ですが刃が入りやすく、スルスル切れ目が入ります。ペロッと皮がむけるのはクセになりそう(笑)。

同じようにトマトの皮むきにも使えます。

筆者の家でよく使うのは、ネギやニラのテープを取るとき! 包丁で切るとき少し怖かったのですが……

柑橘皮むきを使えば、スムーズに切ることができました。

ほかにも豆腐パックのフタを切る際、わざわざ包丁を使わなくてもいいのが楽なんです。

袋類の切り口がわからない場合は、柑橘皮むきで切り込みを入れれば開けやすくなります。

これ以外に麺つゆなどのボトルのラベルを剥がすなど、包丁やハサミが使いにくい場面で大活躍しました!

包丁やハサミより洗う手間もかからず、オールステンレスで継ぎ目のないアイテムだから清潔に使えるのもポイント。

かわいいだけじゃない便利アイテム

筆者個人としては、鳥のかわいい見た目もお気に入りポイント。

かわいいだけではなく「ちょっと切りたい」という場面で活躍してくれるので、今後も手放せないアイテムになりました!

この柑橘系フルーツのアレンジレシピがとってもおいしそう

Ranking

RELATED ARTICLES