77
6
Sponsored by ネイチャーラボ

前向きな気持ちで1日をはじめられて、満ち足りた気持ちで1日を終える……。そんなサイクルをつくってくれるのが「睡眠」です。

仕事で多忙な人こそ大切にするべきものなのに、ついおろそかにしてしまいがちですよね。

ROOMIEの人気連載「みんなの部屋」でお気に入りの住まいを紹介してくれたsaekoさんも、多忙な毎日のなか、いかに良質な睡眠をとるかを課題にしているとのこと。そこで、ROOMIE編集部から「あるアイテム」をおすすめすることにしました。

「早寝早起き」をキープしたいけれど、夜更かししてしまうことも

明るい光が燦々と降り注ぐsaekoさんの部屋。リビングで過ごす朝のひとときが、saekoさんにとって1日で一番好きな時間です。

百貨店でバイヤー業務を担っているsaekoさんですが、忙しいからといって、朝にバタバタするのは避けたいタイプだそう。

朝の時間を有意義に使うために6時に起き、朝食やメイクを済ませたら、仕事のメールをしたり読書をしたり。はじめたばかりのゴルフのレッスンを受けてから出社することもあるそうです。

そう聞くと、さぞかし目覚めも良く、満足のいく睡眠がとれているのだろうと想像しますが、「意識しないと睡眠のリズムがすぐ乱れてしまうんです」と話します。

ふだんは早寝早起きのsaekoさんでも、寝る前にだらだらと本を読んだりスマホをみたり、ときにはソファで寝落ちしてしまうことも。そうしてできた「遅寝遅起き」のリズムにいったんハマると、なかなか抜け出せないというのもわかります。

ついつい寝る前にスマホをいじりはじめてしまい、寝るのが遅くなってしまうことも。

夜はリビングの照明をだんだんと落とし、体を休めていくようにしているそうです。いわゆる「入眠準備」ですね。

「今からリラックスタイム」と香りが予感させてくれる

上質な睡眠のために、大切なのが「入眠準備」。心身をリラックスさせることも、快眠へとつながる大きな一歩です。

そこでsaekoさんに使ってもらったのが、深呼吸アロマシリーズ「LAVONS to the Moon(ラボン トゥザムーン)」

「ラボン」は、上質でさりげない香りと、インテリアにもなじむパッケージデザインが人気のブランドで、洗剤や柔軟剤などの製品を揃えています。そのなかでも、「LAVONS to the Moon」は夜のリラックスタイムに合わせて調香されたシリーズです。

まず紹介したのは、置くだけで心地よい香りが広がる「ベッドルーム ディフューザー」「トワイライトマジックの香り」は、ウッディアンバーやムスクにやさしいシトラスのさわやかさを感じさせます。

すごく好きな香り。主張はしないけれど、しっかりと寄り添ってくれる感じがします。ときどき、私が近くを通るとふわっと香りが立って、リラックスすることを思い出させてくれるんです。思わず深呼吸したくなりますね。

また、リラックスしたいときにシュシュっとスプレーしたいのが「ベッドルーム&ファブリックミスト」。香りを楽しめるだけでなく、除菌(※)・消臭効果もあるので、洗いにくいカーテンや枕などのケアができます。

「朝起きたときは寝具のケアのために、夜はリラックス空間を演出するために、スプレーしている」というsaekoさん。ファブリックミスト「トワイライトマジックの香り」を使い続けているうちに、寝室のドアを開けただけでほんのり香るようになり、「今からリラックスする時間だ」と思わせてくれるのだそうです。

※すべての菌に効果があるわけではありません。

リビングでは違う香りを楽しんでみることも

ベッドルーム&ファブリックミストは、「トワイライトマジックの香り」に加えて、この秋に新たにラインナップされたのが「ノクターナルブルーの香り」

「ノクターナルブルーの香り」は、ラベンダーやアルモワーズを感じるなかに、ローズの華やかさと、サンダルウッドやムスクのやわらかな甘い香りが心をほぐしてくれます。

ソファやラグ、ブランケット、クッションと、意外とファブリック素材が多いのがリビング。saekoさんは「ノクターナルブルーの香り」のファブリックミストで、リラックス空間の演出とケアをしてみることに。

パッケージデザインもかわいいから、目に届くところに置いておきたいし、気づいたときに「あ、スプレーしよう」とすぐ手にとれるのもいいですね。私の住まいにもしっくりなじみます。

2種類の香りを空間ごとに使い分けるのもいいですし、「今日はこっち」と気分で選ぶのもおすすめですよ。

同じ香りの柔軟剤、ペーパーフレグランスまでラインナップ!

さらに、「LAVONS to the Moon」シリーズには、「トワイライトマジックの香り」「ノクターナルブルーの香り」の柔軟剤も用意されているので、衣類やタオルなどを同じ香りでコーディネートする楽しみもあります。

そして「ベッドルーム ペーパーフレグランス」は、ぶら下げるだけで香りケアが可能。saekoさんは「トワイライトマジックの香り」を棚に引っかけたり、「ノクターナルブルーの香り」をドアノブにかけたりして、香りを楽しんでいました。

引き出しに入れたりクローゼットにかけたりしておけば、ほんのりと衣類や小物、タオルなどを香りづけすることができます。また、においが気になる車内や玄関、トイレでさりげなく使うのもおすすめですよ。

深呼吸をさそう香りで、暮らしと寝室環境をバージョンアップ

「LAVONS to the Moon」のアイテムを使うようになってから、深呼吸をすることが増えたというsaekoさん。このことが「今まであまり深い呼吸ができていなかったかも」という気づきになったと話します。

以前は、ソファやラグでゴロゴロしてしまうと寝室が遠く感じられて、「もうこのまま眠ってしまおうかなと思うことも多かった」というsaekoさんですが、「LAVONS to the Moon」を知ってからは、心地よい香りに早く包まれたくて、寝室に向かうのが楽しみになったとか。

リラックス空間づくりに、香りがもたらす力をあらためて感じているそうです。

忙しい毎日で、満足いく睡眠が取れていないとそれだけで心が窮屈になってしまいますが、香りで暮らしのリズムをつくり、寝室環境を整えることで、眠りに対してもっと前向きになれるはず。

「最近、心もからだも、ちょっと調子がいいかも……」という変化に気づけるかもしれません。

Photographed by Yuko Chiba

Ranking

RELATED ARTICLES