111
3

※本記事は2023年5月30日に公開された記事の再掲載です。

10月27日よりスタートした無印良品週間。無印良品メンバーを対象に、無印のすべての商品が10%オフになるお得なキャンペーンが、今年もやってきました。(※一部商品を除く)

今回は、デスク以外でも大活躍の無印良品の名品「ポリプロピレンファイルボックス」を使った、ちょっと意外でかなり便利な収納術をご紹介!

ゴミ袋をスッキリ整理

無印良品「ファイルボックス」と「ハンギングホルダー」

可燃ゴミ・不燃ゴミ・プラスチックゴミ……。

種類が多すぎてごちゃつきがちなゴミ袋のストックは、無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス」「ハンギングホルダー」を使って収納するのが正解!

無印良品を活用したゴミ袋収納

「ポリプロピレンファイルボックス」に「ハンギングホルダー」を入れ、ハンギングホルダーひとつひとつにゴミ袋をひっかけるだけで、便利なゴミ袋収納が完成!

複数のゴミ袋が整理できて、非常に取りやすくなるんです。

そもそも可燃・不燃・プラスチックで「色」が違うので、一箇所にまとめて置いたほうが、在庫の有無がよく分かりました。

ファイルボックスを冷蔵庫に取り付ける

冷蔵庫の側面にマグネットで貼っても使いやすそう!

▼詳しくはこちら

ハンガーの定位置は洗面台下

洗面台下の収納

置き場に悩むハンガー類

洗濯関連は洗濯機の近くにまとめておきたいのだけれど、なるべく見せたくないし……。

そこで目を付けたのが、持ち手付きファイルボックス

ハンガー類とピンチをまとめて洗面台下へ。

ハンガーをファイルボックスに収納する

干す時にはそのままベランダへ持って出られるので便利!

▼詳しくはこちら

ケーブルボックスをお得にDIY

ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ホワイトグレー・1/2

ケーブルをスッキリ収納でき、かつ移動もさせられるものを探したところ、無印良品の「ファイルボックス」がピッタリだったことに気付きました。

今回選んだのは「ファイルボックス・ハーフ」のタイプ。通常のファイルボックスより高さが低い作りになっています。

ファイルボックス スタッキング

このファイルボックスにプラスαとして使うのが「フタ」と「キャスター」。

2つのファイルボックスをスタッキングし、キャスターを取り付ければケーブル収納の完成!

ケーブルゴチャゴチャしている状態Before
ファイルボックスでケーブル収納 After

ファイルボックスの穴にケーブルを通すことですっきり整理!(コンセントの先端は通らないので注意)

キャスターが付いていることで、ちょっとした掃除もラクチンになりました。意外と埃が溜まりやすいので、こういった工夫はとても大切だな~と実感しています。

使ったアイテムは全部で約1,500円で用意できて、ケーブルボックスとして販売されているモノよりもお買い得ですよ!

▼詳しくはこちら

アウトドアでも大活躍

文具収納を組み合わせた無印の頑丈収納ボックス

アウトドア用品の収納にぴったりな無印良品の「ポリプロピレン頑丈収納ボックス」。実はこのボックスの中身の仕分けに、ファイルボックスが活躍するんです。

ファイルボックスを横向きに並べ、ボックス用ポケットを配置。すべて区切ってしまうと汎用性が低くなるため、一箇所はスペースを遊ばせることにしました。

頑丈収納ボックスに収納したアウトドア用品

ごちゃつきがちな食器類や調理器具がちょうどよく収まり、ファイルボックス横の自由スペースにはおなべやハンモックがすっぽり

▼詳しくはこちら

「頑丈収納ボックス」に引っ掛けた「ポリプロピレンファイルボックス用ポケット」

さらに「ポリプロピレンファイルボックス用ポケット」は、頑丈収納ボックスの縁にピッタリ引っ掛けられるんです。

頑丈収納ボックスのアウトドアテーブル

これで、テーブルの外側に収納スペースが簡単に増設できるように!

カトラリーや調味料、ナイフなどを外側のボックスに収納できるようになるので、天板にはお皿やコップだけ置けて広々使えるようになりました。

▼詳しくはこちら

無印良品週間
■開催期間:2023年10月27日〜11月6日(ネットストアは7日午前10:00まで)
■無印良品メンバーになる方法:公式サイトをチェック

Ranking

RELATED ARTICLES