60

狭いキッチンで作業をしていると、包丁とまな板を出すのが億劫な場面がありませんか?

特に汁ものにネギをちょっと乗せたいだけのときなどは、洗いものを増やすのが嫌で諦めてしまうことも……。

そんなズボラな筆者でも便利に使えるアイテムを、ニトリで見つけました!

「ニトリ」で小さなスライサーを発見!

それがニトリの「きゅうり・ネギスライサー」です。名前がまさに使いたかった用途を表しています!

ニトリ「きゅうり・ネギスライサー」499円(税込)

一見すると普通のスライサーですが、そのサイズ感に注目!

片手で使えるほど小さく、かなりコンパクトなんです。これなら収納場所にも困りません。

しかも持ち手部分が太くなっており、作業中もさっと立てて置けます。

両刃になっているので、往復で手早くスライスできるのが特徴なのだとか。

刃と反対面には薬味おろしもついていて、こちらも役立ちそうです。

さっそく普段の料理で使ってみることにしました。

必要な分だけスライスできちゃう

筆者が住む北海道では、寒さが身に染みるようになってきました。そこでよくつくるのが豚汁!

仕上げにネギをスライスしてみました。これが、とてつもなく楽!

ネギの白い部分はもちろん青い部分も、力をほとんど入れずにスルスルと気持ちよくスライスできました。

しかも両刃なので、3〜4往復するだけで十分な量のネギがトッピングできます。あまりに気持ちよくスライスできるので、思わず入れすぎてしまうほど(笑)。

ミニサイズなので、卓上でささっと使うのもオススメ。これからの鍋の季節にも活躍しそうです。

包丁とまな板を出す必要がないので、洗いものも減らせちゃいました!

きゅうりのスライスも手間が激減!

商品名にもなっている、きゅうりもスライスしてみました。

刃に対して垂直にきゅうりを当てれば、輪切りに。

斜めに当てれば、斜め薄切りにできます。サラダやポテサラ、酢のものなど、つくるものによって変えられるのが◎。

普段は包丁で切っていたのですが、それだと1本切るまでに1〜2分かかっていました。ところがこのスライサーを使うと、往復でスライスができるので20秒ほどに短縮!

手間が激減する上に、薄さが均一で見た目もよくなりました。

きゅうりのほか、ピーマンの輪切りやしょうがの薄切りにも活躍しています。

野菜が小さくなったら注意しよう

あまりに切れ味がいいので、取り扱いには注意が必要かも。

野菜が小さくなったら、切るのをやめるようにして、片付けるときも刃に触れないように気をつけています。

とはいっても、普通のスライサーや包丁と同じように注意すれば問題なし!

ワンコインで時短が叶い、洗いものの手間も減って大満足な商品となりました。

ニトリ デコホームの「キャベピィ MAX」が想像以上の実力だった!

Ranking

RELATED ARTICLES