1

Text and Photographed by かくれい

ギズモード・ジャパンより転載:

ホテルの水回りって、水滴一つなくてとっても快適。あの快適さを自宅でも手に入れられないかなと模索していたところ、吸収力が半端ない「魔法のスティック」が叶えてくれました。

特殊素材のスティック

STTAスティックタイプは、独自開発の特殊なスポンジがついた吸水ツール。一般的な珪藻土に比べて、吸水量は3倍、吸水速度は6倍と、圧倒的な吸水力を誇ります。

20230929_STTA_9

実際に布巾とSTTAで濡れたものをひと撫でしたところ、布巾だとまだまだ水気が残っているのに対し、STTAの方はまるで乾かしたかのよう。布巾で水気がなくなるまで磨き上げるのは結構大変ですが、STTAなら1回撫でるだけでしっかり拭き取れます

水回りの水滴をひと拭きで撃退

20230929_STTA_3

これを水回りに置いておけば、鏡の水はねも蛇口の水滴もひと拭きで撃退。手間なく「水気のない水回り」を作ることができます。

また、持ち手がついていて手を汚さずに使えるから、手洗い後でも気軽に使えるのが嬉しいところ。水気を拭き上げることで見た目の清潔感が増した上に、水アカがつきにくくなって掃除も楽になりました。

20230929_STTA_8

たっぷり水を拭き取った後は、ギュッと握れば一瞬で吸水力が復活します。絞ってみると驚くほどの水量を吸収していたことがわかって気持ちがいいです。軽い水はねだけでなく、びしょびしょの洗面ボウルもこれ一つでささっと拭きあげることができます。

20230929_STTA_2

使ったらそのまま立てておけば乾かせるので、普段はSTTA自体のお手入れは不要。汚れが気になってきたら、分解してスポンジ部分を洗うことができます。ネットを使えば洗濯機でも洗えるので、手間がかかりません。

いろんなところで役に立つよ

20230929_STTA_5

最初は水回りを拭くために買ったんですが、水滴があると困る場所にSTTAを置いておけばなんでもひと拭きで乾くので、家中で活躍してくれています。

のんびり入浴する時には、スマホを触る前のお手拭きとして。玄関にも1本置いておけば、雨でびしょびしょになった服や傘、自転車のサドルを拭くのにピッタリです。水気を一瞬で吸い取る魔法のスティックのおかげで、ホテルみたいな水回りが叶うだけでなく、家中が快適になっちゃいました!

Ranking

RELATED ARTICLES