Text by Haruka Iwasawa
ギズモード・ジャパンより転載:
しゅうまい、肉まん、蒸かし芋…。秋冬に一段と輝きを増す、蒸し料理。
ヘルシーで美味しい蒸し料理が簡単につくれる「せいろ」は、昔ながらの調理法でありながら、今でも根強い人気を誇る調理器具。最近では便利な「電気せいろ」も増えてきている中、サンコーからコンパクトで手軽な「1台2役の電気せいろ」が新発売されたのでご紹介します。
手軽に本格的な蒸し料理を
蒸し料理を身近にする、サンコーの「卓上鍋としても使える電気せいろ蒸し器」。特筆すべきは、蒸し器に天然素材の竹を使った「せいろ」を使用していること。これにより、「せいろ」を使った蒸し料理のおいしさはそのままに、より便利で手軽な調理が叶うというわけです。
本体に水と食材を入れて電源ダイヤルを回せば、蒸し料理のできあがり。肉まんやしゅうまいなどの天心や温野菜なら約10〜15分、お肉類なら10〜30分で調理できちゃいます。調理後はせいろをそのまま食卓へ出せるし、卓上で調理するならもはや移動させる必要もありませんね。
水容量は最大1.4L、調理時間は最大60分まで設定可能。電気なら焦げ付きの心配がなく、コンロも塞がないので、食卓にもう一品増やしたいとき圧倒的に便利です。
鍋料理もできる1台2役の機能性
これからの季節、さらに重宝するのが「卓上電気鍋」としての使い方。せいろを取り外してそのまま食材を入れれば、ふたり分の量にちょうどいい卓上鍋に早変わり。
簡単に栄養もとれるメニューとして冬に引っ張りだこの鍋。唯一「マンネリしがち」なことが悩みの種でしたが、食卓のレパートリーに蒸し料理も加わるとなれば、冬の食卓に向かうところ敵なしなんじゃないでしょうか。
Source: サンコー
Ranking
ランキング
RELATED ARTICLES
関連記事
Feature
人気連載