36

※本記事は2023年2月14日の記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by 街角レモン

ヘアケアやコスメなどたくさんのアイテムを試してみたい派なのですが、唯一、ずっと一途に使い続けているものがあります。

それはIHADAのスキンケアシリーズ

乾燥や秋の花粉が気になるこの季節だからこそ、使いたい理由があるんです。

IHADAの限定デザイン

IHADAのスキンケアシリーズ

IHADA 「肌あれ・乾燥予防セット(とてもしっとり)(資生堂150周年限定商品)」 3,410円(税込)

これまでIHADAを使ったことがある方はパッケージの変化に気づくかもしれません。

実はこれ資生堂150周年限定商品のデザインで、イラストレーター・Noritakeさんのイラストが全面に描かれています。

お部屋に置いてもかわいいデザインで、テンションが上がる……!

IHADAのスキンケアシリーズ

さらに、化粧水と乳液のお値段でお出かけポーチミニサイズセットも付いてくるという特別仕様。

今回はせっかくなのでこの超~お得なセットを紹介させてください。

毎日使いやすいテクスチャ

IHADAのスキンケアシリーズ

まずは化粧水から使ってみます。

わたしが使用しているものはとてもしっとりタイプなのですが、とろみはなく比較的さらっとした質感です。

シャバシャバしているわけではないですが、重たさもないので、スーッと肌になじんでいきとても使いやすい〜。

2〜3回重ねづけすれば、一日中乾燥知らず!

スキンケアの土台をしっかりと作ってくれます

IHADAのスキンケアシリーズ

乳液はとろっとしたテクスチャですが、こちらも伸びがよく少量で肌を包んでくれる感覚があります。

最近はこの後にバームを使用することもありますが、夏場であれば化粧水と乳液で完了するほどうるおいを密閉してくれる感じ。

化粧水も乳液も香りはほとんどないので、匂いに敏感な方でも安心して使うことができそうです。

IHADAのスキンケアシリーズ

ちなみに+αで使うバームはミニサイズセットについてくるこれ。

コクッとしたテクスチャですが軽やかで、特に乾燥が気になる目元や口元に塗るのがオススメです。

低刺激設計で敏感肌にも

IHADAのスキンケアシリーズ

IHADAシリーズは敏感肌の方も毎日使える“低刺激設計”で、無香料・無着色、アルコール無添加、防腐剤無添加など肌にやさしい点も使い続けている理由です。

とはいっても使用感も素晴らしく、「肌の治安を保ってくれる」という表現が一番しっくりくるかもしれません。

どれだけ乾燥がひどい日でも、花粉の季節であっても、肌がヒリヒリしたりすることなく肌に栄養が行き渡ってくれる気がするんですよね。

IHADAのスキンケアシリーズ

というのも高精製ワセリンが配合されていることで、乾燥などの外部刺激から肌を保護しうるおいを保ってくれているのだそう。

またアラントインやグリチンリサン酸塩など2つの抗肌あれ有効成分は、肌あれ・ニキビなどの肌トラブルを予防してくれるのだとか。

もちろん肌質にもよると思いますが、IHADAを使い続けてきた6年間、ニキビができたのも片手で数えるほどしかないような。

ポーチもかわいすぎる…

IHADAのスキンケアシリーズ

おまけのお出かけポーチも、わざわざ買いたいと思うくらいとってもかわいくて便利すぎるんです。

IHADAのスキンケアシリーズ

抗菌仕様になっていて、内側には便利な仕切りが。

背面はダブルポケットにもなっているので、アイテムごとで細かく仕切ることも可能です。

大きさも持ち運びにちょうどよく、ジッパーの開け閉めも楽々〜。

このセットを買えば間違いない

IHADAのスキンケアシリーズ

IHADAをはじめて使う方も、これまで使ったことがある方も、声を大にしてオススメしたいこの限定セット。

乾燥肌+敏感肌だったこともあり、どんな化粧水もしっくりこないわたしでしたが、6年前にIHADAに出会ったことで肌悩みもグッと減り今ではお守りのような存在に

乾燥、花粉の季節にも頼りになるIHADAのスキンケアシリーズ、これからも手放せません!

※こちらの記事は、2023年2月8日初出時の情報をもとに再編集しています。最新の商品情報はブランドの公式HPにてご確認ください。

毛穴ストレスが激減する、「洗い流すシカマスク」がスゴイ

キュレルのクリームはしっかり保湿でもベタベタしない!

Ranking

RELATED ARTICLES