40
2

料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。

今回のテーマは「塩漬けきのこのアレンジ術です。

「塩漬けきのこ」の美味しいアレンジ3つ

前回ご紹介した塩漬けきのこ、つくってみていただけましたでしょうか。

美味しさと手軽さに、すでにハマっているという方も多いのでは? 冷蔵庫で1週間ほど保存できるというのもうれしいですよね。

そのままでも美味しい「塩漬けきのこ」ですが、前回の予告通り、アレンジのアイデアを3つお伝えしますね

塩漬けきのこをたっぷり使ったチーズオムレツ

きのこと卵(&チーズ)の相性は鉄板! 生のきのこでは出せない深い味わいは、「塩漬けきのこ」ならでは。

<つくり方>

溶き卵にピザ用チーズを混ぜ、油を熱したフライパンで焼く。

半分ほど火が通ったところで塩きのこをたっぷりとのせ、半分に折りたたんで火を通したら、できあがり。

チキンソテー フレッシュトマトと塩漬けきのこソース

トマトの酸味ときのこの旨みが、メイン食材の味わいを引き立てます。魚料理にもよく合いますよ

<つくり方>

鶏もも肉の両面に塩・こしょうを振り、フライパンでカリッと焼く。

カットしたプチトマトと塩きのこ、オリーブオイルを混ぜてソースをつくり、鶏肉にたっぷりとかける。

塩漬けきのこのバターしょうゆごはん

小腹が空いたときや食事のシメにピッタリ。バター&しょうゆなら、味もピタリと決まります。

<つくり方>

アツアツのごはんにバターと塩きのこをのせ、しょうゆを回しかける。

さっくり混ぜてバターが溶ければ、できあがり。好みでこしょうを振っても。

このほか、スープやお味噌汁の具材にしたり、スパゲッティに混ぜたりするのもいいですね。

ツナやベーコンを加えると洋風アレンジの幅が広がりごまとごま油を加えれば中華風で楽しめますよ

和風にしたいときは、七味を振ったり刻んだ大葉を加えたりしても美味しいです。

アツアツごはんにも冷たい麺にも合う! 晩酌クリエイター直伝「揚げなすと豚バラの煮びたし」

揚げないのに、外はカリッと中はホクッと! のり塩フライドポテト、これはハマる!

Ranking

RELATED ARTICLES