60
本日、9月1日は防災の日。

ROOMIE編集部はこの日を「必ず、防災グッズを見直す日」にしています。
非常食の賞味期限は大丈夫?
ライトやラジオはきちんと作動する?
足りないものはないかな?
見直しの中で見つけたアイテムやアイデアを#防災にまとめていきます。

※本記事は2022年10月3日に公開された記事の再掲載です。
Text and Photographed by 大平千沙

台風シーズンに備えておきたいのが、災害対策グッズ。

常備しないとな……と思いつつも重い腰が上がらなかった私が、これなら常備できそうと思ったのが無印良品の「いつものもしも備えるセット

ふだん使いしながらも、もしものときにも役に立つアイテムということで、実際に使ってみました。

無印良品らしい普段使いやすいアイテムばかり

無印良品 「いつものもしも備えるセット」

無印良品 「いつものもしも備えるセット」 3,490円(税込)

「いつものもしもセット」にはシチュエーションに合わせて選べる「携帯セット」「持ち出しセット」「備えるセット」の全3種類がありますが、おすすめは今回紹介する「備えるセット」です。

無印良品 「いつものもしも備えるセット」

全15アイテムのうち、⑤~⑮の11アイテムは「持ち出しセット」と同じ内容。

つまり、①~④のアイテムが「備えるセット」限定ということになります。

4つの限定アイテム

無印良品 「いつものもしも備えるセット」

・袖口が長い軍手
・非常用トイレセット(3日分/人)
・キャンドルミニ
・パイル織りロングタオル

「持ち出しセット」に+1,500円で4アイテムが追加されているので、それぞれを単品で買うより圧倒的にお得

せっかく用意するなら「備えるセット」が最適ですね。

無印良品 「いつものもしも備えるセット」軍手

その中でも袖口が長い軍手がとっても画期的でおすすめなんですが、なんでこんなに袖口が長いのか分かりますか?

実は、地震や災害時に避難する際に傷つきやすいのが手首なんだそう

手首に通っている太い血管をスッポリと守ってくれるんです!

無印良品 「いつものもしも備えるセット」軍手

優しい肌ざわりに加え、手首の部分がリブ編みになっているのでズレ落ちずに作業ができます。

女性でも大きすぎないサイズなので人数分用意しておきたい隠れた逸品に出会えました。

ヘッドライトは普段から使える

無印良品 「いつものもしも備えるセット」ヘッドライト

その他にも「コンパクトヘッドライト」は普段から使える便利アイテムです。

長さ調整できるゴムベルトを付ければヘッドライトとして、キャンプなどのアウトドアシーンでも使えます。

角度も片手で簡単に調節ができました。

無印良品 「いつものもしも備えるセット」ヘッドライト

ヘッドライトとしてだけでなく、クリップも付いているので洋服に挟んで使うこともできる優れもの。

あまり分厚いものは挟めないので衣類や紐に付けるのが良さそう。

無印良品 「いつものもしも備えるセット」ヘッドライト

ボタン電池は付属されているのですぐに使うことができるのも嬉しいですよね。

ただし、ボタン電池を入れる場所はコインが必要だったり、電池を外すときは爪楊枝も必要なので、ヘッドライトと一緒に保管しておけば安心です。

ポーチとしても使える万能サコッシュ

無印良品 「いつものもしも備えるセット」

「携帯セット」と同じアイテムはEVAケースに入っていました。このまま普段のカバンに常備しておけば外出先でも安心です。

無印良品 「いつものもしも備えるセット」ハンカチ

いつものもしものハンカチには、緊急時に役立つハンカチの活用方法が16種類分かりやすいイラスト付きで描かれています。

こんな使い方もあるのかと勉強になるものから、クスっと笑える活用方法も。

なんとも無印良品らしさのあるハンカチは、全セットに付いています。

暮らしに馴染むデザイン

無印良品 「いつものもしも備えるセット」

携帯セットをいれたサコッシュは玄関付近の取りやすい場所に設置しました。

無印良品 「いつものもしも備えるセット」

その他のアイテムは収納スペースの一角に。

災害セットとは思えないほど部屋に馴染んでくれるのも無印良品ならではですよね。

足りないものは買い足しておこう

今回実際に購入してみて気づいたのは以下のこと。

・キャンドルミニにライターやマッチがついていない。
・歯磨きシートも必要になりそう。
・4日分の食料をストックしておいた方がベター。

今回の備えるセットを使うことで、他にも必要なものが自然と出てきました。

ぜひ、災害対策について家族で話し合うきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

▼その他のおすすめ防災グッズはこちら

ポータブル電源も用意しておけば鬼に金棒。災害時も家電が使えなくて困ることがなさそう。

災害時のおやつって意外と大切。コレなら水もお箸もお皿もいらないよ!

アイラップが災害時に役立つって知ってた?

Ranking