170
4

産後、毎日少しづつの睡眠不足がじわじわと蓄積されていき、なんとなくいつも体の調子がよくない。

いよいよ睡眠の質を見直すときがきたのか、かの大谷翔平選手も睡眠を重要視しているらしいし……。

そんなことを思って、話題のリカバリーウェアに投資してみることに。

売り切れ続出の睡眠用リカバリーウェア「BAKUNE」

TENTIAL 「BAKUNE Dry」 半袖Tシャツ、ショートパンツ 各8,800円(税込)

FOOT、SLEEP、WORKの3カテゴリーを中心にリカバリーアイテムを展開するTENTIALの睡眠用リカバリーウェア「BAKUNE Dry

特殊機能繊維「SELFLAME」によって自らの体温が輻射されることで全身の血行が促進され、体の疲れやコリを軽減してくれるのだそう。

男女兼用サイズで、トップスはジャストサイズのXS、パンツは少しゆったりしたMを購入しました(サイズについてはまた後ほど触れます)。

TENTIALの製品は日常生活の中で使うことを前提としてつくられていますが、製造過程でプロのアスリートの意見を取り入れているのだそうで、品質はプロ仕様。

ワークウェアやサンダルなども販売していますが、なかでも人気なのがこのパジャマ。

決してリーズナブルとは言えない価格帯ですが、サイズや色によって売り切れも頻発する人気っぷりです。

生地を比べてみた

生地はポリエステル100%でインナーのように軽く、シルクのような滑らかな触り心地が特長。

テロッとしていますが薄い印象は受けず、しっかりしています。

TENTIAL 「BAKUNE Mesh」 半袖Tシャツ、ショートパンツ 各10,450円(税込)

同じBAKUNEシリーズの最軽量モデル、「BAKUNE Mesh」(父用)の生地はこんな感じ。

抗菌防臭・消臭効果が加わり、横だけでなく縦にも伸びる全方位ストレッチ素材が採用されています。

「Mesh」の方が通気性がよく、暑がりな父にはちょうどいいようですが、私はもともと冷え性なので「Dry」の着心地が気に入っています。

ワークマン 「MEDIHEAL(R)(メディヒール)リカバリールームパンツ」 1,280円(税込)

こちらはワークマンのリカバリールームウェア「メディヒール」

生地はポリエステル80%、綿20%で、ちょっと滑らかなTシャツぐらいの触り心地。

着てみるとどちらも軽い着心地ですが、TENTIALの方が通気性がよく、ワークマンの方がやや熱がこもる感じ。ルームウェアというだけあって、見た目もワークマンの方が普段着っぽさがあります。

寝るときの快適さはTENTIALに軍配が上がりますが、1,280円という価格を考えたら当然の結果ですね(こんなに安いワークマンすごい)。

▼「メディヒール」の詳細は、別のライターさんがこちらの記事でレビューしてくれているので、ぜひチェックしてみてください!

とにかくサラッとしていて快適

158cm女性/上下ともにXSサイズ着用

生地の目が詰まっているので蒸れそうだなと思ったのですが、「Dry」の名の通りとにかくサラッとした着心地

吸湿速乾性の高い素材が採用され、肩や腕回りの形状は寝返りがしやすいように工夫されているそうです。

実感として、とにかく軽くて肌との摩擦が少ない触り心地なので、いかにも寝返りが打ちやすそうに感じられました。

リカバリー効果やいかに?

気になるのが、リカバリーウェアたらしめる所以でもある血行促進効果について。これによって、着て寝るだけでその日のうちに疲れを癒してくれるそうなのです。

こちらに関して、着た直後は感じなかったのですが、寝て夜中に起きたときに体がぽかぽかしている感覚がありました。

それも運動した直後のような体がほてる感じではなく、温泉に入ってしばらくした後のような、体の芯からぽかぽかしている感じ。

そう言うと夏の寝具には向かなさそうですが、ただぽかぽかするだけでなく汗で蒸れずにさらさらしているので、寝苦しさを感じないんです。

冬でも寝ている間にコップ1杯分の汗をかく、とはよく言いますが、このさらさら感を体感してしまうと、以前まではその汗がパジャマにとどまって蒸れていたんだなと気づかされました。

「BAKUNE」を着るようになってから、薄いブランケットをかけるくらいでちょうどいい涼しさを感じることが増えたような気がします。

サイズにご注意

158cm女性/XSサイズ着用

ひとつ後悔しているのが、もっとちゃんとサイズを確認して買えばよかった、ということ。

はじめは適正身長だけを確認して上下セットのXSを注文してしまったのですが、着てみるとトップスはジャストサイズなのですがパンツだけがどうもしっくりこず……(※写真ではスリムな知人に着てもらっています)

結局、パンツだけ大きいサイズのものを単品で買い直すことに。

男女兼用サイズのほかにレディースサイズもあるので、女性の体にはやはりこちらの方が合っているのかも。

父の方は上下Mサイズのセットでジャストだったので個人差はあるようですが、大事な着心地にも大きく関わる部分なので、サイズ選びは慎重にした方がよさそうです(公式HPの「スタッフ着用レビュー」も参考になります!)。

睡眠の質の変化は…

2週間着てみて、明確な睡眠の質の違いを検証することは難しかったのですが、温度と湿度による寝苦しさは確かに感じにくくなりました

プラシーボ効果も多少はあるかな?と思いつつ、ぽかぽかと血行がよくなった感じがして、なんとなく疲れもとれているような……。

パジャマにこだわりのある父(綿100%のものしか受け付けない)も、Meshタイプの「BAKUNE」が気に入ったらしく、ほぼ毎日着ています(洗濯してもその日のうちに乾くので嬉しい)。

私も「BAKUNE」の着心地のよさを知ってしまったがために、これまで普通に着ていたTシャツとショートパンツでは「これじゃない感」を覚えるようになってしまったので、長袖も買おうか検討中です。

とにかくラク〜なサンダルを探していたら”かかと付きタイプのOOFOS“にたどり着きました

Ranking

RELATED ARTICLES