42
1

梅雨も明けて、いよいよ夏本番の到来ですね。

今年は久しぶりに開催される花火大会やフェスも多く、楽しみにされている方も多いと思います。

そんなときに持っていくアイテムのひとつと言えば、ドカッと地べたに座れる大きなシート

でも、長時間あぐらや手をついて座ってると、お尻が痛くなったり、手がしびれてきたりとちょっとしたストレスも……。

レジャーシートとセットで持ち出したい

コールマン 「コンパクトグランドチェア」 4,950円(税込)

そんなストレスを軽減してくれるアイテムがコチラ。コールマンの「コンパクトグランドチェアです。

アウトドア向けの座椅子と言えばイメージしやすいと思います。重さは約1.7㎏と脚付きチェアより軽いので、荷物が増えたとしてもそれほど苦に感じません。

それよりもレジャーシートだけで地べたに座る方が断然辛いですからね(笑)。

使い方は簡単。収納ケースから出してレジャーシートの上に広げるだけ。

コンパクトなサイズ感なので目立たないというか、邪魔だなと感じることもあまりないんじゃないでしょうか。

使わない時は端に寄せて、シートが飛んでいかないようにも使えたりもするんで案外便利なんですよ。

これはレジャーシートとセットで持ち出すべきアイテムだと思いましたね。

座り方の自由度が高い


座面には厚み約2㎝(自己計測)ほどのクッションが入っています。なので、長時間座ってもお尻が痛くならずに快適。

背もたれは鉄製のフレームでがっちり支えてくれていて、大人がふんぞり返ったくらいではビクともしません。

花火の観賞で見上げるような姿勢の時も安心して体を預けることができますよ。

脚付きのチェアと比べて良いなと感じたポイントは、崩した姿勢でも座れるところ。

あぐらもできますし、足を伸ばしたり体育座りみたいな座り方もできるので、座り方の自由度が高いところが気に入っています。

贅沢は言えないけれど…

気になったところもいくつかあります。

まずひとつ目は、座ると座面の両側が浮いてきちゃうところ。

足に当たって痛いとかはないんですが、少し不安定になるような感じがしました。

ふたつ目は背もたれの角度

これは体格や好みによるので、あくまで個人的な感想と前置きしたうえで、もう少し倒れていた方が座りやすいかなと思いましたね。

もちろん角度調整できれば問題ないんですけれど、残念ながらその機能は備わっていないので……。

家の座椅子代わりにも


実はコンパクトグランドチェアを、家用の座椅子代わりとしても使っているんです。

ちょうど家にあるミニテーブルとサイズ的にもピッタリ。ちょっとした作業をする時とか、在宅勤務で休憩する時に活躍してくれているんですよ。

座椅子ってサイズが大きいのが多くて、邪魔になりそうだなと思ってたので購入する手間も省けました。

ということで、この夏はコンパクトグランドチェアとレジャーシートのセットでイベントにお出かけしまくりたいと思います。

「チェアに約2万円か…」と正直迷ったものの、結果オーライと思えた逸品はコレ!

Amazonで見つけた「ゴリラシート」は広げると約150倍の大きさ。花火大会に持って行こう!

Ranking

RELATED ARTICLES