Photographed & Recipe by Keiko
夏真っ盛り。お酒の美味しいお供に、いつもの枝豆を台湾風にアレンジしてみるのはいかが?
今回の「みんなのレシピ」は、会社員・Keikoさんのレシピを紹介します。
台湾風枝豆
<材料(3人分)>
- 枝豆(冷凍枝豆でもOK)…200g
- ごま油…大さじ2
- 唐辛子(輪切り)…ふたつまみ
- 鶏ガラスープの素…小さじ1
- にんにくチューブ…3cm
<つくり方>
1. 枝豆はよく洗い、味がしみやすくなるように両端を切り落として600wの電子レンジで1分半ほど加熱する。冷凍枝豆を使う場合は、解凍してから両端を切り落としておく。
2. フライパンに枝豆、ごま油、唐辛子を入れ、少し焼き色がつくように炒める。
3. 鶏ガラスープの素、にんにくチューブを入れて炒める。
<ポイント>
焼き色をつけることで、より美味しそうな仕上がりになります。
Keikoさんのインスタグラムには、簡単かつ、お酒に合う料理が並びます。
自宅でできる居酒屋メニューで、食べ始めたら止まらなくなること間違いなしです。
ごま油と鶏がらスープの素にチューブのすりおろしにんにくと唐辛子を入れることで、ピリッとしたコクのある味わいに。晩酌のおつまみにもぴったりです。私は冷凍枝豆も活用して、一年中つくっています。
まさに、指まで舐めちゃう味!
お酒が進む簡単おつまみですね。味がしみるように枝豆の端っこを切り落とすのがポイントです。
そうめんはたくさん茹でて、冷凍するのが正解かも! 茹でるときに◯◯を入れるのがコツなんだ
アツアツごはんにも冷たい麺にも合う! 晩酌クリエイター直伝「揚げなすと豚バラの煮びたし」