SNSでも話題になるダイソーのアイテム。ROOMIEでもたくさんレビューをしてきました。
そこで今回は、2023年上半期にご紹介したダイソーのアイテムのなかから、特に買ってよかったと思うものを3つピックアップしてご紹介します。
「朝、あともうちょっと寝たかったのに…」を解決
ダイソー 「磁石でパチッと!カーテンクリップ」 110円(税込)
せっかくゆっくりできる朝でも、カーテンの隙間から差し込む光で目を覚ましてしまうことが……。
そんな悩みを110円で解決できるのが、ダイソーのカーテンクリップ。些細なストレスを解消してくれるまさに隙間アイテムです。
取り付けるには、クリップを左右のカーテンに挟むだけ。跡も付かず、つけはずしも簡単です。
磁石がピタッと重なり、隙間を埋めてくれます。
BeforeとAfterで比べてみるとこんなに差が!
半透明のクリップで、カーテンの色柄を問わず目立ちにくいのもいいところ◎。
気になりつつも放置していた、遮光カーテンの隙間からのまぶしさがお手軽に解決できました。
詳しいレビューはこちら↓
何役もこなすシリコン製マット
ダイソー 「シリコーンマット(38cm×27cm)」220円(税込)
調理器具や食器を使っているとき、「ちょっと下に滑り止めを敷きたいな〜」と思う時があって……。
そんな課題を解決してくれたのが、ダイソーの「シリコーンマット(38cm×27cm)」。シリコン製のやわらかいマットで、黒とグレーの2色展開です。薄さが1mmなので、軽くて収納しやすいのが魅力的。
耐冷温度は-30℃、耐熱温度は230℃と幅広い温度環境に対応しています。電子レンジとオーブンOKなのもうれしいポイントですね〜。
ずっと滑り止めが欲しいと思っていた電子レンジの天板に敷いてみると、こんな感じ。長方形のままだとおさまりが悪かったので、思い切って天板の形にカットしてみたらすごく使いやすくなりました。
コップをちょっと雑に置いてしまっても、ピタリと止まります。汚れ処理の手間が減るのも助かる……。
DAISO「シリコーンマット(24.7cm×21cm)」110円(税込)
サイズ違いの小さいタイプは、落し蓋用に。いつも使っている鍋の形にカットしています。
これまで、落とし蓋の代わりにアルミホイルを使っていて「そろそろ欲しいな〜」と思っていたのですが買わなくてよかった……。
さらに、必要なときにないと困る瓶オープナーもコレで代用できましたよ。
ほかにも2つ使い方をご紹介しているので、もっと詳しいレビューはこちらをチェック↓
「ちょうどいい大きさのダンボールがない!」を解決
ダイソー 「ダンボールサイズ調節カッター」 110円(税込)
フリマアプリで売れた商品を梱包したり、実家に荷物を送ったりするとき、ちょうどいいダンボールがない!なんてことありませんか?
そんなときは、このカッターの出番。テクニックいらずで持っているダンボールのサイズ調整ができるんです。
まずは中に入れたものに合わせて、カバー部分をスライド。
ちょうどいい高さで90度に起こすと、カチッとロックされます。
あとは中身をどけて、カッターを真横に滑らせるだけ。横方向にはとても切りづらいダンボールですが、幅が固定されているおかげで簡単にまっすぐな折り目がつけられますよ。
あとは、四隅を折り目があるところまで切れば完成! 高さがぐっとコンパクトになります。
欲を言えば、このために他のカッターを出してくるのがちょっと面倒なので頭の方にカット用の刃もつけてくれたら言うことなしです。
もっと詳しいレビューはこちら↓
2023年上半期、買ってよかった「3COINSの隠れた逸品」4選
500円以下なのに便利すぎ! 2023年上半期の「無印良品のコスパバグってるアイテム」4選