キッチンやリビングで存在感を発揮するウォーターサーバーは、インテリアとしての見た目も重要。選ぶときは次の3つのポイントを意識するとよいでしょう。
- サーバーのデザイン
- 水ボトルの位置とカバーの有無
- カラー展開
今回は、インテリアコーディネーターの坂口愛さんが、デザイン性を重視したウォーターサーバーの選び方や、おしゃれな置き方などを解説。
また、編集部がおしゃれなウォーターサーバーをランキング形式で紹介します。人気商品のなかから、グッドデザイン賞受賞のものなどおしゃれな製品を厳選しました。
坂口愛さん
インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザー・ライフスタイルプランナーを保有。日々の片付けに追われることがない住まいと暮らしのアイデアを探求し「幸せな笑顔・夢の実現」をコンセプトに独自のロジックによる「必ず片付く数の法則」「片づけなくてもいい住まいの収納計画」を提案。住まいづくりと経験を活かした暮らしに彩を与えるエッセンスをお伝えしています。セミナー講演、収納モデルルーム設計など、全国にて活動中。
おしゃれなウォーターサーバーの選び方
Image: GettyImages
おしゃれなウォーターサーバーを選ぶ時は下記の3つのポイントに注目するとよいでしょう。
1.サーバーのデザイン
2.水ボトルの位置とカバーの有無
3.カラー展開
1.サーバーのデザイン
ウォーターサーバーは使い勝手を重視したシンプルなものだけではありません。おしゃれをを重視する人はデザインにこだわった製品を選ぶのがおすすめ。
おしゃれな製品は、出水フックやボタンを目立たせず、シンプルな箱のようなシルエットに仕立てるなど、機能的なのに生活感を感じさせない工夫がされています。
また、有名なプロダクトデザイナーを起用して、グッドデザイン賞を受賞したものなど、個性的なデザインのものも多くありますよ。
2.水ボトルの位置とカバーの有無
Image: Shutterstock
ウォーターサーバーでいちばんに目につくのが、むき出しの水ボトル。
これは人間の目線の高さ(アイレベル)に水ボトルが見えるからです。おしゃれさを重視する人は、水ボトルにカバーがついているタイプを選びましょう。
また、水ボトルをサーバーの下部に収納できるタイプもおすすめです。
3.カラー展開
ウォーターサーバーの定番カラーは、白か黒ですが、デザイン性を重視したタイプは。カラー展開が豊富。
木目調のインテリアや床にマッチするブラウン系や、白い壁に映えるペールトーンなど、各社、個性を打ち出しています。
また、色だけでなく、質感によって印象もだいぶ変わります。ウォーターサーバーの質感は、光沢のあり・なしに分けられます。光沢がないタイプは万能で、どんなインテリアとも違和感なく馴染むでしょう。
インテリアの傾向 | 相性の良い素材 | マッチするインテリア |
---|---|---|
光沢がある | ガラス、スチール、ステンレス、シルバー、メタリック、レザー etc. | モダン系、スタイリッシュ系 |
光沢がない | ウッド、ファブリック、観葉植物、自然素材 etc. | モダン系、スタイリッシュ系、ナチュラル系、アジアン系、北欧系 |
【コラム】デザイン以外で最低限チェックするポイント
ウォーターサーバーを導入する時には、デザインだけでなく月額費用に注目することも大切。
メーカー各社ともに、定番のウォーターサーバーはサーバーのレンタル料金が無料ですが、デザイン性を重視したタイプはレンタル料やメンテナンス料金がかかる場合が多く、月額料金が高くなる傾向がありますよ。
▼ウォーターサーバーの料金について詳しく知りたい人は以下より
おしゃれなウォーターサーバーおすすめランキング10選
ここからはおしゃれなウォーターサーバーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介。人気商品からおしゃれなデザインのものを厳選し、坂口愛さんにお聞きした選び方のポイントを参考に、人気・価格・カラー展開の豊富さなどを評価の基準として編集部がランク付けしました。
ランキング一覧表
順位 | 製品 | 月額費用(税込) |
---|---|---|
1位 | フレシャス Slat(スラット)/富士の銘水 | 3,254円 |
2位 | amadanaスタンダードサーバー/プレミアムウォーター | 3,974円 |
3位 | フレシャス dewo/富士の銘水 | 4,924円~ ※サーバーレンタル料550円(初月無料) |
4位 | エブリィフレシャス・トール/富士の銘水 | 3,300円 ※サーバーレンタル料550円(初月無料) |
5位 | コスモウォーター smartプラス/コスモライフ | 4,104円 |
6位 | フレシャス dewo mini/富士の銘水 | 3,996円 ※サーバーレンタル料550円(初月無料) |
7位 | ハミングウォーター/Flows(フローズ) | 3,300円 |
8位 | アクアファブ/アクアクララ | 4,238円 |
9位 | amadanaグランデサーバー/プレミアムウォーター | 3,974円 ※サーバーレンタル料1,100円(初月無料) |
10位 | スリムサーバーⅢ/プレミアムウォーター | 3,974円 |
1位:フレシャス Slat(スラット)/富士の銘水
圧迫感がないので、1人暮らしの部屋にもぴったり
ウォーターサーバーは上にボトルを設置するタイプが多いですが、こちらはボトルを下置きにするタイプ。一般的なウォーターサーバーよりも背が低いため、圧迫感がありません。ボトルは9.3Lと軽量なので、水の交換がラクです。
色味は白と黒の二色で、光沢のないマットな仕上がり。都会的なインテリアにも馴染むし、ナチュラルテイストの部屋にもマッチします。
「ボディの高さが1100mmで転倒防止の策と同じくらいの高さだから、アイレベルを刺激せず、どんなインテリアとも相性抜群!
冷水、温水に加えて常温水がすぐに使えて、気が利いています。サプリや常備薬を飲む人にもおすすめです」
サーバーのタイプ | 床置き |
水の種類 | 宅配型(天然水) |
カラー | マットホワイト、マットブラック |
本体サイズ | 横290×高さ1,110×奥行350mm |
重量 | 24kg |
月額費用 | 3,254円 |
容量 | 冷水:1.5L、温水:1.5L |
温度の種類 | 冷水:4~10℃、温水:80~85℃(エコモード65~75℃)、常温 |
2位:amadanaスタンダードサーバー/プレミアムウォーター
漆塗りのイメージしたクラシックなカラーバリエーション
Q&A|おしゃれな置き方・ボトルの保管方法
Q.おしゃれに置くコツは?
A.デザイン性を重視したおしゃれなウォーターサーバーをより素敵に見せるためには、置き方にもこだわりましょう。ポイントは3つあります。
1.高さを揃える
まずは、隣り合う家具との高さを揃えましょう。背の低い家具は土台をプラスしたり、凹凸ができないように並び順を替えて配置したりするとすっきり見えます。
2.奥行きを揃える
高さだけじゃなく、奥行きも要チェック。ほかの家具と奥行きが揃わないと、手前のラインに凹凸ができて雑然とした印象に。ラインと揃えることで部屋全体の一体感が生まれます。
3.コーナーを利用する
1人暮らしなど、居住スペースが狭い場合は、スペースを有効利用することが大切。まず利用しやすいのが、部屋の角(コーナー)。また、家具と壁の間にできるデッドスペースにも注目するとよいでしょう。ウォーターサーバーは30cmのすき間があれば設置できますよ。
Q.水ボトルをおしゃれに保管する方法は?
A.ウォーターサーバーの水ボトルの再利用が可能なリターナブルボトルの場合、ストック分と使用後の返却分のボトルの収納場所が必要です。
床に直に置くと場所をとりますし、飲料水を直置きするのも抵抗がありますよね。そんなときに便利なのが、ボトルラック。ボトルを重ねて置けるので省スペースですし、見た目もおしゃれに収納できます。
▼ボトルラックのイメージ
※商品の購入やサービスの契約をすると、売上の一部が販売プラットフォームよりメディアジーンに還元されることがあります。
※本コンテンツはROOMIEの責任において独自に制作しているものです。メーカー等から商品・サービスの無償提供を受ける場合や、広告出稿をいただく場合がありますが、メーカー等はコンテンツの内容やランキングの順位付けに一切関与していません。
※また、ランキングは各種ECサービスの売れ行き状況や専門家のアドバイスをもとに編集部が独自に審査基準を定め、点数化し作成しています。
※記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。
取材・執筆協力:白鳥紀久子
▼ウォーターサーバーの人気記事
Ranking
ランキング
RELATED ARTICLES
関連記事
Special
人気特集
Feature
人気連載