一時期はアウトドアユーザーだけが使いこなしているイメージのあった「ポータブル電源」ですが、最近では節電や防災用途など、さまざまな活用方法が見出されている大注目のアイテムです!
ですが、調べてみるとサイズや機能の選択肢も多くて、自分に合ったモデルを選ぶのが難しいアイテムでもありますよね。
そこで今回は、ポータブル電源のリーディングカンパニーJackeryが展開するラインナップから、編集部が「これだ!」と思った2セットをピックアップ。
はじめてのポータブル電源選びをROOMIEがお手伝いします。
バランス良く重量も抑えた「Jackery Solar Generator 708」
Jackery「Solar Generator 708 ポータブル電源 ソーラーパネル セット」
まずは、「Jackery ポータブル電源 708」と充電用ソーラーパネル「Jackery SolarSaga 100」が組み合わさった「Jackery Solar Generator 708」のご紹介から。
本体の「Jackery ポータブル電源 708」はJackeryが揃えるシリーズの中でも軽量で扱いやすい、エントリーに最適なモデル!
ベランダで広げられるソーラーパネル「Jackery SolarSaga 100」は晴天時に最大100Wもの電力を発電するため、電源のない環境であっても本体をフル充電できますよ。
細かいスペックを見てみよう
選ぶうえでの基準となる「Jackery ポータブル電源 708」本体のスペックをわかりやすくまとめてみました。
「Jackery ポータブル電源 708」 | |
---|---|
容量 | 191400mAh/708Wh |
定格出力 | 500W |
重量 | 6.8kg |
サイズ | 横:299.7 × 奥行191.5 × 高さ190.5mm |
搭載ポート数 | AC出力:2口、USB-A出力:1口、USB-C出力:1口 QC3.0出力:1口、シガーソケット出力:1口 |
本体の充電時間 | コンセント:約5時間 シガーソケット:約13時間 100Wソーラーパネル:約11時間(天候により変動) |
重量は6.8kgと控えめながら、スマートフォンのフル充電を約40回、電気毛布を約10時間利用できる大容量を確保。搭載されたUSB-CポートはPD60W出力対応で繋いだガジェットの急速充電が可能です。
総じて、パワーと携帯性のバランスに優れた“ちょうどいいスペック”を追求したモデルだと思います。
キャンプなどあちこちに持っていきたい人や災害時の緊急電源を求める人だけでなく、一人暮らしでもポータブル電源が欲しい人ならこのセットを選んでおくのをオススメします!
家族でのキャンプも安心な「Jackery Solar Generator 1000 Pro」
Jackery「Solar Generator 1000 Pro ポータブル電源 ソーラーパネル セット」
もうひとつのセレクトが「Jackery Solar Generator 1000 Pro」。ポータブル電源本体の「Jackery ポータブル電源 1000 Pro」と野外充電用の「Jackery SolarSaga 100」のセット商品です。
本体の「Jackery ポータブル電源 1000 Pro」は、1002Whと超大容量のためファミリーキャンプでも頼りになりますし、車中泊や災害時の非常用電源としては2~4日程度使用することができるという、まさに最強クラスのフラッグシップモデル。そこにソーラーパネルが加わるとくれば安心感は抜群です。
「せっかくポータブル電源を買うなら複数人でシェアできるようなパワフルモデルが欲しい!」という人は、このセットが間違いないと言えるでしょう。
細かいスペックを見てみよう
それでは「Jackery ポータブル電源 1000 Pro」本体のスペックを見てみましょう。
「Jackery ポータブル電源 1000 Pro」 | |
---|---|
容量 | 1002Wh |
定格出力 | 1000W(瞬間最大2000W) |
重量 | 11.5kg |
サイズ | 横:340×奥行262×高さ255mm |
AC出力 | 100V〜50Hz/60Hz 1ポート最大10A/1000W 3ポート合計1000W(瞬間最大2000W) |
搭載ポート数 | AC出力 3ポート USB-A(Quick Charge 3.0)出力:2ポート USB-C出力(PD100W):2ポート |
充電時間 | コンセントの場合 約1.8時間 シガーソケットの場合 役5.5時間 100Wソーラーパネルの場合 約13.5時間 (天候により変動) |
前述の「708」と比べて、より豊富な出力ポートが揃っているだけでなく、本体への急速充電に対応しているので充電時間の大幅な短縮を実現。キャンプの当日に充電のし忘れが発覚してもコレなら大丈夫!
また、定格出力1000W(瞬間最大出力が2000W)とかなりパワフルなのも特長のひとつ。ドライヤーやコーヒーメーカー、電気ケトルなどの消費電力の高い家電製品もコレ1台で動かせちゃいます。なにかと使う機会の多いIHクッキングヒーターとの相性も◎。
車を使ったファミリーキャンプや防災用途はもちろんのこと、本格的におうちでの節電にポータブル電源を役立てたい人には迷いなくオススメできるセットですよ。
Jackeryではじめるポータブル電源ライフ
機能もサイズも幅広い選択肢がある中から、“はじめてのポータブル電源”に最適だと考える2セットをご紹介してみました。
どちらが自分のライフスタイルや理想の使い方に合っているのかを見定めて、この機会にポータブル電源デビューを飾ってみてはいかがでしょうか?
アウトドア用や防災用だけじゃなく、たとえば作業用のデスクの下に採用してみるといった、“手にしてみてはじめて分かるポータブル電源の幅広い使い方”がきっと見つかるハズですよ。
画像提供:Jackery Japan
Text by ちゃなまる