ウォーターサーバーを導入するときに気になるのは費用。毎日使うものなので、できるだけ安く抑えたいですよね。
天然水やRO水の宅配型や水道水をろ過して使う浄水型など、ウォーターサーバーの種類はさまざま。使う水やサーバーのタイプによって、利用料金に幅があります。月額費用は安いもので3,000円程で高いもので6,000円程するものもあります。
選ぶときは次の4つのポイントを意識するとよいでしょう。
1.宅配型か浄水型か
2.サーバーのタイプ
3.契約期間
4.水の最低注文量
今回は、アクアソムリエでウォーターサーバーに詳しい鶴田雅人さんが、安いウォーターサーバーの選び方を解説。また、編集部が人気商品から厳選したおすすめの安いウォーターサーバーをランキング形式で紹介します。
鶴田雅人さん
日本アクアソムリエ協会認定 アクアソムリエマイスター・公認講師。 水の味の違いに興味を持ち、国内外のミネラルウォーターを飲み比べている。 日本テレビ系列「月曜から夜ふかし」、 フジテレビ系列「99人の壁」など、メディアにも多数出演。
Twitter:https://twitter.com/aquasomme
ウォーターサーバーにかかる月額費用の内訳
Image: GettyImages
ウォーターサーバーの月額費用はトータルで3,000円~6,000円台程度に設定されています。できる限り安いウォーターサーバーを選びたいなら、毎月かかる費用の内訳を知り、合計した月額料金を比較してみましょう。
ウォーターサーバーにかかる月額料金の内訳は、「サーバーレンタル料」「サーバーメンテナンス料」「水の料金」「水の送料」などがあります。
「レンタル料無料」の場合でも「メンテナンス代」として定期的に費用が発生する場合があります。また、「レンタル料は発生するが、代わりに水の値段が安い」といった場合も。
また、天然水やRO水が宅配される「宅配水型」と、水道水をろ過して使う「浄水型」では、費用の内訳が異なります。トータルコストで考えることが大事。
▼ウォーターサーバーの費用の内訳のイメージ
宅配型 (天然水、RO水) |
浄水型(水道水) | |
---|---|---|
初期費用 | 無料~2,000円くらい | 無料~2,000円くらい |
サーバーレンタル料 | 無料~1,000円くらい | 定額3,300円 |
水の料金 | 1,000円代前半~4,000円台くらい | ―― |
水の送料 | 無料~地域によって違う | ―― |
サーバーメンテナンス料 | 無料~1,000円くらい | 無料~1,000円くらい |
解約金 | 10,000~20,000円台くらい | 10,000~20,000円台くらい |
電気料 | 500~1,200円くらい | 500~1,200円くらい |
安いウォーターサーバーの選び方
安いウォーターサーバーを選ぶ際に必ずチェックすべきことは4つ。そのほかに、必要に応じてチェックしたほうがよいポイントがあります。
<必ずチェックすべき4つのポイント>
1.宅配型か浄水型か
2.サーバーのタイプ
3.契約期間
4.水の最低注文量
<必要に応じてチェックすべきポイント>
5.電気代
6.公式キャンペーンの有無
1.宅配型か浄水型か
ウォーターサーバーは大きく分けると「宅配型」と「浄水型」があります。
宅配型は、ボトルやパックに入った水を定期的に自宅まで届けてもらえるシステム。スーパーにペットボトルを買いに行く手間や、重いボトルを運ぶ負担が減らせます。水の種類は天然水、RO水、RO水+ミネラルがあります。
浄水型は、水道水を浄水して使うシステムで、定額で飲み放題。サーバーと水道管をつなぐ「水道直結型」と、サーバーに水道水を注いで使う「水道補充型」があります。「水道直結型」は、水の補充が必要なくなるのがメリットですが、設置するには工事が必要になります。工事費用を抑えたいなら、水道直結型を選ぶとよいでしょう。
味のおいしさは、水に含まれているミネラルの量や種類に比例する傾向があります。天然水>RO水+ミネラル>RO水>浄水>の順で味はよくなりますが、その分高額になります。選ぶときは価格のバランスと味を考慮するとよいでしょう。
価格帯 | 味の特徴 | |
---|---|---|
天然水 | 1,000円代前半~4,000円台 | 水の甘みや旨みが感じられる |
RO水 | 1,000円代前半 | 無味無臭 |
RO水+ミネラル | 1,000円代前半 | ミネラルの旨みがわずかに感じられる |
浄水 | 0円 | 水道水 |
天然水はさらに3つに分けられ、ナチュラルミネラルウォーター>ナチュラルウォーター>ミネラルウォーターの順に値段が高くなります。
説明 | |
---|---|
ナチュラルミネラル ウォーター |
ナチュラルウォーターのうち、地中でミネラル成分が溶解した地下水を原水とし、処理方法など一定の基準を満たしたものだけが「ナチュラルミネラルウォーター」と記載することができます。 |
ナチュラルウォーター | 特定の水源から採水した地下水で、沈殿・ろ過・加熱殺菌以外の処理をしていないもの。ミネラル成分の溶解が少ない水です。 |
ミネラルウォーター | 採水した地下水を、品質を安定させたりするために、沈殿・ろ過・加熱殺菌、オゾン殺菌、紫外線殺菌・ミネラル成分調整・ブレンドなどの処理をおこなったものです。 |
2.サーバーのタイプ
Image: GettyImages
サーバーのタイプには、キッチンやリビングの床に直接置く「床置き型」と、キッチンカウンターやテーブルの上に載せる「卓上型」があります。
どちらも省スペース設計されている商品が多く、サイズの目安はA4サイズの紙の大きさ(21cm×29.7cm)。ウォーターサーバーを買う前に部屋の中に紙を敷いてみてシミュレーションしてみるといいでしょう。
高さは床置き型が100cm以上で、卓上型はその半分くらい。小さな子供やご老人がいる場合、水や湯の給水口が低いと心配なので、卓上型より床置き型がおすすめです。
3.契約期間
ウォーターサーバーは、スマホや光回線と同じく「規定利用期間」と、その期間に満たない段階で解約した際の「解約料」が設定されているケースが多いです。規定利用期間は2~3年が多く、解約料は10,000円台~。契約期間内に止めると損をしたり、気軽に他社に乗り換えたりできないので、契約前に必ず確認してください。
4.水の最低注文数
Image: GettyImages
ウォーターサーバーのレンタルでは、毎月注文する水に「最低注文数」が設けられています。平均すると、「1カ月最低24L」の場合が多いです。
水の消費が追いつかないと水がどんどん溜まってしまうので注意が必要。水の使用量が少ない一人暮らしの人や、出張などで家を空けることがある人はとくに注目するとよいでしょう。
メーカーによっては注文を無料でスキップしたり、ストップしたりするサービスもあるので、契約前に確認してみてください。ちなみに、ひと月当たりの水の使用量の目安は以下の通り。
▼ひと月あたりの水の使用量目安
1人暮らし | ボトル1~2本(12~24L) |
2人暮らし | ボトル2~3本(24~36L) |
3人以上の 家族 | ボトル2~4本(24~48L) |
5.電気代
ウォーターサーバーの1カ月の電気代の目安は800~1,200円程度。省エネ機能やエコモードが搭載されている製品だと、そこから電気代が半額程度まで抑えられます。
ただ、そういった製品の場合、レンタル料が別途かかるため、トータルの月額料金で比較して検討してください。
6.公式キャンペーンの有無
ウォーターサーバーのメーカーは、定期的に「新規申し込みキャンペーン」や「乗り換えキャンペーン」などを実施しています。
キャンペーンを経由して契約すると、ギフト券がもらえたり、キャッシュバックなどのお得な特典がついたりするので、利用したほうがお得です。申し込みの際には、キャンペーンの有無をチェックするとよいでしょう。
安いウォーターサーバーおすすめランキング12選
ここからは安いウォーターサーバーのおすすめランキングをご紹介。人気の安いウォーターサーバーを厳選し、鶴田さんにお聞きした選び方のポイントを考慮し、価格の安さを評価の基準として編集部がランク付けしました。
宅配型(天然水・RO水+ミネラル)、浄水型などさまざまな水の種類から紹介していますので、求める味も考慮してみてください。
順位 | 商品名 | 月額費用(税込) | 水の種類 |
---|---|---|---|
1位 | アルピナウォーター スタンダードサーバー/トーエル | 水の料金1,242円~+サーバーレンタル料629円 | 宅配型(RO水+ミネラル) |
2位 | アルピナウォーター エコサーバー/トーエル | 水の料金1,242円~+サーバーレンタル料959円 | 宅配型(RO水+ミネラル) |
3位 | エブリィフレシャス mini/富士山の銘水 | 定額3,300円 | 浄水型 |
4位 | アクアセレクトサーバー/アクアセレクト | 水の料金3,132円~ | 宅配型(天然水) |
5位 | ハミングウォーター フローズ/コスモライフ | 定額3,300円 | 浄水型 |
6位 | クリクラFit/ナック | 水の料金3,180円~+メンテナンス460円 | 宅配型(RO水+ミネラル) |
7位 | サントリー天然水ウォーターサーバー | 水の料金4,050円~ | 宅配型(天然水) |
8位 | スリムサーバーⅢ/プレミアムウォーター | 水の料金3,974円~ | 宅配型(天然水) |
9位 | コスモウォーター smartプラス/コスモライフ | 水の料金4,104円~ | 宅配型(天然水) |
10位 | AQUA FAB/アクアクララ | 水の料金2,808円~+安心サポート料1,430円 | 宅配型(RO水+ミネラル) |
11位 | ウォーターワン JLサーバー/サイサン | 水の料金3780円~+サーバーレンタル料509円 | 宅配型(天然水) |
12位 | 信濃湧水 スタンダードサーバー/トーエル | 水の料金6,480円~ | 宅配型(天然水) |
※価格は執筆時現在のもの
1位:アルピナウォーター スタンダードサーバー/トーエル
RO水+ミネラルの宅配型。水の最低注文数12L1本~、契約期間1年!
アルピナウォーターは、天然水由来のミネラル成分を程よく残したRO水の宅配型ウォーターサーバーです。
12L1,242円と水の料金が安く、しかも最低注文数が1本からなので、1人暮らしで水の消費量が少ない人でも水を余すことなく使い切りやすいです。
契約期間も1年と短いので、まずはお試しで使ってみたい人にも向いているサーバーです。
月額費用(トータル) | 水の料金1,242円~+サーバーレンタル料629円 |
初期費用 | 無料 |
契約期間 | 1年 |
水の最低注文量 | 12L(1,242円)×1本 |
サーバーのタイプ | 床置き |
水の種類 | 宅配型(RO水+ミネラル) |
2位:アルピナウォーター エコサーバー/トーエル
電気料が半額になるエコタイプのウォーターサーバー
1位のエコサーバータイプがこちらで、1位と比べてサーバーレンタル料が300円程高くなっています。しかし、エコサーバーだと通常のサーバーと比べて、電気料が半額程度になるので、長い目で見ると、こちらを選んだほうがお得かもしれません。
月額費用(トータル) | 水の料金1,242円~+サーバーレンタル料959円 |
初期費用 | 無料 |
契約期間 | 1年 |
水の最低注文量(ノルマ) | 12L(1,242円)×1本 |
サーバーのタイプ | 床置き |
水の種類 | 宅配型(RO水+ミネラル) |
3位:エブリィフレシャス mini/富士山の銘水
定額3,300円で水は使いたい放題!メンテナンスもしっかりの安心サーバー
コンパクトなサイズ感が特徴の卓上タイプの浄水型ウォーターサーバー。サーバー上部のタンクに水道水を注ぐだけで水道水が浄水できます。どんなに使っても定額3,300円のみのお得な料金設定がうれしいポイント。
浄水型には欠かせないサーバメンテナンス料や浄水カートリッジ料金などは定額内に含まれます。飲み水だけでなく料理にもたくさん使えて、家族の多い家庭でも水の料金や使用料を気にせずに使えます。
月額費用(トータル) | 定額3,300円 |
初期費用 | 無料 |
契約期間 | 3年 |
水の最低注文量(ノルマ) | ―― |
サーバーのタイプ | 卓上 |
水の種類 | 浄水型 |
4位:アクアセレクトサーバー/アクアセレクト
業界最安値の天然水の宅配型ウォーターサーバー
ウォーターサーバー天然水安さNo,1の【アクアセレクト】 (aquaselect.jp)
アクアセレクトは、業界最安値の天然水の宅配型ウォーターサーバー。ろ過、加熱殺菌、沈殿以外の処理をしていない正真正銘の天然水なのですが、水の価格が11.35Lで1,566円。
最低注文数が2本なので、月額料金は3,132円~になります。こちらもアルピナウォーターと同じく、契約期間も1年と短いので、お試しで使ってみたい人にも向いているサーバーです。
月額費用(トータル) | 水の料金3,132円~ |
初期費用 | 無料 |
契約期間 | 1年 |
水の最低注文量(ノルマ) | 11.35L(1,566円)×2本 |
サーバーのタイプ | 床置き・卓上 |
水の種類 | 宅配型(天然水) |
5位:ハミングウォーター フローズ/コスモライフ
エブリィフレシャスと同じ定額の浄水型ウォーターサーバー
ハミングウォーターは、床置きタイプの浄水型ウォーターサーバー。水道水を補給して使うので、水は使いたい放題です。浄水フィルターは6ヶ月に1回の交換時期に合わせて定期的に無料で届きます。冷水・温水だけでなく、常温水も使えるのが魅力。
月額費用(トータル) | 定額3,300円 |
初期費用 | ーー |
契約期間 | 2年 |
水の最低注文量(ノルマ) | ―― |
サーバーのタイプ | 床置き |
水の種類 | 浄水型 |
6位:クリクラFit/ナック
年1回サーバーを回収してメンテナンスするから安心
クリクラは、アルピナウォーターと同じRO水+ミネラルの宅配型ウォーターサーバー。
水代はアルピナより高いですが、サーバーレンタル料無料。月額460円の安心サポートパックで、専任の配送員が毎月水を届け、年に1回サーバーを回収してメンテナンスを行います。
見える汚れから、見えないボトルの差込口やタンクの内部まで、専任のメンテスタッフが徹底して洗浄、殺菌するので安心です。
月額費用(トータル) | 水の料金3,180円~+安心サポートパック460円 |
初期費用 | 2,200円 |
契約期間 | 2年 |
水の最低注文量 | 12L(1,590円)×2本 |
サーバーのタイプ | 床置き |
水の種類 | 宅配型(RO水+ミネラル) |
7位:サントリー天然水ウォーターサーバー
Image: screenshot
公式サイトを見る
お馴染み!「南アルプスの天然水」のウォーターサーバー
スーパーやコンビニでお馴染みのサントリー「南アルプスの天然水」が飲めるウォーターサーバー。水代は市販のペットボトルの「南アルプスの天然水」よりは安く買いやすいですが、他社の天然水と比べると少し高めです。
サーバーは温度設定が4段階あり、冷水4~9℃、弱冷水12~15℃、弱温水70~75℃、温水85~92℃。弱冷水はサプリや常備薬を飲むときに、弱温水は赤ちゃんにミルク作りに最適です。必要なときに最適温度ですぐに楽しめるのはとても便利!
月額費用(トータル) | 水の料金4,050円~ |
初期費用 | 無料 |
契約期間 | 2年 ※2年プラン |
水の最低注文量 | 7.8L(1,739円)×3箱 |
サーバーのタイプ | 床置き |
水の種類 | 宅配型(天然水) |
8位:スリムサーバーⅢ/プレミアムウォーター
天然水の宅配型サーバーのシェアNO.1
3位の「エブリフレシャスmini」はプレミアムウォーターの浄水型サーバーでしたが、こちらはプレミアムウォーターの天然水の宅配型サーバーです。日本各地から厳選した8つの採水地からくみ上げて、非加熱処理した天然水が届けられます。
モンドセレクション2023年で優秀品質最高金賞を受賞した世界に認められた天然水なので、水の料金は少し高めですが、天然水の宅配サーバーではシェアNO.1といわれています。
月額費用(トータル) | 水の料金3,974円~ |
初期費用 | 無料 |
契約期間 | 3年 ※ずっとPREMIUMプラン |
水の最低注文量 | 12L(1,987円)×2本 |
サーバーのタイプ | 床置き |
水の種類 | 宅配型(天然水) |
9位:コスモウォーター smartプラス/コスモライフ
インテリアに合うカラーバリエーションが豊富なサーバー
「smartプラス」は、5色のカラーバリエーションが豊富なサーバー。フローリングの色やインテリアに合わせて色を選べるので、おしゃれなサーバーを探している人におすすめ。
サーバーレンタル料や配送料は無料なので、かかる費用は水代のみ。味にこだわった天然水で、モンドセレクション最高金賞を8年連続で受賞し、国際的な水の品評会でも3冠を受賞しているので、水の単価は高めです。
月額費用(トータル) | 水の料金4,104円~ |
初期費用 | 無料 |
契約期間 | 2年 |
水の最低注文量 | 12L(2,052円)×2本 |
サーバーのタイプ | 床置き |
水の種類 | 宅配型(天然水) |
10位:AQUA FAB/アクアクララ
グッドデザイン賞受賞のおしゃれなサーバー
アクアクララのサーバーはいくつかタイプがありますが、一番人気の「AQUA FAB」は、グッドデザイン賞受賞の一番人気のサーバー。給水口の位置を従来より約8cm高くしたことで、より楽な体勢でお水を注げると評判です。
RO水+ミネラルなので水代は安いのですが、アクアクララの定番サーバー「アクアスリム」などと比べると「あんしんサポート料」が高い分、月額料金は高いです。より安く使いたい人は定番サーバーを選んだほうがいいかも。
月額費用(トータル) | 水の料金2,808円~+安心サポート料1,430円 |
初期費用 | 無料 |
契約期間 | 2年 |
水の最低注文量(ノルマ) | 12L(1,404円)×2本 |
サーバーのタイプ | 床置き |
水の種類 | 宅配型(RO水+ミネラル) |
11位:ウォーターワン JLサーバー/サイサン
2カ月ごとに配送キャンセル可能なのがうれしい
ウォーターワンの天然水の採水地は富士山、島根、南阿蘇、沖縄の4カ所。熱を使わない非加熱処理の天然水で、水のおいしさを左右するとされる溶存酸素(水中に含まれている酸素量)が豊富に含まれています。
水の配送日や注文本数を変更でき、長期不在などの場合、次回配送を2ヶ月先まで休止手数料が無料でキャンセルできます。水の消費量が少ない人向け。
月額費用(トータル) | 水の料金3780円~+サーバーレンタル料509円 |
初期費用 | 無料 |
契約期間 | 3年 ※3年ウキウキパック |
水の最低注文量 | 12L(1890円~)×2本 |
サーバーのタイプ | 床置き |
水の種類 | 宅配型(天然水) |
12位:信濃湧水 スタンダードサーバー/トーエル
こだわりの天然水なのに価格は安め!水をたくさん飲む人に
信濃湧水の採水地「矢沢水源」は、北アルプスのひとつである爺ヶ岳1,220m地点にあり、国内ミネラルウォーター採水地ではトップクラスの標高を誇ります。
また、ウォーターサーバー業界初の品質規格、食品安全承認規格を取得したこだわりの天然水ですが、その割に水の単価1,620円と安いのが特徴。最低注文数が4本~なので、月額料金は高くなりますが、水にこだわりがあって、たくさん消費する人にはおすすめ!
月額費用(トータル) | 水の料金6,480円~ |
初期費用 | 無料 |
契約期間 | 2年 |
水の最低注文量 | 11.4L(1,620円)×4本 |
サーバーのタイプ | 床置き |
水の種類 | 宅配型(天然水) |
Q&A|安いウォーターサーバーで気になること
ペットボトルウォーターサーバーを試してみたいけど、まだ気になることも。お手入れ方法やデメリットなどについて回答します。
Q1,ウォーターサーバーの申し込みから利用までの流れは?
安いは、各メーカーのホームページの専用ページもしくは電話で申し込むことができます。実際に申し込む前に以下について検討しておきましょう。
・1カ月の水の使用量
どれくらいの水を消費するのかをシミュレーションしておきましょう。利用する人の人数、使用目的(飲料のみか、料理にも使いたいか)など。
・水の種類
味にこだわるなら宅配型の天然水。味より量を求めるなら宅配型のRO水、RO水+ミネラル。水道水で浄水して使いたいなら、浄水型。
・設置場所
ウォーターサーバーを設置したい場所のスペースを測っておきましょう。A4サイズのコピー用紙を大きさの目安にするとイメージしやすいです。
Q2,ウォーターサーバーはレンタルと買い切り、どちらが安い?
多くのメーカーは、レンタルが基本ですが、中には買い取りプランを設けている場合もあります。水の消費量が多く、設けられた契約期間を超えて使用する場合は、買い取りがお得です。購入時は高額になりますが、購入後にかかるのは水代や電気代のみなので、長く使えばコストはかかりません。ただ、レンタルでもレンタル料が無料の場合もあるので、よく検討してみてください。
Q3.宅配型ウォーターサーバーの水の賞味期限は?
未開封の状態で製造から約6カ月が賞味期限の目安です。水のボトルの側面に賞味期限が印字されているので、要チェック。開封後はできるだけ早く飲み切ってください。
※商品の購入やサービスの契約をすると、売上の一部が販売プラットフォームよりメディアジーンに還元されることがあります。
※本コンテンツはROOMIEの責任において独自に制作しているものです。メーカー等から商品・サービスの無償提供を受ける場合や、広告出稿をいただく場合がありますが、メーカー等はコンテンツの内容やランキングの順位付けに一切関与していません。
※また、ランキングは各種ECサービスの売れ行き状況や専門家のアドバイスをもとに編集部が独自に審査基準を定め、点数化し作成しています。
※記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。
取材・執筆協力:白鳥紀久子
▼ウォーターサーバーの人気記事