82

※本記事は2020年7月10日に公開された記事を編集し再掲載したものです。
Text and Photographed by マツザキ

手持ちのシューズに防御力を与えてくれる「防水スプレー」は、この時期は特に頼りになるアイテム。

最近手に入れた1本もまさにそれ。お気に入りの1足を雨などから守ってくれる、心強いヒーローなのでした。

お気に入りのスニーカーを守ってくれるヒーロー

「crep protect(クレップ プロテクト)」ビジュアル

「crep protect(クレップ プロテクト)」2,200円(税込)にて購入

スニーカー好きの先輩から教えてもらい、我が家のシューケアアイテムリストに加わったのが「crep protect(クレップ プロテクト)」という防水スプレー

動画サイトの広告などで紹介されていたのを見たことがあり、前々から気になる存在でした。

その先輩いわく、多くのスニーカー好きがコレを選ぶのは、水分だけでなく油分を含んだ汚れも弾くからなのだとか

「それ本当……?」と一瞬疑ってしまいましたが、ものは試しということで、早速「crep protect」の実力をテストしてみます。

果たして実力やいかに

水に青い絵の具で色を付けた写真

効果がわかりやすいように、スニーカーへかける水には絵の具で青の色をつけました。

同じスニーカーの片方にはスプレーをかけ、もう片方にはかけずに比較していきます。

「crep protect(クレップ プロテクト)」 準備の仕方

スニーカーに色落ちや、シミなどがないことを確かめてから、20㎝ほど離れたところからスプレーを噴射

太陽の光が当たる場所で20~30分ほど自然乾燥させてから再度噴射し、それが乾けば準備OK。

実際履けるまでにすこし時間はかかりますが、大切な靴を守るための準備なので丁寧にやっておくに越したことはありません。

「crep protect(クレップ プロテクト)」で加工していない白いキャンバススニーカーに色のついた水をかける

「crep protect」でコーティングしていない左足のスニーカーに色水をかけると、白いキャンバス地に水滴が残っており、放っておけばシミになりそう……。

「crep protect(クレップ プロテクト)」で加工した白いキャンバススニーカーに色のついた水をかけて弾いていくGIF

コーティングした側に思い切って水をかけると、水分と生地が反発し合っているのか、染み込む気配も一切なく滝のように落ちていきます

透明のバリアが張られているかのような効果に、思わず目を剥きました……。

ただ、短い時間でも水に浸かってしまった場合はどうか? 今度は水たまりの中へあえて落としてみます。

「crep protect(クレップ プロテクト)」を水溜まりに落として直ぐの状態

「crep protect(クレップ プロテクト)」を水溜まりに落とした後のスニーカー様子

50㎝ほどの高さから勢いよく着水しましたが、アッパーも側面も汚れず、拾い上げた途端、表面に残った水も綺麗サッパリ。

これなら、水たまりを踏んでしまったときのダメージを最小限にできそうです!

ケチャップはどうか

動画サイトで「crep protect」と検索したときに必ず出てくるのが、スニーカーにかけたケチャップが一瞬で落とされるパフォーマンス

興味本位で試してみたところ……


「crep protect(クレップ プロテクト)」で加工した白いキャンバススニーカーにケチャップをかけて、水できれいに落としていくGIF

水をかけるだけで、幾分か粘り気のあるケチャップが跡形もなく落ちてしまいました

実験のためとはいえ白いスニーカーにケチャップをかけるのは勇気がいりましたが、期待通りの結果を出してくれたましたよ。これでもう怖いモノなし。

残念なところ:使用できない素材もある

「crep protect(クレップ プロテクト)」使用不可な素材について

「crep protect」は主に、キャンバス地やスウェード、ヌバック等の素材を使ったシューズに使用できるようです。

しかし、爬虫類の皮革やガラス系、エナメル、ワックス、ポリウレタン及びビニールコーティング加工された繊維・革製品など、使用できない素材もあるとの注意書きが。

靴側で「防水・防汚スプレーの使用は推奨しない」といった注意がされている場合もあるので、手持ちのアイテムで使えるかどうかは事前にチェックしておくのをオススメします。

もう履かなくなった靴で、仕上がりの感じをテストするのも良いかもしれませんね。

お気に入りのスニーカーを防水化させよう

「crep protect(クレップ プロテクト)」1本と白いキャンバススニーカー

いろんな実験をしてみて、その実力は本当だったと実感。ただし、この防水性は一生続くわけではないので、定期的に塗布することが重要

1本でまかなえる靴の数にも限界があるので、バラバラのスニーカーにそれぞれ吹きかけるよりは、お気に入りの1足を長く守ってあげるのがいいのかも、と個人的には思いました!

お気に入りの1足を急な大雨などから守るために、「crep protect」を試してみてはいかがでしょうか?

Ranking

RELATED ARTICLES