169
8

我が家は1階ということもあり、家の中で小さな虫を見かけることがあります。

僕は虫が苦手ではないので、小さな虫を1~2匹見かけた程度ではそこまで不快感を感じませんが、大きい虫はできるだけ家に入れたくない……というのが本音。

特に黒くて大きな虫(飲食店では隠語で「太郎さん」などと言うらしいですね)とは、やはり遭遇したくないものです。

これから湿度・気温が上がっていくため、早めの虫対策を! ということで、こんなアイテムを導入してみました。

バルサンの防虫キャップで虫対策!

レック 「バルサン エアコン ドレンホース 防虫 キャップ 2個入」 580円(税込)

家の中に虫が侵入してくる原因はさまざまですが、エアコンのドレンホースは格好の潜伏場所になるのだとか。

そんな話を耳にし、導入を決意したのが「バルサンエアコン防虫キャップ」。ドレンホースの先端に取り付けることで、虫の侵入をブロックしてくれるアイテムです。

大きな虫から小さな虫まで、徹底的にブロック

キャップの先端には小さい穴が空いているため、物理的に大きな虫が侵入できない構造となっています。

ドレンホース内径14㎜・16㎜兼用タイプとなっており、一般的なエアコンであればほとんど対応しているのではないでしょうか。

また、キャップには虫が嫌がる成分の薬剤が練り込まれています。大きな虫に限らず、小さな虫の侵入もブロックしてくれる点も心強い。

薬剤の虫よけ効果は約6ヶ月ということなので、この時期に設置すれば12月頃まで持ちますね。

取り付けるときはちょっとコツが必要かも

「差し込むだけ! 取り付け簡単!」とパッケージに書いてあったのですが、実際は取り付けにちょっとだけ苦戦しました。

ドレンホースの蛇腹部に取り付けるため、キャップをうまく噛み合わせる必要があるというか。真っ直ぐ差し込もうとするだけでは、まったく入りませんでした……。

グリグリと回転させながら力を入れるとうまく取り付けられたのですが、もう少しスムーズに差し込めたらいいな〜と感じたのが正直なところです。

とはいえ、簡単に外れちゃったら虫が侵入してくる恐れがあるので、これはこれでちょうどいいのかもしれません。

虫の侵入経路を塞ぐだけでも安心感を得られるよ

先日取り付けたばかりなので劇的な変化を感じているわけではありませんが、設置してから「太郎さん」を見かけたことはありません。

また、虫の侵入経路を確実に塞げたことによる安心感も大きいですし、たったこれだけでも生活するうえでの1つのストレスが解消された感覚があります。

ドレンホース以外にも、虫の侵入経路はさまざま。次は換気扇や通気口の虫対策に取り組んでみようと検討中です!

「あの虫」に近づかずに処理するならコレ

観葉植物の虫対策も押さえておきたい

Ranking