Photographed by Incroci Milano
ライフハッカー・ジャパンより転載。
使い勝手を重視するなら、やはりコンパクト財布よりも長財布。カードをたくさん持ち歩きたい方や、通帳もお金と一緒に管理したい方にとって理想的な長財布がmachi-yaに登場しました。どこになにが入っているのかが一目でわかって、豊富な収納ポケットが便利な「Genio GrandeⅡ(ジェニオ・グランデ2)」について、生活を便利にしてくれそうな特長をご紹介していきます。
カード管理が完璧に
「Genio GrandeⅡ」の、ほかの財布と一線を画すポイントは、収納スペースの設計が秀逸で整理整頓しやすいところです。たとえば財布を開いたときに中央位置に来るカードポケット。こちらはカードを個別に1枚ずつ収められ、目的のカードがすぐに見つかるようになっています。12枚のカードが収まる中央ポケットのほかにも、財布を閉じたままでもタッチ決済が可能なカードポケットを備えていてい、こちらには5枚のカードが収まります。
こんなにカードを持ち歩かない…という方も、ポケットを便利に活用可能。空きポケットには名刺やレシートが入れられますし、うち1つがビッグサイズ(マルチポケット)になっていて、財布が必需品整理ボックスとしても機能するんです。
大容量だけど整理しやすい
お札や小銭はそれぞれ20枚以上入る大容量ながら、無駄に厚みが出ないような工夫も。小銭入れはあえて浅底設計になっていて、小銭とカードの厚みが干渉しないようになっています。
小銭入れにはキーループがついているので、自宅の予備カギもスマートに持ち歩けます。また札入れがパーテーションで区切られているのも便利。種類を分けてお札を入れたり、旅行の際はパスポート入れとして使ったりが可能です。
モノが多いとゴチャ付きそうですが、設計によってこれを回避。180°に大きく開いて、中身が取り出しやすいのも嬉しいです。
素材のイタリア製牛レザーがプレミアム感あり
財布の格を表す素材についても自信あり。イタリア製のプレミアム牛レザーのツヤと鮮やかな発色から、上質感がピカイチです。こちらの素材は水にも強く、傷がつきにくいとの特長も備えていて、きれいなまま長く使えます。自身で愛用するのも良いですが、大切な人にプレゼントしても喜ばれそう。一度使い出したら最後、コンパクト財布に戻るのは不可能な「Genio GrandeⅡ」について、より詳しい内容を以下からご覧ください。
こちらもオススメ!長財布だけどポケットに収まるサイズ感。「TIDY SLIM」を試してみた
3層構造素材で防水性に期待。お財布にもなるスマホショルダーが登場