177
39

こまめに床掃除をしているはずなのに、ホコリ玉が転がっている、なんてことがなぜか起きてしまうお手洗い。

お手洗いの床に何も置きたくない派な私は、ずっとお手洗いの収納に悩んでいました……。

お手洗いでも山崎実業が活躍!

山崎実業 「ウォールトイレ用品収納ラック タワー」 2,418円(税込) ※記事執筆時のAmazon販売価格

お手洗いの床に何も置きたくないけれど、必要最低限のものを置ける場所をどうにか作りたい……。

その両方を叶えてくれたのが山崎実業でした。

この「ウォールトイレ用品収納ラック タワー」は、外寸が幅21cm×奥行き11cm×高さ8.3cmとコンパクトながら、消臭剤や洗剤、ボトルなどをすっきり収納できるんです。

ストックは他の場所で保管して、今使っているものだけをここに収納するという運用なら、十分なサイズ感です。

石膏ボードピンだから穴が目立ちづらい

さすが山崎実業の「浮かせる収納」。

壁の穴が目立ちづらい石膏ボードピンで設置可能なのが、賃貸暮らしにはありがたいポイント!

付属の6本のピンをコインでグッと石膏ボードに差し込めば、簡単に設置可能です。

石膏ボードピン1本分の穴跡

試しにピンを抜いてみると、思っていたよりも目立ちづらい穴でひと安心……。

カゴ型でホコリが溜まりづらいのも◎

いろんなメーカーから浮かせる棚などが販売されているなかで、このアイテムを選んだのは、浮かせる「カゴ」なことが決め手。

ラックや収納ボックスだと面にホコリが溜まってしまいますが、これなら収納の底にホコリが溜まりづらいんです!

ただでさえ汚れの溜まりがちなお手洗いで、少しでも掃除の手間が省ける工夫はさすが山崎実業だ……。

付属のフックで収納の幅が広がる

このラックには、本体の下部につけられるフックが2つ付属しています。

わが家ではこのフックに、トイレブラシを浮かせて収納していますよ。

フックの便利さも相まって、お手洗いの床に何も置かずに整理することに成功しました!

歯磨き粉、使い切れない問題。山崎実業のこれが解決してくれたよ!

味噌の保存方法、山崎実業のこれが正解だったのか!

Ranking