94
11

※本記事は2022年8月18日の記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by covacova.

レジ袋が有料化になり、マイエコバッグが定着しつつあるこの頃。

せっかくならコンパクトで使いやすい、かつ長く使えるエコバッグを選びたいと考えていたところ、こんなものを見つけました。

軽さ・大きさ・丈夫さのすべてを兼ね備えてるんです。

軽くて丈夫で力持ち

GRANITE GEAR グラナイトギア 「AIR GROCERY BAG」

GRANITE GEAR グラナイトギア 「AIR GROCERY BAG」 3,960円(税込)

マイエコバッグを使い始めて約1年半。1年半頑張ってくれたので、さすがに傷みも出てきて新しいものを探してたんです。

そこで今回選んだのが、GRANITE GEAR(グラナイトギア)の「AIR GROCERY BAG」。

まずネーミングにAIRと付くくらい軽く、重さは約50gとスーパーライト級。そして容量は30Lと使い勝手の良いサイズなところも◎。

更にとっておきは、耐荷重が15㎏というハイスペックの持ち主なんです。

GRANITE GEAR グラナイトギア 「AIR GROCERY BAG」

薄くて軽いのに、2Lのペットボトル3本入れても破れず運べちゃうほどの力持ち。

さすがに3本ともなると重さで持ち手が伸びきってしまって、手に食い込んでしまいますけどね(笑)。

でもこれだけ力持ちなら、スーパーで食料品をたくさん買ってしまっても安心です。

面倒くさがりにピッタリ

「AIR GROCERY BAG」を折りたたむ様子
「AIR GROCERY BAG」を折りたたむ様子

以前使っていたエコバッグも、持ち運ぶときには折りたたんでコンパクトにできたんですが、綺麗にたたまないと収納袋にうまく収まらないことが結構あったんですよね。

でも「AIR GROCERY BAG」ではたたむ必要がなくなったので、そんなストレスからも解放されました。

コンパクトにしたいときは、とにかく収納袋にクシャクシャと押し込んで、最後にフタを被せるだけ。生地は薄くて柔らかいのに丈夫なので、少々強引なくらいに押し込んでやると綺麗に収まります。

シワは多いです…

「AIR GROCERY BAG」の生地

押し込むようにして収納できるのは手軽な反面、生地にシワを作る原因になっちゃいます。

なので、使おうと思って広げたらバッグがシワシワだらけ……ということが毎回起きちゃうわけなんです。

周りの目を気にしちゃうタイプの人は、人が多いところで使うときに少し勇気がいるかもしれません。

僕は気にしないタイプなので、お構いなしで使いますけどね(笑)。

バッグに忍びこませておいて損なし

「AIR GROCERY BAG」をカバンに入れる様子

GRANITE GEARと言えば、アウトドアギアもたくさん作っている大手有名メーカー。

「AIR GROCERY BAG」も、エコバッグとしてだけでなくアウトドアでも活躍してくれるギアなんです。

ときにはスタッフザック、ときには温泉バッグなんてマルチな使い方ができちゃうし、旅行のときはお土産用バッグにもなってくれるので持ち出しておくと何かと便利なんですよね~。

もともと収納スペースの邪魔にならないコンパクトさなので、バッグに忍び込ませておけば助かる瞬間があると思いますよ!

THE NORTH FACEのエコバッグは穴が開いても勝手に修復されちゃう機能があるんです!

ちょっと荷物が多めの日は背負ってないような軽さの「小さめリュック」が正解だった!

Ranking