スーパーで手に入りやすい牛豚合ひき肉。このひき肉を使って、簡単にできる「ひき肉そのまんまステーキ」をご紹介します!
牛ひき肉でもつくることができますが、脂身が適度に入った牛豚合ひき肉がよりオススメ。
<材料(1人前)>
牛豚合ひき肉…1パック(約200g) 塩…適量 こしょう…少々 お好みのステーキソース…適量 <つくり方>
1. ひき肉はトレイから出さずに、ラップをのせてギュッギュッと押し固める。
2. ラップをはずし、塩ふたつまみを表面にまんべんなく振る。
3. トレイを逆さまにして冷たいフライパンに挽き肉をのせ(※)、挽き肉の表面に塩ふたつまみを振りかけ、火をつける
※火をつけてから挽き肉をのせるとトレイが熱で溶けてしまう可能性が。必ず挽き肉をフライパンにのせてから火をつけてくださいね。
4. 強火で1分間加熱し、火を弱めて中火で4分間加熱。裏返して強火で1分間加熱し、火を弱めて中火で4分間加熱する。
5. 竹串を刺して透明な肉汁が出てきたらOK! 粗挽き黒こしょうを振ってでき上がり。
お好みのソースをかけて召し上がれ〜。
![]()
包丁で細かく切った牛肉をそのまま焼く、フランス料理「ステーク・アッシェ」に近い味わい!
ポイントはひき肉を使用する前に、しっかりと冷蔵庫で冷やしておくこと! そうすると、肉汁が閉じ込められてよりジューシーに仕上がりますよ〜。
ハンバーガーにしてもおいしい!
「ひき肉そのまんまステーキ」をハンバーガーの具材にするのもオススメです!
うーん、どこかの有名ハンバーガー屋さんの味にちょっと似ているかも!? ハンバーグを使用したものとはまた違ったジューシーな味わいが楽しめますよ。
フライパン一つでできて、お財布にもやさしい合ひき肉を使用した「ひき肉そのまんまステーキ」。我が家の定番メニュー入りになるかも!?
失敗しない「フライパンパスタ」の水・茹で加減が知りたい!
おにぎりはどう握るとおいしい? 比較してみたら……