4

※本記事は2021年10月01日に公開された記事の再掲載です。
Text and Photographed by きむ(ら)

Amazonや楽天、その他にもいろいろ。ネットショッピングって本当に便利ですよね〜!

ただ、以前より頼る機会が増えた結果、ダンボールに関するストレスもちょっと増えてきました。

自分の名前や住所が書かれたラベルを剥がしたり、ダンボールを開けるためにガムテープを切ったりと、細かい手間が面倒くさい……。

個人情報を簡単に隠せちゃう

PLUS 「ローラーケシポン箱用オープナー」

PLUS 「ローラーケシポン箱用オープナー」 1,100円(税込)

そんなストレスをバシッと解消してくれるのが、PLUSの「ローラーケシポン箱用オープナー」というアイテムです。

PLUS 「ローラーケシポン箱用オープナー」で個人情報を隠す

底のキャップを開けると幅広のローラーが隠れていて、これを宅配便のラベルなどの情報を隠したい部分にコロコロっと走らせます。

PLUS 「ローラーケシポン箱用オープナー」で隠した個人情報

すると上の写真のように縦横斜めに配置されたアルファベットパターンで一気に見えづらくなります。

隠す前の状態

隠す前はこんな状態だったので、元々印刷されていた文字がどれだけ読み取りづらくなったかが分かるかと思います。

ラベル自体を剥がそうと思うと、うまく剥がれなかったり何回かに分けて剥がさなければならなかったり……。かなり面倒なのですが、これだとスタンプを転がすだけでいいので便利なんですよね。

ガムテープもサッと切れる

PLUS 「ローラーケシポン箱用オープナー」

このアイテムの便利なところはもうひとつ。

個人情報を隠すローラースタンプの他に、ガムテープなどを切るためのナイフも付いているんです。

PLUS 「ローラーケシポン箱用オープナー」のナイフを取り出す様子

上にあるロックを外しながらナイフ部分を繰り出すので、勝手に飛び出してしまうこともなく安全

PLUS 「ローラーケシポン箱用オープナー」のナイフ

ナイフはこのように短くてしっかりしたタイプですので、カッターナイフのように折れてしまうことはほとんどなさそうです。

PLUS 「ローラーケシポン箱用オープナー」のナイフでガムテープを切る

開封時、こんな風にサッとガムテープを切ることができます。

ラベルのシールに、ガムテープ。どちらも剥がすこと自体は難しくはないけどなかなか面倒ではあるので、このプチストレスがなくなるのはとても助かります!

残念なところ:100%見えなくなるわけではない

PLUS 「ローラーケシポン箱用オープナー」のアルファベットパターン

独自のアルファベットパターンが彫られたスタンプで隠す仕組みなので、下の文字を100%隠せるわけではありません。

そういう意味で、完璧を求める方にはおすすめできないかもしれません。

しかし、とても簡単な動作で下に書いてある文字を判別できない状態にすることは可能なので、私としては便利に使っています。

現在Amazonで特選タイムセール価格にて出品中!

ローラーケシポンとMIDORIのダンボールカッター

以前ROOMIEで紹介したMIDORIのダンボールカッター

これまではこちらのアイテムを愛用していたのですが、ダンボールを開ける+個人情報を隠せるアイテムをゲットしてしまったので、最近は出番が減ってしまいました(笑)。

少しずつ外に出る時間も増えてくると思いますが、まだまだネットショッピングのお世話になるタイミングは多そうです。そんな日々の相棒に、オススメしたいアイテムでした。

Ranking