Text by 蒲田おにぎりちゃん
KALDIで買い物中に「混ぜるだけ台湾ちまき」という気になる商品を発見。
おうちで「ちまき」をつくるのは大変そうだけど、ホントにごはんとコレだけあればいいのかな?
「ちまき」がつくれちゃう混ぜごはんの素だよ
KALDI「混ぜるだけ 台湾ちまき」298円(税込)
KALDIの「混ぜるだけ 台湾ちまき」は、1袋で2合分のちまきがつくれるまぜごはんの素です。
一般的なちまきはもち米が使われていますが、これは白米でOKとのこと。
特別な材料を用意しなくても手軽にちまきがつくれちゃうなんて、便利だな〜。
ちまきに必要な材料、ぜ〜んぶ入ってるんだ
パッケージの原材料欄を見てみると、ちまきづくりに必要な材料が全部入っていました。
混ぜるだけで白いごはんがモチモチになる理由は、もち米が入っていること。
具材は豚肉、にんじん、たけのこ水煮、乾しいたけが入っています。
たくさんの材料を用意したり、時間をかけて調理したりする手間が省けてうれしい〜!
いつも通り炊いた白ごはんに混ぜるだけ
まず、ごはんを2合炊きます。
水の量は白米を炊くときと同じでOK。
ごはんが炊けたら「混ぜるだけ台湾ちまき」とよく混ぜます。
炊飯器の底は、混ぜ残しが発生しやすいので注意。
ごはんの白い部分がなくなるように意識しながら混ぜるのがポイントです。
まんべんなく混ざったら、炊飯器のフタを閉めて10分蒸らします。
蒸らし終わったら、ちまきの完成〜!
白ごはんが、モチモチ食感のちまきに大変身
おうちにある白米を炊いて混ぜただけなのに、本当にモチモチごはんのちまきがつくれちゃいました。
豚肉やしいたけの大きさがちょうどよくて、具材の食べごたえがあります。
普通のちまきよりすこし味がサッパリしているので、濃い味のおかずと相性がよさそう。
おにぎりにすると“ちまき度”アップ!
パッケージの裏面に、おにぎりにするとモチモチ感が増しておいしいと書いてあったので試してみました。
三角おにぎりにすると、見た目がグッとちまきらしくなりました。
食べてみると、確かにモチモチ加減がアップしてる!
お茶碗によそうだけでも十分モチモチ感は味わえるので、見た目にこだわりたいときはおにぎりに、手軽さを優先したいときはお茶碗によそって食べるのがオススメ。
冷めてもグッド!お弁当にもオススメだよ
つくるときはホカホカの炊きたてごはんでしたが、時間が経って冷めてもおいしさはそのままでした。
おにぎりにして海苔を巻いたら相性バッチリ!
夕飯に「混ぜるだけ台湾ちまき」をつくっておいて、次の日のお弁当に持っていくのもよさそう!
お弁当箱もラップもいらないよ!「おにぎらず弁当」時短も叶うつくり方はね…
おにぎりの「コンビニ包み」は自宅でもできるよ!お弁当やピクニックで大受けの「裏技」なんだ