水道水をタンクに貯めて、レバーを押すだけで冷水・温水がいつでも好きなタイミングで使える、浄水型ウォーターサーバー。浄水型ウォーターサーバーを選ぶときは、設置場所や使用目的に合わせて選ぶことが大切。以下の3つのポイントに考慮しましょう。
・水道直結型か水道水補充型か
・浄水フィルターの性能
・費用
今回は、アクアソムリエでウォーターサーバーにも詳しい鶴田雅人さんが、浄水型ウォーターサーバーの選び方を解説。また、編集部が人気商品から厳選したおすすめ浄水型ウォーターサーバーをランキング形式で紹介します。
鶴田雅人さん
日本アクアソムリエ協会認定 アクアソムリエマイスター・公認講師。 水の味の違いに興味を持ち、国内外のミネラルウォーターを飲み比べている。 日本テレビ系列「月曜から夜ふかし」、 フジテレビ系列「99人の壁」など、メディアにも多数出演。
Twitter:@aquasomme
浄水型ウォーターサーバーとは?メリット・デメリット
Screeenshot:フレシャス
■メリット
・水道水を使うので、水の購入費は0円で使いたい放題(水道料金は別途かかる)
・毎月定額のサーバーレンタル料だけで利用できる(電気代は別途かかる)
・水ボトル不要、保管場所も必要ない
・水道水特有の臭みが消えて、おいしい水が飲める
■デメリット
・定期的な浄水フィルターの交換が手間
・水道水補充タイプは、何回も補充するのが面倒
・サーバーによっては、停電になると使えない
浄水型ウォーターサーバーとは、浄水フィルターで水道水をろ過して使うウォーターサーバーです。水道水の気になる塩素臭や微量の不純物を取り除くので、安心してきれいな水が飲めます。カルキ臭を抑えたおいしい水を求める人にもおすすめ。
天然水やRO水を宅配する宅配型ウォーターサーバーと違い、水道水を使用するため、水にかかる費用は水道料金のみ。毎月定額のサーバーレンタル料だけで利用できるので、コストを気にせずに、飲料用だけでなく料理用としても存分に使えます。在宅で家にいる時間が長い人や家族の多い人などは、1日に必要とする水が多いため、浄水型ウォーターサーバーはおすすめ。
一方、デメリットというと、定期的に浄水フィルターを交換する手間があること。また、サーバーの種類によっては停電時には使えなくなるものもあります。また、宅配される天然水のほうがミネラルが豊富なため、おいしく感じやすい傾向があります。
浄水型ウォーターサーバーの選び方
Image: GettyImages
浄水型ウォーターサーバーを選ぶ際に必ずチェックすべきことは3つ。そのほかに、必要に応じてチェックしたほうがよいポイントがあります。
<必ずチェックすべき3つのポイント>
1.水道直結型か水道水補充型か
2.浄水フィルターの性能
3.費用
<必要に応じてチェックすべきポイント>
4.機能
1.水道直結型か水道水補充型か
浄水型ウォーターサーバーには、「水道直結型」と「水道水補充型」の2種類があります。
「水道直結型」は家庭の水道から分岐し、直接ウォーターサーバーにつなぐタイプで、「水道水補充型」は水道水を手動でウォーターサーバーの貯水タンクに補充するタイプです。使用方法を考慮して選びましょう。
水道直結型 | 水道水補充型 | |
---|---|---|
工事 | 必要 | 不要 |
水の補充 | 不要 | 必要 |
設置場所 | 水道周りに限定 | どこにでも設置できる |
メンテナンスの頻度 | 数か月に一度の浄水フィルターを交換する | |
予算感 | 月額定額のサーバーレンタル料のみ |
水道直結型は導入時に水道から分岐する工事が必要となります。工事とはいっても基本的には、水道管に分岐パイプを取り付けるだけで穴を開けたりなどの大掛かりなものではありません。一度工事すれば、水を補充する手間がかからないのがメリットです。水を補充するのが面倒で設置工事をしても問題がない場合は、水道直結型を検討するとよいでしょう。
一方、水道水補充タイプは電源を入れればすぐに使えるので、置き場所を選びません。工事不要で価格も安く、導入のハードルが低いため人気。水を補充するのが面倒ではない人や、工事をするのが難しい人にはおすすめ。
メンテナンスは、水道直結、水道水補充ともに数カ月ごとに浄水フィルターの交換が必要です。
2.浄水フィルターの性能
浄水型ウォーターサーバーは水道水をろ過するために、様々な種類の浄水フィルターが採用されています。
広く使われているのが活性炭。水道水に含まれる塩素やカルキ臭を取り除きます。活性炭だけでなく、中空糸膜が併用されたものはより高性能です。
また、それぞれ除去できる不純物の種類や数が異なりますので、各メーカーが採用しているフィルターの性能を確認してみましょう。
※除去物質については、消費者庁「家庭用品品質表示法」によって適切な品質表示が義務づけられています。
3.費用
浄水型ウォーターサーバーは、毎月定額のサーバーレンタル料のみで利用できるものが多いです。月額費用(水の料金)だけでなく、違約金などにも注目するとよいでしょう。
・初期費用
サーバーの設置時の運搬・工事費用など、契約時に発生する費用のこと。ほとんどのメーカーでは「初期費用無料」としています。
・サーバーレンタル料
天然水やRO水の宅配型ウォーターサーバーのほとんどは無料の場合が多いですが、浄水型ウォーターサーバーの場合は、毎月定額でレンタル料が発生することが多いです。
・浄水フィルター代
毎月定額のサーバーレンタル料に含まれることが多いです。
・水道代
東京都水道局によると、水道水の価格は1Lあたり0.24円が目安。1日8リットル、1ヵ月(30日)使用したとしても、約58円です。
・電気代
月1,000円くらいが相場ですが、エコモード機能を搭載している機種は半額くらいになります。
・メンテナンス料金・送料
ほとんどのメーカーが無料の場合が多いです。
・違約金
浄水型ウォーターサーバーに限りませんが、ウォーターサーバーには2~3年の最低契約期間が設けられていることが多いです。この期間内に契約を終了したり、機種変更する場合は違約金が発生します。途中で解約する可能性がある場合は、チェックしておくとよいでしょう
4.機能
浄水型ウォーターサーバーは、基本機能のほか、あると便利な機能がいろいろあります。機能の数が多いほど、利用料金が高くなるので、自分が本当に必要とする機能を見極めて利用してください。
▼基本機能▼
浄水機能 | 活性炭などのフィルターで水道水をろ過する |
温度切り替え | 水を冷やす冷却器、温めるヒーターを内蔵し、冷水と温水が出る |
安全機能 | チャイルドロックなど誤作動防止の機能 |
水質保持機能 | タンク内に空気が入らないようにし、衛生面を保つ |
▼あると便利な機能▼
静音設計 | 作動音が静かな設計 |
ボタン操作 | レバーを下に倒すと水が出てくる「コック式」とは異なり、ボタン操作で水を出せる |
エコモード(省エネ機能) | 通常のウォーターサーバーに比べて電気代が30%~50%ほど節約できる |
温度調整 | 赤ちゃんのミルク作りに最適な温度(70~75℃)やカップラーメンが作れる温度(85~90℃)などに設定できる |
再加熱機能 | タンク内にあるお湯を再加熱し、温度を一時的に高くする |
衛生機能 | サーバー内の水を循環させたり、熱や紫外線で殺菌したりして、サーバー内を清潔に保つ |
カフェ機能 | コーヒーを淹れる機能 |
炭酸水機能 | 炭酸水を作る機能 |
浄水型ウォーターサーバーおすすめランキング9選
ここからは浄水型ウォーターサーバーのおすすめランキングをご紹介。人気の浄水型ウォーターサーバーを厳選し、鶴田さんにお聞きした選び方のポイントを考慮し、浄水能力・料金・利用しやすさを評価の基準として編集部がランク付けしました。
順位 | サーバー名 | 会社 | 月額費用 | タイプ |
---|---|---|---|---|
1位 | エブリィフレシャス・トール | 富士山の銘水 | 定額3,300円 | 水道水補充型 |
2位 | エブリィフレシャス・ミニ | 富士山の銘水 | 定額3,300円 | 水道水補充型 |
3位 | ハミングウォーター flows(フローズ) | コスモライフ | 定額3,300円 | 水道水補充型 |
4位 | ウォータースタンド アイコン | ウォータースタンド | 定額4,400円 | 水道直結型 |
5位 | シャインウォーター | ウチムラ | 定額3,300円 | 水道直結型 |
6位 | ウォータースタンド ガーディアン | ウォータースタンド | 定額4,400円 | 水道直結型 |
7位 | ロッカ(Locca)Slim-R | プレミアムウォーター | 定額2,680円 | 水道水補充型 |
8位 | 楽水 ピュアレスト | プラス1・コミュニケーション | 定額3,278円 | 水道直結型 |
9位 | キララウォーター フレッシュ | Kirala | 定額5,478円 | 水道直結型 |
1位:エブリィフレシャス・トール/富士山の銘水
大容量タンクで飲み水、料理などに使いたい放題!
浄水型ウォーターサーバーの中でとくに人気が高いモデル。初期費用が無料、月額3,300円でコスパは◎。
水道水を補充する上部の貯水タンクは、使い勝手のいい5.7L。水をシンクで入れて運ぶのにも重すぎず、最適な容量です。サーバー内部では、このほかに約3Lの冷水・温水を常にキープ。飲料としてだけでなく、料理にもたっぷり使えます。また、水が減ったタイミングで、直接つぎ足しも可能。
チャイルドロックなど安全機能を搭載。さらに、サーバー自体のデザインも安全性を考慮しています。水を注ぐ出水口は高く、鍋まで置けるようトレイはワイドに。小さな子どもの手が届かないように、操作ボタンはサーバーの上部にあります。小さいお子さんがいるご家庭にもおすすめ。
タイプ | 水道水補充/床置き |
浄水フィルター・総ろ過水量 | 活性炭、不織布、中空糸膜、ATS(鉛除去剤)・1分1.3L |
浄水物質 | JIS規格:17/17+独自試験含む 計23種類除去 |
フィルター交換 | 6カ月に1回、無料で送られてくるので自分で交換する |
初期費用 | ―― |
月額費用 | 定額3,300円 |
最低契約期間と違約金 | 1年未満で20,000円 |
タンクの容量 | 貯水=5.7L/冷水=1.5L / 温水=1.5L |
電気代 | 1カ月360円 |
基本的機能以外の機能 | エコモード、衛生機能、温度調整機能 |
2位:エブリィフレシャス・ミニ/富士山の銘水
ひとり暮らしの部屋になじむ、おしゃれな水道水補充型サーバー
エブリィフレシャス・トールの卓上タイプ。サーバ内の冷水・温水のタンクの容量はトールと同じですが、省スペース設計のため、貯水タンクは少な目の3.3L。
キッチンが狭い人や一人暮らしの人におすすめです。スタイリッシュなデザインで、ほかのキッチン家電とも相性抜群!
タイプ | 水道水補充/床置き |
浄水フィルター・総ろ過水量 | 活性炭、不織布、中空糸膜、ATS(鉛除去剤)・1分1.3L |
浄水物質 | JIS規格:17/17+独自試験含む 計23種類除去 |
フィルター交換 | 6カ月に1回、無料で送られてくるので自分で交換する |
初期費用 | ―― |
月額費用 | 定額3,300円 |
最低契約期間と違約金 | 1年未満で20,000円 |
タンクの容量 | 貯水=3.3L/冷水=1.5L / 温水=1.5L |
電気代 | 1カ月410円 |
基本的機能以外の機能 | エコモード、衛生機能、温度調整機能 |
■実際に使用したレビュー記事はこちら↓
3位:ハミングウォーター flows(フローズ)/コスモライフ
天然水コスモウォーターの会社の浄水型ウォーターサーバー
天然水ウォーターサーバーで知られるコスモライフの浄水型ウォーターサーバーがこちら。除去できる物質の数が26種類と多く、浄水能力が比較的高いのが特長。初期費用はかかりますが、月額3,300円とコスパも良好です。
水道水を補充して使うので、工事は不要。コンセントがあればすぐに使えます。電源コードは180cmです。
水道水を給水タンクに補充したら、常温水は約10分後、温水は約30分後、冷水は約60分後から使えます。温水を95度まで温める加熱機能も搭載。カップラーメンなどを作るときに便利です。
別売りの非常用電源ユニットがあれば、停電時も使えるので災害時の水確保にも役立ちます。
タイプ | 水道水補充/床置き |
浄水フィルター・総ろ過水量 | 活性炭、不織布、中空糸膜、ATS・1,800L |
浄水物質 | JIS規格:17/17+独自試験含む 計26種類除去 |
フィルター交換 | 6カ月に1回、無料で送られてくるので自分で交換する |
初期費用 | サーバー出荷手数料として2,000円 |
月額費用 | 定額3,300円 |
最低契約期間と違約金 | 2年未満で16,500円 |
タンクの容量 | 給水=4L/冷水=1.5L / 温水=1.3L/常温水1.1L |
電気代 | 1カ月475円~ |
基本的機能以外の機能 | エコモード、自動クリーン機能、再加熱機能 |
4位:ナノシリーズ アイコン/ウォータースタンド
11種の水道直結モデルの中で、一番人気機種!
ウォータースタンドは水道直結型モデルが11種類ありますが、一番人気がコレ。幅180mm×奥行340mmで、コンパクトな浄水型がほしい人にはおすすめ。
瞬間給湯機能・ペルチェ式電子冷却システムで、省エネ設計したモデルです。また、音声ガイダンス機能を搭載し、無料で配送される浄水フィルターをセルフで交換できます。
タッチ操作で温水、常温水、冷水の3つの温度の水を抽出。温水に関しては、使いたい温度をコーヒー、お茶、粉ミルクなど用途に応じて3段階から選べます。
抽出量は4段階(約120ml・約180ml・約300ml・3分連続抽出)。使いたい量に合わせて使えます。
タイプ | 水道直結/卓上 |
浄水フィルター・総ろ過水量 | ネオセンスフィルター(活性炭)、ナノトラップフィルター、インセンスフィルター・1,800L |
浄水物質 | JIS規格:17/17+独自試験含む 計20種類除去 |
フィルター交換 | 6カ月に1回6カ月に1回、無料で送られてくるので自分で交換する |
初期費用 | |
月額費用 | 定額4,400円 |
最低契約期間と違約金 | ―― |
タンクの容量 | 冷水=1L |
電気代 | 1カ月518円~ |
基本的機能以外の機能 | ボタン操作、エコモード、衛生機能、温度調整 |
5位:シャインウォーター/ウチムラ
Screeenshot:シャインウォーター
公式サイトを見る
地球にやさしい浄水フィルター採用で、エコ意識高め!
シャインウォーターの浄水フィルターは、植物のヤシの殻を原料とした活性炭が使われています。そこに水道水を通し、もともと含まれているミネラルは残したまま、塩素やトリハロメタンなど、独特のニオイ、味の原因となる不純物を除去します。
フィルターを交換するときは、活性炭のカートリッジにあらかじめ水を染み込ませてから。時間にすると10分程度です。水の自然な重みだけで、まるでコーヒーを淹れるようにじっくりろ過することで、おいしい水が好きなだけ使えるようになります。
タイプ | 水道直結/床置き |
浄水フィルター・総ろ過水量 | 活性炭・5,000L |
浄水物質 | JIS規格:16/17 16種類除去 |
フィルター交換 | 3カ月に1回、無料で送られてくるので自分で交換する |
初期費用 | |
月額費用 | 定額3,300円 |
最低契約期間と違約金 | 2年未満で14,300円 |
タンクの容量 | 給水=5.2L/冷水=2.0L / 温水=1.9L |
電気代 | 通常時1カ月800円、エコモード1カ月500円 |
基本的機能以外の機能 | エコモード、衛生機能、温度調整 |
6位:ナノシリーズ ガーディアン/ウォータースタンド
タンクレス&瞬間冷温水システムを搭載した省エネサーバー
冷水・温水を貯めておくタンクがなく、使うときだけ沸かしたり冷やしたりする瞬間冷温水システムを搭載し、省電力&省スペース!電気代は従来製品の約20%以下。
塩素やニオイ誘発物質を除去する「イノセンスフィルター」で水の飲み心地を調え、さらにNASAの技術特許「ナノトラップフィルター」で浄水。原水中の浮遊物質、粒子性重金属およびウイルス、バクテリアのような微生物も除去します。
電気代を抑えて使いたい人や、設置スペースが限られている人におすすめの一台。
タイプ | 水道直結/卓上 |
浄水フィルター・総ろ過水量 | ネオセンスフィルター(活性炭)、ナノトラップフィルター、インセンスフィルター・1,800L |
浄水物質 | JIS規格:17/17+独自試験含む 計20種類除去 |
フィルター交換 | 6カ月に1回6カ月に1回、無料で送られてくるので自分で交換する |
初期費用 | 9,900円 |
月額費用 | 定額4,400円 |
最低契約期間と違約金 | 1年未満で6,600円 |
タンクの容量 | ―― |
電気代 | 1カ月約150円 |
基本的機能以外の機能 | ボタン操作、エコモード、衛生機能、温度調整 |
7位:ロッカ(Locca)Slim-R(L型)/プレミアムウォーター
機能も浄水方法もシンプル!水道水に抵抗のない人におすすめ
浄水型ウォーターサーバー業界最安クラスの定額料金2,680円。別途、初期費用がかかりますが、長く使うことを考えるとお得です。機能は温水・冷水のみでシンプル。浄水フィルターは活性炭のみを採用。普段から水道水にあまり抵抗のない人にもおすすめです。
タイプ | 水道水補充/床置き |
浄水フィルター・総ろ過水量 | 活性炭・600L |
浄水物質 | JIS規格:15/17 15種類除去 |
フィルター交換 | 6カ月に1回6カ月に1回、無料で送られてくるので自分で交換する |
初期費用 | 初回登録事務手数料3,300円、配送事務手数料5,500円(サーバー) |
月額費用 | 定額2,680円 |
最低契約期間と違約金 | 5年未満で10,000円 |
タンクの容量 | 給水=4.5L/冷水=1.85L / 温水=2.3L |
電気代 | 1日約17円~ |
基本的機能以外の機能 | エコモード、衛生機能 |
8位:楽水 ピュレスト/プラス1・コミュニケーション
業務用ウォーターサーバー大手が手掛ける多機能サーバー
業務用ウォーターサーバー大手「ダイオーズ」が製造する家庭用浄水型ウォーターサーバーが楽水ピュレスト。
ほかとは違う機能は、コントロールパネルですべての機能が操作できること。そして、水の温度設定が冷水(5度、8度、12度)、温水(85~90度)、再加熱(95度)、常温水とバラエティ豊かであること。シーンに合わせて、温度帯が選べます。
さらに、別途施工費用はかかりますが、浄水フィルターをRO膜(逆浸透膜)に変更すると、RO水を利用することも可能。
タイプ | 水道直結/床置き |
浄水フィルター・総ろ過水量 | セディメントカーボンフィルター、ウルトラフィルター(UF)、ポストカーボンフィルター(活性炭)・総ろ過水量不明 |
浄水物質 | ーー |
フィルター交換 | 3本のフィルターの交換時期が違う(6カ月に1回、12カ月に1回、18カ月に1回)。交換は自分で行う |
初期費用 | 13,200円 |
月額費用 | 定額3,278円 |
最低契約期間と違約金 | 3年未満で残り契約月数×レンタル料の40%の解約金 |
タンクの容量 | 冷水=3.0L / 温水=1.6L |
電気代 | 1カ月800円 |
基本的機能以外の機能 | ボタン操作、エコモード、衛生機能、再加熱機能 |
9位:キララ フレッシュ サーバー ヌゥーボ KFS‐3000/Kirala
ミニマムサイズで高性能!ミネラル感じるおいしい水が使いたい放題
水道管から運ばれた水をダイレクトに加熱・冷却する「ダイレクトクール&ヒートシステム」を搭載。タンクは冷水用のみなので、横18cm、高さ40.7cmのミニマムサイズが実現!
また、オート節電ECO機能で電気代は月300円~、温水温度の3段階設定、UVオートクリーニングなど、コンパクトなのに高性能なサーバーです。
浄水機能は2つのフィルター、「マイクロカーボンフィルター」と「ナノファクトプラスフィルター」で、水道水に含まれるミネラルは残しつつ、カビや細菌、ウイルスなどの汚染物質を除去したおいしい水が好きなだけ使えます。
月額費用5,478円と比較的高額ですが、水道直結型のコンパクトで高性能なモデルがほしい人にぴったり。
タイプ | 水道直結/卓上 |
浄水フィルター・総ろ過水量 | マイクロカーボンフィルター、ナノファクトプラスフィルター・1,800L |
浄水物質 | ―― |
フィルター交換 | 6カ月に1回6カ月に1回、無料で送られてくるので自分で交換する |
初期費用 | ―― |
月額費用 | 定額5,478円 |
最低契約期間と違約金 | 3年未満で1,5,000円 |
タンクの容量 | 冷水=0.9L / 温水=瞬間温水容量 |
電気代 | 1カ月300円~ |
基本的機能以外の機能 | ボタン操作、エコモード、衛生機能、温度調整 |
Q&A|浄水型ウォーターサーバーで気になること
浄水型ウォーターサーバーを試してみたいけど、まだ気になることも。設置方法やデメリットなどについて回答します。
Q1,浄水型ウォーターサーバーの水と水道水はどう違う?
水道水の原水は、主に湖や川から汲み上げたものです。採水直後の水にはゴミや雑菌が混じっているので、浄水場でろ過したり殺菌したりします。
その際、消毒・保存用の薬剤として塩素を使うため水道水には微量の塩素や塩素殺菌の途中で発生するトリハロメタンなどの不純物が溶け込んでいます。でも、それはそのまま飲んでも健康被害を与えるほどのものではありません。ただ、人によっては塩素臭が気になったり、まずいと感じたりする場合も。浄水型ウォーターサーバーは浄水フィルターによって、水道水にわずかに残る塩素や不純物を取り除いてくれます。
Q2,浄水型ウォーターサーバーはどうやって設置するの?
浄水型ウォーターサーバーは、食器洗浄機のように水栓や給水管のつなぎ部分から分岐部品を使用して直接分岐をし、サーバー本体と接続します。
水栓形状によっては設置できない、もしくは蛇口へ直接分岐ヘッドを取り付ける場合もあるので、各メーカーは事前に電話などでヒアリングし、工事の日程を組むという流れが主。
Q3,賃貸でも浄水型ウォーターサーバーは設置できる?
浄水型ウォーターサーバーの取り付け工事は原状回復可能なので、賃貸物件でも設置できます。大がかりな工事は必要ないのですが、念のため、大家さんや管理会社に設置の確認をしたほうが安心です。そして、引っ越しの際は取り外し工事を忘れずに。その際は日程に余裕を持ってメーカーに連絡し予約するようにしましょう。
※商品の購入やサービスの契約をすると、売上の一部が販売プラットフォームよりメディアジーンに還元されることがあります。
※本コンテンツはROOMIEの責任において独自に制作しているものです。メーカー等から商品・サービスの無償提供を受ける場合や、広告出稿をいただく場合がありますが、メーカー等はコンテンツの内容やランキングの順位付けに一切関与していません。
※また、ランキングは各種ECサービスの売れ行き状況や専門家のアドバイスをもとに編集部が独自に審査基準を定め、点数化し作成しています。
※記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。
取材・執筆協力:白鳥紀久子
▼ウォーターサーバーの人気記事