毎日使うというわけではないけれど、ふとしたタイミングで必要になる文房具。
その都度揃えていたらいつの間にか統一感のないペンケースになっていた……なんてこともありますよね。
文房具も良い感じにまとめたいな〜と思い、「コクヨの新作シリーズ」を最近使い始めてみました。
コクヨが作った究極のスタンダード
コクヨ「GOOD TOOLSシリーズ」 110円〜(税込)
それがこちら、コクヨの「GOOD TOOLS」。たくさんの種類がある中から、どれを選べばいいか分からず迷ってしまうという声に応えるために作られた、コクヨの新作シリーズです。
こちらのシリーズ最大の魅力は、よく使うものだけがセレクトされて、統一感のあるデザインにまとまっているおかげで、学生でも社会人でも関係なく、これを選んでおけばとりあえずOKという状態になっていること。
今回私が購入したのは、ペンケースからペン各種・その他小物類まで計9アイテム。
これだけ揃えても3,000円台で収まる価格帯なのも、スタンダードとして使いやすいポイントです。
シンプルだけど無機質すぎない、ちょうど良いデザイン
「GOOD TOOLSシリーズ」のアイテムは、どれも白を基調としたシンプルなデザインで統一されています。
ただ真っ白というわけではなく、所々にワンポイントでネイビーが使われているのも無機質すぎなくて良い感じ。
使っているときはもちろんのこと、ペンケースの中にガサッと適当に入れてもゴチャついた印象になりません。
私はデスク周りのアイテムを白・グレーで揃えているのですが、これなら置いてあっても違和感がなくて、それが本当に嬉しい。
探し求めていた文房具にやっと出会えたな〜という感じがします。
機能性もバッチリです
コクヨ「コンパクトでしっかり貼れるテープのり」319円(税込)
そしてもちろん、デザインだけでなく機能性に優れているというのも魅力の一つになっています。
例えば、こちらのテープのりは使うたびに心地いいなと感じるアイテム。
キャップを上方向に押し上げて。
スッと横にスライドさせると……。
横に開くかたちでキャップを外すことができます。キャップ内部にはバネが入っているので戻すときも簡単。
従来の上げ下げするタイプよりもさらに直感的で、小さな違いですがよりストレスを感じない使い心地になっています。
コクヨ「コンパクトなホッチキス」682円(税込)
こちらの、キーホルダーのようなコンパクトでツヤッとしたホッチキスもお気に入り。
本体内部に付いている押し刃をスライドすると、ホッチキスとして使えるようになり……。
コンパクトながら10枚まで綴じることができます。
レシートやちょっとした資料をまとめるときによく使うので、コンパクトでなおかつシュッとしたデザインなのが持ち歩きやすくて嬉しいんですよね。
大人の文房具の最適解になってくれそうだ
コクヨ「さらさら書けて、発色が良いゲルインクボールペン」198円(税込)
ボールペンやシャーペンも、書き味が良くておすすめ。個人的には、「さらさら」よりも「なめらか」という感じがしますが、長時間書いていても疲れにくい仕様になっています。
ただ、ボールペンはまだ0.5mmしか展開がないのが残念なところ。ペン先の種類がもう少し増えてくれたら嬉しいな〜。
スタンダードなアイテムに絞って選ぶ手間を減らしてくれているにもかかわらず、思わず「このシリーズでもっと色々作ってほしい……!」と思ってしまうほどに、デザインも機能性も抜群な「GOOD TOOLSシリーズ」。
大人の文房具の最適解になってくれそうです。
コクヨのこれが、荷物を受け取ったときのあのストレスを解消してくれた!
キングジムの「見せつつ隠す収納ボックス」で、玄関やキッチンがスッキリ!