チーズをかけたメニューは子どもに大好評!
……その反面、チーズの値上がりが凄い。
そんな今でも手軽にとろ~りチーズの多幸感を気軽に楽しめちゃう商品を発見しました!
熱湯を注いでまぜるだけ
ハウス食品 「まぜのびチーズソースの素」 253円(税込み) ※Amazon参考価格
それは、ハウス食品の「まぜのびチーズソースの素」。
その名の通り、熱湯を注いで混ぜるだけで、簡単にのびるチーズソースがつくれてしまいます。
常温保存できて1年程度日持ちするのも嬉しいポイント。
楽しみ方は簡単
箱から取り出すと、顆粒タイプのチーズソースの素(33.5g×2袋)が入っています。
耐熱のマグカップなどに1袋分を入れたら、沸騰したばかりの熱湯(100ml)を注ぎます。
温度が低いと、顆粒が溶けにくいのでご注意を。
お湯を注いだら、すぐに30秒~1分程度ぐるぐるとよ~く混ぜて顆粒の粒を溶かします。
見て下さい!
このとろ~りのび~る感じ!
なんにでもかけたい衝動に駆られること間違いなし!
チーズパウダーやチーズ加工品の他、でんぷんや油脂、ホエイパウダーも入っているので思いの外しょっぱくないのも◎。
もともとガッツリ味のついているハンバーグなどにも気軽に使えそうです。
ちなみにこちら、1時間放置しても全然固まらないので、固まる前に急いで食べる必要もなし。
のび~るチーズをゆっくり楽しむことができます。
定番のポテトに
試しに、フライドポテトにかけてみました。
チーズソースのまろやかさとコクが、ポテトのほくほく感と相性抜群!
おつまみとしてはもちろん、子どもにだって大好評です。
ソロフォンデュを手軽に
専用のフォンデュ鍋やキャンドルがなくても、このチーズソースの素を使えば簡単にフォンデュも楽しめてしまいます。
好みの食材を用意するだけで、即フォンデュが叶う!
この日は、ソーセージ、ブロッコリー、ミニトマト、パンを用意しました。
保温しつづけなくても固まらないので、だらだら家飲みする時にもピッタリです。
ヤンニョムチキンと合わせて背徳の味!
旨ピリ辛で人気のヤンニョムチキンですが、お店によってはすごく辛いことも。
激辛が苦手な私には辛すぎることもあって、せっかくのヤンニョムチキンが気軽には楽しめない……。
このチーズソースをかければ、辛さがマイルドになって食べやすい!
一時期大流行したチーズタッカルビみたいに、たっぷりからめて食べるのがおすすめです。
原材料にでんぷんや植物性油脂を使っているためか、チーズそのものと比べると同様のうま味やコクからは若干物足りなく感じました。
が、常温保存できることで、食べたい時にすぐに食べられて!
固まらないから使い勝手も良く、子どもも喜ぶので、ストックがあれば食卓で大活躍するはず。
のび~るチーズソースで盛り上がっちゃいましょう!
売り切れ続出!ダイソーの「味付けたまごメーカー」で話題の韓国風“麻薬たまご”をつくってみた
キングジムの「領収書ファイル」を1年間使い続けてみた。家計管理にも確定申告にも便利だよ