1

4月に入り、暖かい日々が続きます。

となると、気になるのが暑い日差し。

さっそく、この時期から準備しておいて間違いない、「サングラス」のおすすめを3つ紹介します!

手のひらより小さい「ユニクロのサングラス」

ユニクロ「ウェリントンフォールディングサングラス」1,990円(税込)

ユニクロで買えて、お値段も試しやすい「ウェリントンフォールディングサングラス」。

広げると一般的なサングラスなんですが、

テンプルと鼻パッドの部分を折ってコンパクトにすることができるので、持ち運びにも便利〜!

ウェリントンフォールディングサングラスは2色展開で、シックなブラックと柔らかい印象のブラウン。今回はブラウンを購入しました。

畳んでしまえば、車のダッシュボードやポケットにもちょこんと置けるサイズで、

バッグに入れてもこの通り邪魔にならないので、毎日使いにピッタリです。

運転中の必需品がユニクロにあったなんて、感動です。

詳しくはこちら↓

わずか22g! 「超軽量サングラス」

「Sorge×Re:」 13,200円(税込)

Sorge×Re:」は、人を選ばないベーシックな形で、重量は約22gほど、ものすごく軽量なサングラス。

その秘密は、金属不使用なところにあります。

このサングラスには、紫外線の量や気温によってレンズの色が変化する調光レンズが使われているので、威圧感を軽減してくれるのも◎。

屋内でのこの状態から、

屋外に出るとしっかりレンズは暗くなります。

日本人の骨格に合わせて作られたというフレームも、フィット感バッチリ。

軽量で、調光レンズ、さらにずれ落ちるストレスもないので、一日中かけっぱなしでいたいくらい快適です。

詳しくはこちら↓

ちょっと外したいとき、あるよね! 「首からぶら下げられるサングラス」

DONT PANIC 「BP-01 SUNGLASSES(偏光調光)」 6,930円(税込)

DONT PANICの「BP-01 SUNGLASSES(偏光調光)はペットボトル約2本分からできたリサイクルアイウェア。

それでいて、サングラスを外したいときに起こる“ちょっとした不安”を解消してくれるサングラスなんです。

普通は、頭に掛けることが多いと思うんですが、つい落としてしまったりして、意外と不安定だったりするんですよね……。

でもこれなら、テンプル部分が内側にラウンドしているので、首に引っ掛けることができるんです。

こちらも、金属製のねじやパーツを一切使用していません。

金属不使用のいいところは、軽さだけでなく、錆びないこと!

海水や汗にも強いのが嬉しいですね。


室内に入るとレンズの色がちゃんと薄くなっているのがわかります。

こちら、レンズは偏光調光タイプ

明るい場所でも、うっすら目元は見える程度に調光されます。

サングラスを何本も愛用している筆者にとって、MADE IN JAPANで、調光タイプで、6,930円はかなりお手頃と見ています。

詳しくはこちら↓

無印良品のコレは「今使う日焼け止め」の最適解かも。

メガネの定位置を決めると、生活が少し楽になったよ〜!

Ranking