43

※本記事は2022年12月3日の記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by kanro

水回りには数えきれない課題がありますよね。たとえば、排水溝

できるだけ清潔に保ちたいと思いつつも、頻繁に掃除するのは気が引ける場所ですよね。

そんな場所には、ダイソーのアイテムを組み合わせて使うのがおすすめです。

見た目と流れやすさのいいとこどり

ダイソー 左:「排水口髪ゴミ取りスポンジ」 右:「ゴミを見せない目隠し洗面ゴミガード」 各110円(税込)

それが「ゴミを見せない目隠し洗面ゴミガード」に「排水口髪ゴミ取りスポンジ」を組み合わせて使う方法。

どちらもダイソーで110円ととってもお手頃です。

スポンジは、髪の毛や細かいゴミもしっかりキャッチしてくれます。

そのまま排水口に置くだけでもOKですが、ゴミが丸見えになってしまうのが気になるところ。

また、目が細かい分詰まりやすく、すぐに水の流れが悪くなってしまうデメリットも……。

ゴミガードで弱点をカバー

一方ゴミガードは、中央が立ち上がっていて水切れの良さがポイント。

受けカゴにゴミが溜まっても、真ん中から水が抜ける構造です。

これ単独でも備え付けの部品よりは確実に掃除しやすいんですが、カゴ部分に絡まった髪や汚れを落とすのもちょっと面倒

ですが、ここにスポンジを合わせれば、ゴミをしっかりキャッチ&水切れの良さというそれぞれの持ち味を活かせます

サイズもピッタリで、組み合わせるために作られたのでは? と思ってしまうほどです。

見た目問題も解決

また、ゴミを目隠ししてくれるので、見た目にもスッキリ清潔感があります。

ゴミが溜まったら、スポンジを取り換えるだけなので10秒ほどでお掃除完了。

ブラシで引っ掛けると手を汚さずに快適に交換できますよ。写真では、無印良品の隙間掃除用ブラシを使っています。

スポンジはあらかじめちぎってボックスに入れておくと、すぐ使えて便利です。

汚れが目立ちやすい水回り、メンテナンス性を抜群にアップしてくれるコンビをぜひ試してみてくださいね。

洗面台の排水カバーをコレにかえたら掃除がラクになったよ!

水垢やカビを発生させない、最強予防アイテムまとめ

Ranking