ダンボール箱を開けるとき、なんとかガムテープを取れたと思えば中から内袋も出てくるから、結局ハサミを探すなんてことに。
ハサミを探してあちこち歩くのも、ダンボール箱を破って開けるのもやめたい……!
コクヨのコレは、そんな“ダンボール箱開封のストレス”を解決してくれました。
届いた荷物を玄関先でサッと開封
コクヨ 「2Way携帯ハサミ<ハコアケ>」 1,320円(税込)
※Amazon限定カラー
コクヨの「ハコアケ」の名のとおり、ダンボール箱を開けることに特化したハサミ。これ1つで「開梱カッターモード」と「ハサミモード」の2役を果たすので、段ボール箱の荷物が届いたとき、開梱〜タグ切りまで超スムーズにできるのです!
たとえば、通販のダンボール箱が届いたときにテープを切るところから、内箱のセロテープを切るところまで「開梱カッターモード」と「ハサミモード」を切り替えてノンストレスに開封できます。
このハサミをゲットするまでは、この開梱の工程で幾度となく手を切ってきてしまいダンボールを開ける作業がイヤだったのですが、コレを使うようになってからはダンボールで手をシュッと切ってしまうことが格段に減りました。
ハサミ→カッターを片手で切り替えられる

普段使っているハサミ
こちらはデスク周りで使っている、同じくコクヨのハサミ。安全のためにケースに入れて保管しているのですが、当然ながら使うまでに両手が必要なんです。
しかし、コレなら刃がしまわれた「ロックモード」からカッターやハサミモードへの切り替えを片手でできるのです。
ダンボール箱の開梱でハサミを使うときは大抵片手がふさがっているなか、このハコアケなら機動力がいいのが気に入っているポイント!
ハサミの定位置をつくりたい!
さらに、ストラップホールがついているのも購入の決め手。
わが家では、この玄関扉のフックがこのハサミの定位置になっています。これまでは家中ハサミを探して歩き回ることもあったのですが、この方法で管理するようになってから、玄関先で開梱してそのままフックにかけるクセがつきました。
刃渡り以上のモノを切るのは苦手かも…
「ダンボールなどの厚い紙類は切れません」と注意書きがあるとおり、厚い紙や刃渡り以上の紙を切るのは苦手かも。
ダンボールのテープやバンド、洋服のタグなど、チョキっと一回で切るのは得意なのですが、ザクザクザクと長い距離を切るのは少しコツがいります。
ダイソーの超優秀カッターなら、「ちょうどいい大きさのダンボールがない!」を解決できるよ
「通販生活の二大ストレス」が、コレで解決!