18
1

福岡には、博多・天神を中心に多くの「オーダースーツ店」があります。実際に作らないと仕上がりはわからないため、どの店を選ぶかは非常に重要。

「オーダースーツ店を安さだけで選んでしまうと、生地の質感が想像以上にイマイチで後悔することも。オーダースーツのよさを実感したい場合は、4~5万円程度の予算をみておくことをおすすめします。また、スーツを仕立てる人との相性や仕立ての種類、取り扱っているスーツの各店ごとの傾向にも注目することが大切」

今回は、スタイリストの森井良行さん福岡のオーダースーツ店の選び方をわかりやすく解説。また、編集部おすすめのオーダースーツ店をランキング形式でご紹介。メンズ・レディースともに、選ぶ際の参考になるでしょう。

スタイリスト・森井良行さんのイメージ

スタイリスト・森井良行さん
「プロの目線で、ユニクロも好印象」をモットーに、のべ5000人の買い物に同行。カジュアル・ビジネスどちらの男性ファッションもサポート。また企業・行政から依頼を受け、毎年服装研修も担当。その実績から大手出版社よりファッション書籍5冊を出版&月6本のファッション系コラム連載。主宰するエレカジでは、100名近いビフォーアフター事例も掲載中。
Twitter:@elegant_casual HP:エレカジ

※コンテンツ・ランキングの制作方法について

■ 目次

福岡でオーダースーツ店を選ぶ時のポイント
 1.福岡にはどんな店がある?
 2.予算
 3.仕立て
 4.取り扱っているスーツの傾向
 5.フィッターとの相性
 6.ゲージの数(サイズ展開)

福岡のオーダースーツ店おすすめランキング13選

Q&A|初心者のよくある疑問


福岡でオーダースーツ店を選ぶ時のポイント

オーダースーツ店はエリアによって選び方の基本的なポイントは同じです。ここからは、オーダースーツ店を選ぶ時のポイントを6つに絞って解説。

1.福岡にはどんな店がある?
2.予算
3.仕立て
4.取り扱っているスーツの傾向
5.フィッターとの相性
6.ゲージの数(サイズ展開)

1.福岡にはどんな店がある?

福岡には、繁華街の博多・天神を中心に多くのオーダースーツ店があります。全国的に展開するような人気のオーダースーツ店も多く出店する一方、福岡にしかない地域に密着したオーダースーツ店もあります。

「全国展開しているようなお店は、フィッター(スーツを仕立てる人)が研修をしっかり受けており、安定した接客を受けやすい傾向があります。地域密着型のお店は、フィッターの個性が色濃くでやすい印象」

▼福岡に展開するお店の例▼

全国各地に出店している店 福岡を中心としている店
FABRIC TOKYOSADADIFFERENCEGlobal StyleDANKANUNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’SFIVE ONEQuality Order SHITATE(クオリティーオーダー・シタテ)HANABISHI BELGRAVIA & SONSVita DesignTAILOR BladesEBISU TAILOR

2.予算

オーダースーツは安さだけで選ぶと、体型には合っていても、生地の質感が安っぽかったり、長持ちしなかったりして後悔することも。予算の考え方を森井さんに聞きました。

「オーダースーツ店の最低価格は、生地のレベルやオプションが最低限の場合が多いです。予算は、その店の最低価格から+2~3万円程度みておくのがおすすめ。

選ぶ生地によって相手に与える印象が大きく異なります。価格が上がるほど品質のよい生地を選びやすくなりますよ」

2~3万円未満:コスパ重視の人におすすめ

「3万円未満のものは、無名ブランドの安い生地が使われていることも多いです。体型に合っていればよい人や、消耗品感覚で使う人にはオーダーするメリットは感じられるでしょう」

・4~5万円以上:オーダースーツのよさを感じたい

「オーダースーツのよさを味わいたい人は、4~5万円以上の予算をみておくとよいでしょう。この予算なら、レダやカノニコなどの有名なインポートブランドの生地を選ぶことができ、安っぽい印象を与えにくいです。

また、スーツの繊維の細さは「スーパー100」などと表され、数字が高いほど、高品質な生地とされています。この価格帯では、スーパーの数字が120以上の高品質な生地を選べます。また、ウール100%の生地も選べるようになり、品質にも満足しやすいでしょう」

・7~8万円以上:こだわりのあるスーツにしたい

予算が7~8万円以上あると、こだわりのあるスーツを作りやすくなります

生地が連なった『スワッチ』から生地を選ぶ場合、5万円台で高級感のある生地が見つかる割合は100枚に1枚程度で、見つかっても人気で在庫切れのパターンが多いでしょう。

一方、7~8万円程度の予算だと、100枚のうち半分ぐらいは、高級感のある生地を選べる印象。また、10万円以上の予算だと、ロロ・ピアーナ、ゼニアなどの高級インポートブランドの生地を選びやすくなります」

3.仕立て

オーダースーツの仕立ての種類は「パターンオーダー」「イージーオーダー」「フルオーダー」の3つがあります。

パターンオーダー イージーオーダー フルオーダー
価格の目安 2~5万円 4~10万円 20万円~
納期の目安 2~3週間 3~4週間 1~2か月
仕立て 既製の型紙を元に調整して仕立てる 既製の型紙に体型のクセなどを反映させて仕立てる オリジナルの型紙を元に一から仕立てる

「オーダースーツは、仕立てによって価格や調整できる範囲が異なります

パターンオーダーは、調整できる範囲が限られています。袖の長さ、肩幅、胸板の厚みなどを調整できますが、袖の長さは5cm前後までしか調整できないなどの、一定の制約があります。価格を抑えてつくりやすいので、何着も着回したい人にもぴったり

イージーオーダーは袖や肩幅などの長さの調整できる範囲が広がります。パターンオーダーよりも、高いフィット感を求める人に向いているでしょう。ただし、イージーオーダーの定義は店によって異なるため、調整の自由度も異なります。

既製の型紙をもとに仕立てられるパターンオーダー、イージーオーダーに対して、フルオーダーはオリジナル型紙をもとに身体に合わせて一から仕立てるためフィット感はほかの仕立てに比べて抜きんでています政治家として立候補するなど格が必要な場面にもマッチする仕上がりですよ」

4.取り扱っているスーツの傾向

Screenshot:UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S
▲イタリアクラシコのイメージ▲

「オーダースーツ店によって、得意なスーツの傾向が異なります。スーツの傾向は3つに分けることができます」

▼スーツの傾向▼

シンプル&機能的:3~4万円前後からオーダー可能で
リーズナブル:2万円前後からオーダー可能
イタリアクラシコ・英国式:クラシックでおしゃれ

シンプル&機能的なスーツが得意なお店は、ファッションにあまり興味はないけれど印象はよくしたいという人に向いています。無地でも地味になりすぎず、着回しても好印象を与えられるようなテイストのスーツを多く扱っています。

リーズナブルなスーツが得意なお店は、コスパ重視の人におすすめ。品質はそこまで求めず、とりあえずスーツがほしい人におすすめ

イタリアクラシコ・英国式のスーツが得意なお店は、ファッションへの意識が高い人向き。柄や色合い、生地感にこだわりたい人に好まれる傾向がありますね。

店によっては、シンプルなスーツを得意とするところでも、イタリアクラシコを作ることができたり、リーズナブルなお店でも高級スーツを作れたりします。スーツの傾向はあくまで目安として考えてください」

また、イタリアクラシコと英国式ではシルエットの印象が異なります。イタリアクラシコはやわらかでスタイリッシュ、英国式は格式が高くかっちりした印象になりますよ。

スーツの傾向 オーダースーツ店の例
シンプル&機能的 FABRIC TOKYODIFFERENCE
リーズナブル SADADANKAN
イタリアクラシコ・英国式 Global StyleBELGRAVIA & SONSVita Design

5.フィッターとの相性

「オーダースーツを仕立てるときは、フィッター(スーツを仕立てる人)との相性が重要

価値観の近い同世代のフィッターがいるお店を選ぶのもおすすめ。店のHPの印象は、自分の世代に近いかを判断する材料になりますよ。

また、相性が合うかどうかを判断するには、実際にフィッターと会話をするのがいちばん。ただ、オーダースーツ店に入ると必ず注文しなければならない雰囲気がありますよね。

百貨店のテナントにある店なら、出入りしやすく気軽に相談しやすいです。また、単価が安いYシャツだけをオーダーするのも一つの方法

6.ゲージの数(サイズ展開)

Image: Shutterstock

オーダースーツを作る際には、自分の体型に合ったサイズを調整するために、ゲージ(見本となるスーツ)の試着をします。

ゲージの数が多く用意されている店を選ぶのがおすすめ。ゲージが多いと自分の体型に近いものを選んで調整できるので、完成時のイメージとのギャップも少なくなり、仕上がりに満足しやすくなります。

どのお店も主力となる型紙のゲージは多く用意していますが、他の型紙に関しては限られたゲージしか用意していないことがあります。ゲージの数が多い店では、どの型紙に対してもゲージの種類が豊富に揃っていますよ」


福岡のオーダースーツ店おすすめランキング13選

ここからは2023年の福岡のオーダースーツ店おすすめランキングをご紹介。森井さんにお聞きした選び方のポイント・人気・価格・利用しやすさなどを評価のポイントとしました。

順位 価格(税込) 特長
1位 DIFFERENCE 41,800円~ シンプル&細身の人が合わせやすい
2位 FABRIC TOKYO 38,000円~ シンプル&機能的
3位 SADA 21,780円~ 非常に価格が安い&老舗の安心感
4位 HANABISHI 49,500円~ 老舗全国チェーンで、イタリアクラシコを安心して作りやすい
5位 UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S 42,900円~ 品質のよいイタリアクラシコ
6位 Global Style 26,400円~ イタリアクラシコを非常に安く作れる
7位 DANKAN 18,700円~ 圧倒的に安い
8位 Quality Order SHITATE 31,900円~ お手頃価格でイタリアクラシコ入門にも◎
9位 EBISU TAILOR 55,000円~ 価格と品質のバランスが◎
10位 Vita Design 66,000円~ ハイレベルなイタリアクラシコ
11位 BELGRAVIA & SONS 58,300円~ 英国式の本格スーツが作れる
12位 FIVE ONE 121,000円~ 予算は問わず、品質にこだわりたい人向き
13位 TAILOR Blades 82,500円~ 豊富な知識にもとづく丁寧なコミュニケーション

1位:DIFFERENCE(ディファレンス)


Screenshot:DIFFERENCE
公式サイトを見る

細身の人が合わせやすいシンプルなスーツ

「パーソナライズ」がコンセプトのオーダースーツブランド。”誰もが自由にお気に入りの一着が作れる”ことを打ち出しているのが特徴で、レディースのオーダーも充実しています。価格と品質のバランスがよく、フィッターの対応が丁寧と評判な点が高評価の理由。

納期は5週間前後とやや長めですが、納期短縮オプションを利用すれば10日~2週間前後納期を早めることも可能です。

2着だと52,800円、1着あたり26,400円のお手頃価格で注文できます。友達や家族と一緒に注文しても、この価格で利用可能。

「紳士服量販店でおなじみの『コナカ』が手掛けるオーダースーツブランド『DIFFERENCE』。

スーツはカジュアルな印象もあり、若い人にも向いています。細身の人に合わせやすい、スリムでシンプルなデザインのスーツがありますよ」

価格 41,800円(税込)~
店舗 天神地下街店(福岡県福岡市中央区天神2-B1-046)
マークイズ福岡ももち店(福岡市中央区地行浜2-2-1 マークイズ福岡ももち2F)
アミュプラザ博多店(福岡市博多区博多駅中央街1-1 アミュプラザ博多7F)
井筒屋小倉店(福岡県北九州市小倉北区船場町1-1 井筒屋小倉店 新館 5F)

2位:FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)


Screenshot:FABRIC TOKYO
公式サイトを見る

シンプル&機能的なスーツがほしい人におすすめ

デジタル世代のためのビジネスウェアブランドの『FABRIC TOKYO』。耐久性とストレッチ性を兼ね備えた生地や洗濯できる生地など、機能性が優れた生地のラインナップも豊富ユーザーからの人気や評判の高さも1位の理由のひとつ。

今っぽいカジュアルな雰囲気で、20~30代の若い人にもおすすめ。機能面を重視する重視する方にもおすすめ。無地のシャツやネクタイにも合わせやすいです。5万円以上のスーツが人気で、比較的手頃でもしっかりとした印象のスーツがほしい人にも向いているでしょう」

価格 38,000円(税込)~
店舗 福岡天神ソラリアプラザ(福岡市中央区 天神2-2-43 ソラリアプラザ B1F)

3位:SADA(サダ)

公式サイトを見る

非常に価格が安い&老舗の安心感

仕立て累計500万着を誇る人気オーダースーツ店。自社工場で裁縫することでコストを抑えて、低価格のスーツを提供しています。一方でプロスポーツチームや政治家が着るレベルの高級スーツも手掛けています。納期は4週間程度。

初回21,780円(税込)という低価格で作れるのが特徴。安いスーツを作るのは心配かもしれませんが、老舗ブランドなので安心して任せやすいのも魅力」

価格 21,780円(税込)~
店舗 福岡天神店(福岡市中央区渡辺通4-9-18 福酒ビル 3F)
福岡呉服町店(福岡市博多区上呉服町2-15 SO博多ビル 1F)
セントシティ小倉店(北九州市小倉北区京町3-1-1 セントシティ北九州 5F)

4位:HANABISHI(ハナビシ)

公式サイトを見る

老舗全国チェーンで、イタリアクラシコを安心して作りやすい

1953年創業の全国的に有名なオーダースーツ店で、経験豊富なスタッフも多くて安心感があります

「選べる型紙は『ブリティッシュ』『イタリアン』『インターナショナル』の3つ。イタリアとイギリス両方のモデルを扱っています。比較的、庶民的な価格でオーダースーツを作りやすいです」

価格 49,500円(税込)~
店舗 福岡店(福岡市中央区大手門1丁目1-12 大手門パインビル)

5位:UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S(ユニバーサルランゲージメジャーズ)


Screenshot:UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S
公式サイトを見る

品質のよいイタリアクラシコを求める人にもおすすめ

「オーダースーツをつくる悦びを、すべての人に」をコンセプトにし、100万通りのバリエーションから好みのスーツを作れます。2着で52,800円(税込)~と手頃な価格でオーダーできるのも魅力。

「NAPOLI(ナポリ)」「MILANO(ミラノ)」「BRITISH(ブリティッシュ)」型紙があり、クラシックでスタイリッシュな印象のスーツを作れます。

『洋服の青山』『THE SUIT COMPANY』を母体とするスーツ店です。大手企業のスケールメリットを活かし、品質のよい生地を手ごろな価格で提供している印象を受けます」

価格 42,900円(税込)~
店舗 福岡天神店(福岡市中央区大名一丁目12番60)

6位:Global Style(グローバルスタイル)


Screenshot:Global Style
公式サイトを見る

イタリアクラシコを安く作りたい人におすすめ

全国30店舗以上展開する老舗オーダースーツ店。このブランドは、「オーダースーツを、ビジネスマンの皆様にもっと気軽に楽しんでほしい」という思いから生まれました。

業界最多の10種類以上の型から選ぶことができ、5,000種類以上と豊富な生地を揃えています。選択肢の幅は広いですが、フィッターが親身で、自分に合ったスーツが作れると評判。

「一着26,400円’の低価格で、イタリアクラシコ寄りのモデルのスーツが作れるのが特徴。ペイズリー柄のネクタイが合うようなブラウン系のスーツも得意です。柄物やキレイめな色の生地の種類を好む人にも合う印象」

価格 26,400円(税込)~
店舗 博多駅中央街店(福岡市博多区博多駅中央街7-21 紙与博多中央ビル 1F)
福岡天神店(福岡市中央区大名1-12-6 NEO大名1 1F)
セントシティ北九州店(北九州市小倉北区京町3-1-1 セントシティ北九州 5F)

7位:DANKAN(ダンカン)


Screenshot:DANKAN
公式サイトを見る

圧倒的に安い

1978年創業のイージーオーダースーツの専門店で、低価格なスーツが充実しているのが特長。25,080円(税込)のツーパンツセットも人気で、パンツはジャケットよりも先に傷みがちですが、着回しができるため、長持ちしやすいです。

「自社工場による圧倒的な価格の安さを実現しているのが魅力。18,700円から買えるので、年に数回しか着ないようなスーツを作るのにもおすすめ」

価格 18,700円(税込)~
店舗 小倉店(北九州市小倉北区京町1-3-1 パワーズ115 1階)
博多駅前店(福岡市博多区博多駅前3-30-26 中央博多駅前ビル1F)
中洲店(福岡市博多区中洲5-1-1 三春堂ビル1F)
大野城店(大野城市瓦田4丁目11-31)
新宮店(糟屋郡新宮町原上1462-1)
福重店(福岡市西区福重4-17-11)

8位:Quality Order SHITATE


Screenshot:Quality Order SHITATE
公式サイトを見る

お手頃価格でイタリアクラシコ入門にも◎

『洋服の青山』『THE SUIT COMPANY』を母体としたお店。パターンオーダー採用で、スーツ初心者も手を出しやすい価格でつくれるのが魅力。型紙は細身でスタイリッシュな「スリム」と、体格のしっかりとした人向きの「ベーシック」の2種類。納期は受注から14~16日程度と比較的早いです。一度店舗で採寸することで、気軽にネットオーダーができるようになります。

「大手企業の利点を活かし、大量の生地を仕入れることで、品質のよい生地を比較的低価格で提供しています。オーダースーツの入門にもおすすめ。全56種類の豊富なサイズ展開が特徴で、身長150cmから195cmまでの人にも対応していますよ」

価格 31,900円(税込)~
店舗 天神国体道路店(福岡市中央区天神二丁目3番13号USHIOビル内)
八幡東店(北九州市八幡東区東田三丁目1番15号)
福岡天神店(福岡市中央区大名一丁目12番60号 福岡大名ビルⅡ 1・2階)
アクロスプラザ小倉店(北九州市小倉北区明和町1番8号)
八幡永犬丸店(北九州市八幡西区則松七丁目18番9号)
福岡千早店(福岡市東区千早3丁目1番35号)
博多二又瀬店(福岡市東区二又瀬新町5番3号)
久留米上津バイパス店(久留米市本山二丁目10番21号)
福岡新宮店(糟屋郡新宮町大字原上1597番地1)
飯塚穂波店(飯塚市弁分15番地52)
福岡原店(福岡市早良区飯倉3丁目21番35号)
福岡大橋店(福岡市南区向野二丁目3番12号)
福岡姪浜店(福岡市西区石丸一丁目9番17号)
久留米合川店(久留米市新合川一丁目4番1号)
八女店(八女市大字本村933番1)

9位:EBISU TAILOR(えびすテーラー)


Screenshot:EBISU TAILOR
公式サイトを見る

価格と品質のバランスが◎

福岡・広島に1店舗ずつ構えるオーダースーツ店。「心が躍るオーダースーツを、安心価格で」というモットーを掲げ、55,000円と比較的リーズナブルな価格で注文できます。また、一生涯何度でも無料でサイズ調整をしてくれるのが特徴。納期は30日前後。

「スーツは、シンプルでありながらイタリアクラシコな雰囲気も感じられます。洗練されたデザインで、私がおすすめするラインのスーパー120の品質のよいスーツが55,000円~でつくれます

価格 55,000円(税込)~
店舗 福岡えびすテーラー(福岡市中央区大名1-9-33 ソロン赤坂ビル1階)

10位:Vita Design(ヴィータデザイン)


Screenshot:Vita Design
公式サイトを見る

レベルの高いイタリアクラシコを求める人におすすめ

「独自のスタイルをもった遊び心を探究し続ける大人」に向けた提案をしています。店内にはイギリスやイタリアのアンティークが豊富に揃っており、BARが併設されたおしゃれな空間で、オーダーが可能。

センスがよく、服好きな人も満足できるような印象。洗練されたクラシックテイストの型紙も用意されています。一着66,000円とそこそこの価格はしますが、イタリアクラシコを求めるなら高すぎることはありません。オーダーできるスーツの幅は広く、ブライダル衣装も注文できます」

価格 66,000円(税込)~
店舗 福岡市博多区博多駅南4-19-5 1階

11位:BELGRAVIA & SONS(ベルグラヴィア&サンズ)


Screenshot:BELGRAVIA & SONS
公式サイトを見る

英国式の本格スーツがほしい人におすすめ

納期は約1~2か月半と時間はかかりますが、本格的なスーツがほしい人にも向いています。質実剛健な英国式モダンクラシックをコンセプトとしています。

「有名な生地ブランドを取り扱っており、高額ですがこだわりが感じられ、品質も素晴らしいものです。308,000円~の高額なスーツも取り扱っていますが、本格志向のスーツを知るきっかけとして、583,00円~のラインから試してみるのもよいでしょう」

価格 58,300円(税込)~
店舗 福岡市城南区樋井川3-17-10

12位:FIVE ONE(ファイブワン)


Screenshot:FIVE ONE
公式サイトを見る

予算を問わず、品質にこだわりたい人向け

大切に扱えば10年以上着られるスーツしか作らないことを謳うオーダースーツ店。ハンドメイドにこだわり、効率よりも手間をかけることを重視してスーツ作りに向き合っています。

「1964年に大阪の枚方市で創業した高級オーダースーツ店。全国的に高い知名度を誇ります。生地にこだわられており、本物志向の人向けのスーツといえるでしょう。非常に高額なので予算は問わない人にもはおすすめ」

価格 121,000円(税込)~
店舗 福岡店(福岡市中央区大名1-12-5アペゼビル1F)

13位:TAILOR Blades(テーラー・ブレイズ)


Screenshot:TAILOR Blades
公式サイトを見る

豊富な知識にもとづく、丁寧なコミュニケーション

はじめての来店時には、約90~120分とじっくり時間をかけたフィッティングを行います。オーナーの豊富な知識による丁寧なコミュニケーションが口コミで評判のお店。

「2019年創業で大手というよりは個人のお店で、オーナーの方のスーツへのこだわりやセンスが感じられます。

スーツの仕上がりは、イタリアクラシコと英国のいいとこ取りのような印象です。スタンダードのスーツでも82,500円からと比較的高額ですが、こだわりを感じられるスーツをつくりたい人にはおすすめ

価格 82,500円(税込)~
店舗 福岡市中央区今泉1-2-8 ANDON 1A

Q&A|初心者のよくある疑問

ここでは初心者のよくある疑問を解説。初めてつくる場合も、知識をつけておけば、安心してオーダーしやすくなりますよ。

Q.オーダースーツ店はどんな服装で行くのがいい?ラフな恰好でいってもいい?

A.「ラフな格好でも問題ないですが、自分のスーツを着ていくのがおすすめ。自分のスーツを着ていくと『今は袖の部分が短いけど長めにしたい』などと的確に要望を伝えやすくなり、フィッターに完成イメージを共有しやすくなります

スーツが面倒な場合は、普段着ているYシャツを持参するのがおすすめ。Yシャツの袖の長さをみながら調整できるので、より自分に合ったスーツを作りやすくなりますよ」

Q.連絡なしで行ってもいい?予約したほうがいい?

A.「連絡なしでいってもよいですが、待たされる場合があるので予約していくのが理想的です」

Q.どのくらいの時間で作れる?

A.「作成には1~1時間半くらいかかります。1時間でできれば、かなりスムーズなほうです」

▼オーダーの流れは以下の記事で詳しく紹介▼
https://www.businessinsider.jp/post-order_made_suits_cheap

Q.オーダースーツ店でスタッフさんに伝えたほうがよいことは?

A.「今着ているスーツへの違和感を具体的に伝えることが重要です。スーツを着た時の丈感のバランスが重い、あまりぴたっとしすぎるのはよくない……という感じで。

何に違和感をもっているか判断しにくい場合は、次の3つのパターンから自分がどれに当てはまるかを考えてみてください。

1つ目は「着用感を犠牲にしてもスッキリ見せたいタイプ」、2つ目は「体に合わせたいけどゆとりのある着心地を大事にしたいタイプ」、そして3つ目は「スッキリ感や着心地をバランスよく重視したいタイプ」です。

どのパターンに当てはまるかを理解して伝えると、納得した仕上がりに近づきやすいですよ」

Q.オーダースーツを作るのにおすすめの時期は?

A.「オーダースーツ店によっておすすめの時期は異なりますが、3月・9月頃がよいです。これは、春夏物が3月頃から入荷し、秋冬物は9月頃から入荷する傾向があるためです。

生地の入荷が発表されてから1か月以内くらいは、人気の生地が売り切れていないため、幅広い選択肢から選ぶことができますよ」

Q.オプションはどうすればよい?

A.「ボタンにはこだわりましょう。安っぽいボタンは印象を大きく変えてしまいます。ボタンは天然素材のものが好ましく、水牛のものを選ぶと間違いありません。また、裏地にはキュプラを選ぶと光沢感があり、安っぽく見えません。

ネームを入れることは重要ではないので、好みで選んでください。ズボンに滑り止めをつけておくと、シャツが出にくくなるためおすすめです」

Q.ベストはセットでつけたほうがいい?

A.「ベストがあると、ジャケットを脱いでシャツだけになっても、スタイリッシュな印象を与えることができます。ジャケットを脱ぐ機会が多い職種であれば検討してもよいでしょう。

ただ、ベストをつけると別途費用がかかります。ベストがなくても好印象は与えられるので必ずしも必要はありません

※商品の購入やサービスの契約をすると、売上の一部が販売プラットフォームよりメディアジーンに還元されることがあります。
※本コンテンツはROOMIEの責任において独自に制作しているものです。メーカー等から商品・サービスの無償提供を受ける場合や、広告出稿をいただく場合がありますが、メーカー等はコンテンツの内容やランキングの順位付けに一切関与していません。
※また、ランキングは各種ECサービスの売れ行き状況や専門家のアドバイスをもとに編集部が独自に審査基準を定め、点数化し作成しています。
※記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。

取材・文:福永太郎

Ranking

RELATED ARTICLES