みなさん名刺入れってどんなものを使ってますか?
デジタル主流の時代とはいえ、名刺交換はまだまだデフォルトですよね。
これまでずっとシンプルな名刺入れを使ってましたが、入れる場所が1カ所なので、渡すものといただいたものがごちゃごちゃになったり、いつの間にか名刺切らしてた〜!なんてことも。
ズボラでも管理しやすい名刺入れはないかな?と探したら、見つけました!
マグネット式で取り出しやすく、しかもデザインもスマートな名刺入れなんです。
HIGHTIDE「ダブルフラップカードホルダー」
HIGHTIDE ダブルフラップカードホルダー 2,200円(税込)
HIGHTIDEの「ダブルフラップカードホルダー」は、マグネットで挟むタイプのカードケースです。
素材は革の様な質感の合皮ですが、しっとりと手に馴染みますよ。
最近リニューアルして容量がアップし、カラーバリエーションも増えました。
私は新色のシルバーを選びましたが、マットな質感なので上品ですよね。
名刺を分けて管理できる
開くと、2カ所で留められるようになっています。
よく見るとそれぞれに「Give」と「Take」の刻印が入ってるんですよ。
そう、いただいた名刺と、渡す名刺を分けて収納できるんです。
紙の厚さにもよりますが、薄めの名刺なら片側15枚ほど、厚めの名刺でも10枚ほど挟めました。
残量も一目瞭然で、少なくなってきたら補充しやすいですよね。
これで「いつの間にか名刺切れてた〜!」という事態も防げるはず。
磁石が強力なんです
挟むだけで落ちない?大丈夫?
と不安になりますが、磁石が思った以上に強力なので、一度挟んでしまえば簡単には落ちませんよ。
また、挟む仕草もスマートでかっこいいんです。
ただ、磁石なので、カード類には使えません、磁気が狂ってしまいますからね。
あくまで名刺入れとして使ってくださいね。
名刺をサッと取り出すポイントはね
まず、三角なので指をかけやすく、硬めの作りなので開けやすいです。
中のベロア生地の手触りも気持ちいい〜!
名刺を渡すときは丁寧にクリップを外して取り出してもよし、急いでるときには引っ張り出してもよし。
かなり使い勝手がよくて実用的です。
使ってわかったのですが、名刺を素早く出すポイントは、次の1枚を少しずらしておくこと。
これでサッと掴んでサッと引っ張り出せます。
ぜひお試しあれ!
カラーも豊富で選ぶのも楽しい
ラッキーカラーのシルバーにしましたが、やわらかくて上品なシルバーが素敵でした。
ちなみにゴールドもあります。
相手の印象にも残りそうですし、名刺交換の際にちょっと話題作りできそうです。
そのほかにも、ビジネスシーンに馴染みそうな落ち着いたカラーもありますし、ピンクなども素敵ですよ。
新社会人の皆さんも、そろそろ名刺入れを新調したい方にもおすすめ。
プレゼントにも喜ばれること間違いなし! ぜひチェックしてみてくださいね〜。
3月、買ってよかった「優秀な文房具」3選
キングジムの「確定申告の救世主アイテム」3選!