3

卵の価格に少しびっくりしている毎日です。

なので、いつも以上に卵料理は失敗できないな〜と思っていたときに、いいアイテムを発見しました!

フライ返しの進化版!

いいアイテムとは、ニトリの「しなるワイドターナー」です。

ニトリ「しなるワイドターナー」299円(税込)

「ターナー」とは、フライ返しのこと。一見シンプルな黒のターナーですが、一般的なものよりも幅が広いのが特徴です。

自宅にあるものと比べるとこの差! 横幅が全然違いますよね。

もう一つの特徴が、しなること。軽い力でこれだけ曲がります。

「しなり」があるおかげで、調理中の食材の下に入りやすく、ひっくり返しやすいんです。

巻くときに破れてしまいがちな卵焼きも、これなら巻きやすいのでは? さっそく実験してみました!

卵焼きの失敗とおさらば!

筆者の家には卵焼き用のフライパンがなく、そのせいか失敗してしまうこと多々……。

特に今までのフライ返しだと、巻くときに卵の重さで崩れてしまうことがありました。

今回はワイドターナーでチャレンジ。

卵焼きの横幅とほぼ同じくらいの幅でつくると、卵をすくいやすい!

ターナーがしなってくれるおかげで、薄い卵の下にもスムーズに入りました。

卵が足りず一部巻けなかったものの、こんなにきれいに焼けました!

断面もきちんと層になっています。

破れたりぐちゃぐちゃになったりしないので、料理上手になった気分です(笑)。

餃子やお好み焼きでも活躍

そのほかにも、活躍の場がたくさん!

小さめの餃子なら1度に5個取れるので、お皿に盛るのがちょっと時短に。

皮が破れることもなく、ささっと盛り付けできました。

そのほかお好み焼きづくりにも最適。幅が広いので、フライ返しを2つ使わなくてもひっくり返せました!

ひっくり返すときの安定感も抜群です。ほかにも大きめの煮魚を、身を崩さずに盛り付けることもできましたよ。

プチプラで試しやすいよ

使っていて気になったのは、柄の短さ。

やや短めのため、大きめのフライパンとは相性が悪いかもしれません。

でも、このターナーで卵焼きをつくると楽すぎて、後には戻れない! しかも299円と気軽に試せるプチプラなのも高ポイント。

「卵焼きをつくるのが苦手……」という方は、ぜひお試しください!

HARIOのキッチングッズ「エッグクッカー」が朝の時短に大活躍! 40秒で目玉焼きが完成!

超品薄だった「ニトリの天ぷら鍋」のおかげで揚げ物が得意になったよ!

Ranking