7

もうすぐ息子が、一人暮らしを始める予定です。

きちんと食事をして欲しい親心から、手軽に扱えて&お手入れも簡単な調理家電を探していました。

アレコレ見たけど、ニトリのコレは正解かも!

コスパが良すぎる「ミニホットプレート」

ニトリ 「ミニホットプレート」

ニトリ 「ミニホットプレート」 2,990円(税込み)

それは、ニトリの「ミニホットプレート」

いわゆるホットプレートは大きくて重くて、出し入れも手軽ではない……。これはちょっと一人暮らしだと扱いづらいかな、と思うのですが。

でもこのホットプレートなら、軽くて、プレート部分もコンパクト!活用すれば、卓上で簡単に一人分の食事がつくれちゃいます。

そうつまり、一人暮らしの手狭なキッチンで無理にお料理しなくてもいいんです。

ニトリ 「ミニホットプレート」

操作もオンとオフのスイッチの切り替えのみなので、簡単。

ニトリ 「ミニホットプレート」

収納も少ないから調理器具は厳選せねば!と、アレコレ検討したのですが……。

電子レンジとこのホットプレートだけあれば、十分だという結論に達しました!

朝食もコレだけで!

ニトリ 「ミニホットプレート」

朝食の定番、トーストと目玉焼きも、これ1台で1度にできちゃいます◎

一般的な、角食パンを焼きながら。

隣で目玉焼きやハムを焼いて、ラピュタパンだってサクッとできちゃう。

ニトリ 「ミニホットプレート」

ちょうどいいサイズ感なんです。

お昼もコレ1台!

ニトリ 「ミニホットプレート」

サクッと簡単に済ませたいランチも、このホットプレートで。

一人分なら野菜炒めだって余裕で、できちゃいます。

クイック飯の定番焼きそばだってお手の物!

ニトリ 「ミニホットプレート」

しかも鉄板焼きの焼きそばなので、フライパンで作るよりも美味しそうでテンションが上がる~。

なんと、晩御飯もコレ1台!

ニトリ 「ミニホットプレート」

仕事終わりのビールのつまみもこのホットプレートで。

焼きながら食べれば、後片付けを気にせずゆっくりと晩酌を楽しめます。

もちろんガッツリ食べたい時の焼き肉だってお任せ!

ニトリ 「ミニホットプレート」

アツアツの一番お肉が美味しい状態を、最後まで楽しめます。

コンパクトだから洗い物も楽ちん!

ニトリ 「ミニホットプレート」

上が、我が家の20㎝のフライパン

下がミニホットプレートのプレートです。

洗うにあたり大きさを比べてみました。

ニトリ 「ミニホットプレート」

上から見た面積は同じくらい。

フライパンに比べると圧倒的に薄いのでちょっとしたスキマにも収納できます。

ニトリ 「ミニホットプレート」

プレートは一般的なフライパン同様フッ素コーティングされています

なので焼きそばを焼いてもこびり付きにくい!

熱いうちにキッチンペーパーなどで汚れを拭き取っておけば、後片付けも簡単です。

タコパだって楽しめるよ

ニトリ 「ミニホットプレート」

これだけコンパクトでお値段もお手頃なのに、タコ焼きプレートも付属しているのがうれしい!

新生活で慣れない毎日も、新しい友達とタコ焼きパーティーをしてリフレッシュしてほしいなぁと思います。

HARIOのスープカップは汁物も和惣菜もレンチン5分でつくれるよ

HARIOが生み出した「ガチなアウトドアコーヒーギア」がすごい……!

たこ焼き&ミニホットプレートグリル アプレ4(WL-G103N)

Ranking