9

春から新生活が始まる方も多いですね。

心も頭も緊張しがちなこの季節。オフタイムはインテリアグリーンでリラックス、なんていかがですか。

育てたことないから、すぐ枯らしてしまうから。虫が苦手だから……と、今まで敬遠していた方にも朗報! 育てやすいグリーン、見つけました。

土を使わないグリーン

Green Snap STORE「テーブルプランツ」各1,980円(税込)

Green Snap STOREの「テーブルプランツ」は土の代わりにスポンジを、鉢の代わりにクリアカップを使って育てる観葉植物です。

土がないってどういうことだろう?ちゃんと育つのかな?とはじめは少し不安に思っていたのですが、しばらく育ててみて、そのメリットに納得です。

スポンジのメリットは…

植物は切れ目の入ったスポンジに、直に木が刺さっているような状態で届きます。

土がないということは、汚れや虫がわく心配がほとんどありません

虫が苦手な私にとって、これはかなりうれしいポイントです。キッチンやダイニングなど食べ物のある場所にも置きやすいですね。

万が一倒してしまっても、土が散らばることもありません

水までこぼれてこないのがすごい! パソコンまわりや子ども部屋にも置けるかも。

クリアカップもいいことだらけ

植物が入っているクリアカップは、ジュースを入れるようなサイズのごく普通のクリアカップ。

クリアカップの最大のメリットは、水やりのタイミングが目で見てわかることです。

底にたまった水が完全になくなってから水やりすればいいので、ついやりすぎて根を腐らせてしまうことがありません。

グリーン初心者の「いつ水をやればいいの?」という疑問もこれで解決ですね!

また、軽いので片手でサッと持って水道で直接水やりできます。

水差しやジョウロなど用意しなくていいのも気楽です。

カップの後ろ側に水やりの仕方が書いてあるのも親切。

どのくらいやるんだっけ、と忘れちゃってもここにメモがあるから大丈夫!

種類が豊富で選ぶのも楽しい

新生活のプレゼントにも喜ばれそうです。

カップの形を活かしてドリンクホルダーとセットにするなんていうのも素敵では?

グリーンの種類は10種類以上。そのときによって在庫が異なりますが、日当たりなどお部屋の環境に合わせて選べますよ。

私は丸い葉っぱがかわいいカポックと精霊がしあわせをもたらすと言われるガジュマルをセレクト。

どちらも日陰でもOKなので比較的育てやすい種類だと思います。

ホームページではそれぞれの植物の特長や育て方、花言葉からペットにも安全かどうかなどの情報まで載っているので、きっと自分にぴったりのグリーンを見つけられるはず!


植物初心者におすすめ! 「水だけでOK」な水耕栽培をやってみたら、花もハーブもすくすく育ったよ

フレッシュな木々の香りに癒される……! まあるい苔玉とアロマのセットは、取り入れやすいサイズもうれしいな

Ranking