忙しい毎日。とくに自炊は1日3回あるし、買い物も作るのも大変。食材やミールキットが定期的に届いたら便利そうです。

そこで注目したのは、Oisix(オイシックス)のお試しセット。
7700円相当の商品が入って1980円、送料無料です。


世の中に多数あるミールキットの中でも、知名度も人気も高いのがオイシックス。この記事では、お試しセットの内容や品質、注文方法、 勧誘の有無など、気になる点を徹底解説!

ミールキットの使い勝手は実際に作ってみて検証。味やボリュームもチェック。同封されているその他の食材についても試食レビューします。

■ 目次

オイシックスお試しは1980円!お得?内容は?
 -価格とお得度
 -内容
 -注文方法

【レビュー】何人前?量は足りる?味は?
 -【ミールキット】ビビンバ
 -【ミールキット】ハニーマスタードチキン
 -【ミールキット】さばのみぞれ煮
 -【ミールキット】ケールサラダ
 -【野菜、果物】トマト、にんじん、いちご
 -【加工品】ウインナー、野菜ジュース、プリン
 -【まとめ】オイシックスのお試しセットはめちゃお得

オイシックスってどんなサービス?

Q&A|勧誘はある?

オイシックスお試しは1980円!どれくらいお得?内容は?

送料込みで1980円(税込)。通常の74%オフ

・お試しセットは7700円相当の商品が入って1980円(税込)、送料無料。
・74%オフでお得

時期によってさまざまなキャンペーンを実施しているのでオフ率や内容物は変動しますが、おおよそ65〜75%オフくらい。どのタイミングでもお得といえます。


セットの内容はミールキット、野菜・果物、加工品の3カテゴリ

オイシックスの大人気商品、ミールキットが4点。分量はそれぞれ2〜3人分です。あとは野菜や季節の果物、加工品が入っています。

3カテゴリそれぞれの内訳は、ミールキットはビビンバ、チキンフライ、さばのみぞれ煮、ケールサラダ。野菜と果物はトマト、にんじん、いちご。加工品はウインナー、野菜ジュース、プリンが入っていました。

注文方法は簡単。3分で完了、自動継続はなし

お試しセットの注文は簡単。スマホやPCから支払いと配送に必要な情報を入力するだけなので、3分で終わりました。

お試しセットを注文しても、自動的に継続して定期便が届くわけではないので安心です。

勧誘の電話は、筆者の場合かかってきませんでした。もしかかってきても、入会したくない場合は「入会しません」と断れば大丈夫です。

【全品レビュー】味や品質は?ミールキットは何人前?

1980円でお得なお試しセットですが、気になるのは品質、味やボリュームです。ミールキットは実際に作って作りやすさを検証、野菜や果物なども味わって徹底レビューします!

【ミールキット】ジューシーそぼろと野菜のビビンバ

▼パッケージとキットの中身

キットは2人分。そぼろは加熱調理済みのものがパウチに入っています。副菜のスープの材料も同梱。

▼小松菜、にら、えのきは自分で切る

それぞれ洗って、ざくざく切ります。

▼にんじんはカット済みなのでラク

せん切りってちょっと面倒なので、切ってくれているのはありがたい!時間も手間も節約できます。

▼完成! 野菜たっぷりでヘルシー

材料を炒めて調味料を加えたらあっという間に完成。

味付けは濃すぎず薄すぎず、ちょうどいい感じ。野菜それぞれの味がしっかりしていて、とくに小松菜がシャキシャキでおいしい。

量が少ないという口コミも見受けられましたが、大人2人で十分に足りました。野菜の量がたっぷりあり、野菜不足解消におすすめ。

【編集部コメント】
大人2人+子ども1人(3歳)で食べても足りる量でした。優しいですが味のバランスがしっかりしているので、ふだん野菜はそこまで食べない子も完食

▼副菜は「こねぎとのり、豆腐の韓国風スープ」

副菜のスープも同時進行で完成。レシピに同時進行するためのタイミングが書いてあるので、初めてでも手際よく作れました

とろりとした食感の味付け海苔が入っていることで、ひと工夫ある印象。

▼所要時間10分ほど。写真付きレシピで迷わない

主菜のビビンバと副菜のスープを作るのにかかった時間は10分ほど。料理に慣れている人なら、10 分あれば十分です。慣れていない人も、写真付きのレシピを見ればあまり迷う部分はないので、それほど時間はかからないでしょう。

【ミールキット】ハニーマスタードチキン

▼パッケージとキットの中身

キットに人数の記載はなし。チキンフライが300gだったので、およそ3〜4人分になりそう。けっこう入ってる!という印象です。

▼レタス、パプリカ、じゃがいもは自分で切る

レタスは「農薬不使用で土がついていないので、さっと洗ってすぐに使える」とパッケージに記載があり、準備がラク。じゃがいもはレンジで3分半〜4分加熱します。

▼チキンフライは軽く焼くだけ

既に揚げてあるチキンフライを軽く焼くだけなので、自炊のハードルがぐっとダウン。

▼完成! チキン+じゃがいもでボリューム満点

パプリカ、じゃがいもを1分焼いて調味料を絡めたら完成。所要時間は10分強でした。

ハニーマスタードと玉ねぎドレッシングの甘酸っぱさで食が進みます。かなりボリュームがあるので、お腹が空いている日の主菜にぴったり。

【編集部コメント】
大人2人+子ども1人(3歳)での試食では、食べきれないボリュームでした。残った分は翌日のお弁当おかずに。甘さがあるソースなので子どももよく食べました。

【ミールキット】ごま香る、さばのみぞれ煮

▼パッケージとキットの中身

キットは2人分。さばのみぞれ煮は加熱調理済みのものがパウチに入っているので、温めるだけでOK。

においが気になったりして調理がおっくうな魚おかずが既に完成しているのは、かなりうれしい。副菜の豆腐の材料も同梱。

▼豆腐、小松菜、かぼちゃは自分で切る

▼さばは湯煎するだけ

さばはフライパンで湯煎するよう、レシピにて指示あり。確かに、フライパンは片手鍋などよりも口径が広いので、湯煎しやすい。

▼完成!二切れのさばに大満足の和食献立

さばは湯煎、野菜はレンジ加熱して、盛りつけるだけで完成。湯煎は6分ほど、レンジの加熱は1分半程度なので、あっという間です。

さばは中心まで味が染みていて、ごはんが進みます。骨が取ってあるのも嬉しい。野菜は味付けなしですが素材そのものの味が濃く、甘みを感じました。
 
【編集部コメント】
調理前は「魚が少ない?」とやや心配していましたが、1人2切れずつあるので問題なし。大人2人+子ども1人(3歳)で足りる量でした。

▼副菜は「さっぱり豆腐 ねぎかつお醤油で」

副菜の豆腐も同時進行で完成。水切りしたクリーミーな木綿豆腐とねぎかつお醤油がよく合います。

上に散らす大葉はキットに1枚だけ入っていて、使い切れるのが嬉しいポイント。

【ミールキット】たっぷりチーズのケールナッツサラダ

▼パッケージとキットの中身

キットに人数の記載はありませんでしたが、2〜3人分くらいになりそう。

▼ラディッシュとケールは自分で切る

それぞれ洗って切ります。

▼ドレッシングを入れて混ぜるだけ

ハニーマスタードと玉ねぎのドレッシングを入れて和えるだけなので簡単。

▼完成!手間なくおしゃれなサラダに

ラディッシュ、粉チーズ、スライスアーモンドを加えて完成。所要時間は5分でした。

ケールの苦味とドレッシングの甘みが合います。粉チーズやスライスアーモンドのアクセントがお店のようで、ふだんの食卓ではなかなかできない演出。

これらの食材を少量ずつ使えるのはミールキットならではのメリットです。

【野菜・果物】トマト、にんじん、いちごをレビュー

お試しセットに入っていた野菜と果物は3種類。トマトは8粒、にんじんは3本、いちごは6粒入っていました。どれも色が濃くておいしそう。

▼トマトはぎゅっと味が濃い

食べてみた第一印象は「甘い!」。ぎゅっと味の濃い完熟トマトでした。甘みとしっかりした酸味が両立していて、食べ応えあり。

【加工品】ウインナー、野菜ジュース、プリンもレビュー

加工品は3種類入っていました。ウインナーは7本入り、野菜ジュースは食塩不使用、プリンはとろとろでなめらかでした。

▼ウインナーは無塩せきタイプ

発色剤を使わない無塩せきタイプ。豚肉・食塩・砂糖・香辛料のシンプルな材料で構成されているだけあって、マイルドでやさしい味です。

皮なしのやわらかなタイプで、お弁当にも入れやすいサイズ。

【まとめ】オイシックスのお試しセットはめちゃお得

お試しセットのメリットは次の4点。


・1980円でたくさんの商品を試せる
・どれもおいしく、大満足
・ミールキットの簡単さが十分体験できる
・新しいレシピや食材が試せるので楽しい

発見だったのはミールキットの便利さ。自炊は買い物〜献立考案〜調理〜残った材料でまた献立考案というサイクルの連続ですが、ミールキットなら1食ごとに完結できるのでとっても身軽でラクです。

ミールキットがあれば買い物に行かなくていいし、お店で無駄なものを買うこともなくなります。献立を考える必要も、余った材料を使いきらねばというストレスもなく、作りすぎた残り物を食べなくてもいい。総合すると、ごはんづくりの負荷は体感で1/10になりました。


オイシックスってどんなサービス? 入会後はどうなる?

ここからは、改めてオイシックスの仕組みについて解説。お試し後に契約してサービスを利用する場合は次のような内容になります。

オイシックスは野菜、肉、魚、牛乳、卵、パンなどの食品を定期的に宅配するサービス。使い切り食材がセットになったミールキットが特に人気です。

4種類の定期便からコースを選ぶ

定期便コースは4種類あり、いずれかを選択するのがベーシックな利用方法(※)。定期便は配達頻度を増減したり、スキップやしばらくお休みしたりすることも可能。定期便とは別に都度注文も可能です。

コース名 内容
KitOisix献立コース ・ミールキットがメイン
・ミールキットに加え、時短に役立つ食材も
・2〜3人分
おいしいものセレクトコース ・おいしい野菜を堪能したい人向き。
・旬や珍しい野菜、季節食材、日用品をバランスよく
ちゃんとOisixコース ・晩ごはんの【主菜1品+副菜2品】の食材&レシピがセットになった「ちゃんとOisix」が中心
・3日分と5日分が選べる
ベビー&キッズコース ・妊娠中から幼児期の子どもがいる人向き
・妊娠期・子の月齢に合わせた、安全性に配慮した食材
・栄養士のアドバイス付

参考:Oisix定期宅配ガイド

オイシックスのコンセプトは「子どもに安心して食べさせられる食材」。契約生産者の野菜や食品にこだわり、農薬や添加物の使用を制限。合成保存・合成着色料は使用していません。

Oisixヘルプ(よくあるご質問)によると、定期会員にならなくても注文は可能

注文〜宅配サイクル

オイシックスの定期便サイクルは毎週木曜日にスタート。木曜日になると、選択した定期便コースに沿った商品が、Web上の買い物カゴに自動的にセットされます。

注文締め切り日までは自由に商品を追加・削除することができ、指定した日時に届く、という流れ。

「今週は必要ないな」と思ったら、締め切り日までにキャンセルすればOK。キャンセル料金も発生しません。


コラム:オイシックスと他社のサービスは何が違う?

オイシックスと同様に、定期宅配+都度注文が可能なサービスは、他にもいくつかあります。違いはどのあたりにあるのでしょうか?

例えばらでぃっしゅぼーやは、オイシックスと同じオイシックス・ラ・大地株式会社によるサービスですが、特に「野菜がおいしい」と評判。以下のような特徴があります。

・有機・低農薬野菜、無添加食品を扱う
・環境保全型農業、フードロス削減、サステナブルな宅配サービスなどに取り組む

上記のようなサービス独自のコンセプトや特性に加えて

・取扱商品
・ミールキットの有無
・会費・送料のしくみ
・配達方法・頻度

など、さまざまな点に違いがあります。お試しセットがあるサービスは試してみるのも手。無いサービスについては、公式サイトなどで内容をチェックしてみてください。

ちなみに、らでぃっしゅぼーやにはお試しセットがあります。ミールキットは入っていませんが、入会すれば注文できます。


Q&A|勧誘はあるの?

オイシックスのお試しセットを注文してみたいけど、勧誘の有無や、決済、注文、配送のシステムなどわからないこともまだありますよね。気になる点に答えます。

勧誘はあるの?

A. 勧誘の電話はしばらく経ってからあり。メールも届く

Twitterの口コミでは電話勧誘がしつこいという情報も見られましたが、注文直後は勧誘の電話はなし。その代わり、お試しセットの到着から1週間でメールが7通届きました。

メールの内容は「お試しセットは無事届きましたか?」というフォローや早期入会特典の案内、クーポンなど。郵送のDMも1通届きました。

カスタマーサポートに連絡すれば、メールの送付を止めることもできます。また、注文から1ヶ月半後くらいに電話の着信もありました。

お試しセットは2回以上注文できる?

A. 注文できるのは1回限り

お試しセットの注文は1世帯1回限り。2回目以降は注文できません。

決済方法は?

A. クレジットカード、楽天ペイ決済、コンビニ・郵便決済、口座振替

お試しセットはクレジットカード、楽天ペイ決済、コンビニ・郵便決済が利用可能。入会すると口座振替も利用可能です。

配送方法は?

A. ヤマト運輸による宅急便。宅配ボックスは使えない

配送はヤマト運輸が行います。日時指定ができ、配達の時間帯は8:00~12:00、14:00~16:00、16:00~18:00、18:00~20:00、19:00~21:00から選べます。生鮮品を含む食料品のため、宅配ボックスは使えません。

他社との違いやこだわっている点は?

A. 安全性の高い食品と、手軽でおいしいミールキットが特徴

契約生産者による安全性の高い食品と、手軽でおいしいミールキットが特徴です。また、他社と比較すると子ども向けのキットや食品が豊富です。

すぐ解約できる?

A. 公式Webサイトやアプリから簡単に解約手続きができます。

解約手続きをすれば、それ以上食品が送られてくることはありません(注文変更期限を過ぎた商品を除く)。また、解約ではなく、定期便を一時休止することも可能です。


撮影・執筆協力:鮫島沙織

Ranking