気づけば、蛇口にごっそり溜まっている水垢。
「え、先日磨いてピカピカにしたばっかりなのに……⁉」と驚いてしまいます。
ピカピカになった瞬間は気持ちいいけど、またすぐに、こびりついた水垢が目に入るのがなんともストレスでした。
水垢が超簡単に取れるクロス
マーナ「ガラス・鏡ピカッとクロス(2枚入)」638円(税込)
そんなストレスをうまく付き合うために、取り入れたのがマーナの「ガラス・鏡ピカッとクロス」。

触るとザラザラしてる。肌が傷つく硬さではないよ
三角形状の繊維が特徴で、このマイクロファイバー繊維が汚れを絡め取ってくれるのだとか。
これで拭くだけで拭き跡を残さずピカピカになるのだそうです。
適しているのは、ガラスや鏡の水垢・手垢や蛇口磨きとのこと。

1週間で溜まった汚れ。どういうこと
わが家では特に水垢が溜まりやすい気がする、洗面所の蛇口に使ってみました。
水で濡らして磨くだけ!
クロスを少し濡らし、蛇口の表面をスッスッと磨いていくと……。
超スムーズに拭いた部分の水垢が取れた! スポンジと洗剤では簡単に落ちない水垢が、水をつけて軽くこするだけで……すごい!
とっても手軽で、楽チン。洗剤などがいらず、エコな点も◎。
ちょっと汚れたらサッと拭く
これをうまく活用して、何度拭いても現れる水垢とうまく付き合いたい。
そこで考えたのが、浮かせる収納です。

タオルホルダーで鏡にセット!
わが家はタオルホルダーを使い、鏡に設置しています。

フック穴があるので、フックを活用してもいいかも
洗面所に常にこのクロスを設置しておけば、水垢がほんの少し出現した時点でサッと拭き取れて、常にピカピカ!
気づけばがっつり溜まっている水垢が許せなかったのですが……。
ちょっとでも気になったときに、すぐにサッと取り去るようになってからストレスが激減。
掃除しても掃除してもキリがないから、ちょっぴりの汚れなら見て見ぬふりするようにしてたのもストレスだったみたい。
使用後のお手入れも簡単
使用後は水で全体を洗い、ギュッと絞って吊るすだけでいいところも魅力。
半日くらいで乾くので、翌日には乾いています。
掃除の準備も片付けもこれだけ手軽だと、全然ストレスにならないんだなと知った最近。
新生活に向けて「水垢は溜まる前にこまめに取り去る」習慣おすすめです!
キッチンシンクで「つけ置き洗い」が叶う、これな~んだ?
マーナのお風呂スポンジと一緒に「専用○○」を使うと“プチイラ”が解消されるんだ