6

もうすぐ新年度が始まりますね。新たな文房具と一緒に迎えてみるのはいかがでしょうか。

今回は、ROOMIE編集部が買ってよかったと思う優秀な文房具の中から3つご紹介します。

よく使う1本が見つかるペンスタンド

CAPOTTO 「よく使う1本が見つかるペンスタンド」 1,564円(税込)

なんだか壺のような見た目のこちら、実はペン立てなんです。

曲線がおしゃれで生活感を隠してくれそう。プラスチック使用量を約30%削減したエシカルな商品です。

ペンを入れてみるとこんな感じ。主張の強いホワイトボード用マーカーも、この壺のインパクトのおかげで隠れてくれる気がします。

手前の切れ込み部分にいちばんよく使うペンを入れ込んでおくと、一瞬で取れるように

名前の通りペンを探す手間がなくなって、ちゃんと戻す習慣もついたので便利になりました。

下の段は分解できるようになっていて、そのひとつひとつが収納ケースなんです。

たまに使う付箋やクリップなどの小さな文具は、ここに入れればスッキリ片付きますよ。

詳しくはコチラ↓

書類の整理が効率化できるクリップ

パレット 「デミクリップ10個入り」 330円(税込)

クリップでまとめた書類が複数あると、どれがどの書類かわからなくなっちゃう……。そんなふうに悩んだことはありませんか?

もっと効率的に書類の整理がしたい人にぜひおすすめしたいのが、こちらのアイテム。

5個入りと10個入り、それぞれ数種類のカラーバリエーションがあり、こちらはクリアカラーの10個入りのもの。

使い方はとっても簡単。はさみ口の下側が少し長くなっているので、そこをグッと開くことで口が開きます。

あとは紙を挟んで、下側をパチっと戻すだけ!

これでしっかりと紙を挟み込んでくれます。ちなみに、挟めるのはコピー用紙20枚分まで。

このクリップの便利なポイントは、飛び出した部分に直接油性ペンで見出しが書き込めるということ。

直接書いた見出しは消しゴムで消せるので、再利用も問題なくできちゃいます。

インデックスとファイリングが、このクリップ1つでできちゃうのでまとめるたびに付箋を使わなくていいのが楽なんです!

このクリップのおかげで、日常的に感じていた小さなストレスを解決できました。

詳しくはコチラ↓

ホッチキス感覚でのり付けできるテープのり

PLUS 「ノリノスポット」 418円(税込)

のりっていろんな種類がありますが、便利なワザありテープのりを発見しちゃいました。

それが、一見コンパクトなホッチキスのような見た目のこちら。

使い方は、先端の差し込み口に用紙を奥まで差し込んで……、

カチャッと音が鳴るまで用紙を挟むように本体を押し込む!

するとこの通り!横8.4mm×縦6mmのテープのりが紙の端に付きました

直感的にわかりやすいホッチキスのような使い方で、スタンプのようにのりをつけてくれるんです

試しにレシートの真ん中に一回のり付けをして、ノートに貼り付けてみました。引っ張ってみると、剥がれずにノートがめくれます

のり付けされる範囲が小さいので粘着力も付箋ぐらいかな~と思っていたのですが、しっかり付いてくれました!

PLUS ノリノスポットつめ替え用テープ 297円(税込)

テープは約650回分使えて、使い切ってもつめ替え用テープを使うことで本体は再利用できちゃいます

のりで手が汚れてしまったり、うまく端に塗れなかったりといったことも解決してくれて、書類作業がスムーズになりました。

詳しくはコチラ↓

3月、買ってよかった「無印良品の隠れた逸品」3選

もっと安全に、もっと使いやすく進化した「テープカッター」を発見!

Ranking