銭湯や温泉に行くとき、いつも家で使っているシャンプーや化粧品類を持っていっています。
特にシャンプーやトリートメントは小分けボトルに入れて持っていくのですが、浴室内でどのように持ち歩けばいいのか悩んでいました。
いろいろと悩んだ挙げ句、タオルとあわせてシャンプー類も手に持って移動するのがいつもの流れに……。
無印良品の水に強いポーチ
無印良品 「TPU自立するポーチ・L」 750円(税込)
そんな銭湯の浴室持ち込みストレスを解決してくれたのが、無印良品の「TPU自立するポーチ」。ふと店舗に立ち寄ったときにたまたま目に付き、購入しちゃいました。
軽量かつ水に強いTPU素材で作られており、名前にもある通り自立します。中に何も入れていない状態でも、この通り!
ファスナーが止水仕様になっている点も◎。洗面所やシャワーの脇にポーチを立てておいても、直接水が侵入する心配は少なめです。
浴室に持ち込むスタメンたちを丸ごとイン
普段銭湯に持っていくのは、小分けにしたシャンプーやコンディショナー、洗顔料、オールインワンジェルなど。
特にシャンプーは銭湯に備え付けてあるものを使うと髪がキシキシしてしまうことがあるため、必ず普段使っているものを持っていくようにしています。
ポーチの中に入れるとこんな感じ。半透明なので中に何が入っているのか絶妙に見えないところもうれしい!
このポーチを使い始める前は、タオルとあわせてひとつひとつ手に持って浴室内を移動していたなんて……。よほど面倒なことをしていたなぁと感じます。
用途はさまざま
僕は主に銭湯・旅行用ポーチとして活用していますが、仕事用のガジェットポーチとして使うのもアリではないでしょうか。
自立するからデスク横に置いておいてもそこまで邪魔になりませんし、大きすぎず小さすぎないサイズ感がちょうどいい。そして何よりポーチ本体は約30gと軽いから、少しでも身軽でいたい方にはピッタリです。
ちなみに今回紹介したLサイズの他にSサイズも販売されている(Mサイズはありません)ため、用途に応じて選んでみてくださいね。
JINSの新作「サウナメガネ」は熱に強く曇らない。バッチリ普段使いもできる“サ陸両用”の逸品でした
無印良品の「オールインワンジェル」がサウナ・銭湯後にぴったり!