カップ麺のスープやお味噌汁などの余り物を、台所の流しに捨てると結構めんどうですよね?
ゴミ受けのネットを取り替えて、掃除もしなくちゃ……。その鬱陶しさから解放される、まるで魔法のような粉を見つけました!
食べ残しを流さなくていいから、環境にもやさしいよ
紀陽除虫菊「残った麺スープ 固めてポン(12包入り)」693円(税込)
「残った麺スープ 固めてポン」は、カップ麺のスープをゼリーのように固めて、ゴミとして捨てられるというもの。
180ccに対して、1包が使用料の目安です。

カレー味は好きだけど、スープはできるだけ下水に流したくないですよね。
カップ麺を食べたあとの、残ったスープに使ってみました。袋の中の粉を入れて、お箸で10秒程度かき混ぜます。
30秒もしないうちに、固まりました。
下の方まで固まっているか、確認してみましたがバッチリです。
魔法だ~! そのままゴミ箱 に捨ててしまいました。燃えるゴミとして廃棄可能です。もちろん、お住まいの自治体が定める方法を確認してくださいね。
手間をかけない食事として選んだカップ麺なのに、ゴミ受けや排水溝の掃除や作業が増えるなんて不本意極まりなし。この便利グッズがあれば、全部飲みほさなきゃ!というプレッシャーからも開放され、ストレスフリーになりました。
さらに海の入り口でもある下水に汚れを流さずにすむから、 環境にもやさしい! いいことづくしです。
お味噌汁の残りも「固めてポン」
つくりすぎて 鍋に残ったお味噌汁でも試しました。
ここで気になるのが、“鍋の中で使うかどうか”問題。パッケージの注意書きにあるように、この粉末は食べられません。だから鍋に直接入れるのは抵抗があり……、サイズ的にちょうどいいかも! とヨーグルトの紙パックにお味噌汁を移して、固めてみました。

水漏れしにくいし、捨てやすいしピッタリ。

牛乳パックや、少量ならジュースのブリックパックでもよさそうです。
お味噌汁の残りを入れて、粉末を投入。
液体が冷たかったせいか、カップ麺のときよりは固まるまでに時間がかかりましたが、無事に凝固してくれました。
混ぜなくても固まりました
ここで疑問が湧きました。かき混ぜなければ固まらないのか? と。
というのも正直、混ぜるために箸を使いたくない……。ということで、今度はカップ麺のスープに円を描くように粉を入れて、混ぜずに放置。
しばらくしてから確認すると、表面が盛り上がるように固まっていました。まだ液体が温かいうちに粉を投入したのも、よかったのかもしれません。
投入にかかる時間は15秒ほど。
片付けや掃除の手間が減るし、下水に流さないから罪悪感も少なめです。筆者は煮物の汁をよく余らせてしまうので、常備しておこうと思います。
爆売れに納得!ニトリの「毎日とりかえスポンジ」を投入したら、家中ピカピカになったよ
エコホルダーやめました!水切れ抜群なコレで、生ゴミの処理も簡単だ〜