5

突然ですが、ドライヤーってどこに置いていますか?

これまで洗面所の備え付けのスペースに置いていましたが、ゴチャっと見えて、いまいちしっくりこない。

複雑な収納ではなく、使いたいときにすぐに使えて、見た目もスッキリしていたら最高なのに。

towerシリーズのドライヤーハンガー

山崎実業「ドライヤーハンガー ホワイト」1,375円(税込)※Amazon価格

そんな悩みを解決してくれたのが山崎実業 towerシリーズの「ドライヤーハンガー」です。

収納したい場所にひっかけるだけで、簡単にドライヤーが収納できちゃう。

山崎実業「ドライヤーハンガー ホワイト」

山崎実業「ドライヤーハンガー ホワイト」

組み立て不要の、実にシンプルな作りです。

カラーはホワイトとブラックがあり、私は洗面所とドライヤーの色に合わせてホワイトを選びました。

山崎実業「ドライヤーハンガー ホワイト」

ドライヤーを支えるメインのハンガーのほか、好きな位置に移動ができるコードホルダーもついています。

どちらもフックの先にはシリコンキャップがついているので、ドライヤーの傷つき防止に◎。

山崎実業「ドライヤーハンガー ホワイト」

がたつきや傷つきが気になる箇所に貼ることのできる、別途緩衝材もついています。

扉にひっかけるだけ

山崎実業「ドライヤーハンガー ホワイト」

取り付けはとても簡単!

設置したい箇所にドライヤーハンガーをひっかけて……

山崎実業「ドライヤーハンガー ホワイト」

コードホルダーをつけたら完成!

山崎実業「ドライヤーハンガー ホワイト」

このような形でドライヤーがスッキリと収納できました〜。

ハンガー自体がしっかりとした作りなので、ドライヤーもグラつきません。

プチストレスが解消…!

山崎実業「ドライヤーハンガー ホワイト」

実際にドライヤーを使用してみると、出し戻しがスムーズで快適……!

出しっぱなし収納にはなりますが、towerらしいシンプルな作りのおかげでゴチャついて見えないのがいいところ!

扉のサイズはしっかり測ろう

山崎実業「ドライヤーハンガー ホワイト」

ドライヤーハンガーが扉に使えるのか、あらかじめサイズを測りましょう。

特に、扉と上部の隙間は約3mm以上となっているので注意してくださいね。

シンク扉の取っ手につけてもOK

山崎実業「ドライヤーハンガー ホワイト」

取っ手にドライヤーが少し当たってしまう

我が家の洗面所のシンク扉は、取っ手が少し長いんですよね。

今の状態でも十分使えますが、本音を言えばもう少し取っ手が短いと、よりコードホルダーが自由に動かせたな〜と感じます(笑)。

そこで、取っ手にひっかけてみることに。

山崎実業「ドライヤーハンガー ホワイト」

山崎実業「ドライヤーハンガー ホワイト」

こちらの場合は、コードフックの可動域が増えて、よりスムーズに収納ができました。

山崎実業「ドライヤーハンガー ホワイト」

斜めにはなりますが、気になりません。

もし扉にひっかけられないご家庭は、取っ手につけてみるのも良いかもです。

無印良品のこのケース、全サイズリピ買いしたくなる理由があるんです

Ranking