3

撮影:佐山裕子(主婦の友社)

毎日の料理が楽しくなるような、アイデアあふれるレシピで人気の爆速レシピクリエイター・およねさん。

皮で包むのが面倒なシューマイも、およねさんの手にかかれば「作業時間7分」の簡単料理に! 『禁断の爆速ごはん ここまでやっちゃう100レシピ』(主婦の友社)から、驚きの時短テクニックをご紹介します。

およね流なら面倒なシューマイも「爆速」でつくれる


「料理は好きだけど、毎日の晩ごはんに手間ひまをかけてはいられない。でも家族においしいものをつくりたい」。そんな基本姿勢から生み出されるおよねさんのレシピは、調理の工程と洗い物がとにかく少ないのが魅力です。

それなのにシューマイなんて、手間ひまかかる料理の代表格では……と思われるかもしれませんが、試してみるとおよねさんのアイデアに感動するはず。

前回ご紹介した「フライパンビビンバ」でも活躍したフライパンシートキッチンばさみを使って、ふつうのシューマイ以上においしい(しかも野菜もたっぷりとれる)逸品をつくってくれました。

「食べたら絶対しいたけシューマイ」のつくり方

(本書32ページより)

<材料(2人分)>

  • 豚ひき肉…350g
  • しいたけ…12個
  • ワンタンの皮…12枚
  • むき枝豆(冷凍)…12粒
  • キャベツ…4枚(160g)
  • 水…150ml
  • 【A】

  • しょうゆ…大さじ1
  • 酒…大さじ1
  • オイスターソース…大さじ1/2
  • 砂糖…小さじ1
  • 塩…小さじ1/4
  • <つくり方>

    (本書33ページより)

    1. ひき肉のトレーに、しいたけを石づきをキッチンばさみで細かく切って入れる。Aを加えてこね、平らにする。

    (本書33ページより)

    2. しいたけを整列させ、軽く押さえて埋め込む。

    (本書33ページより)

    3. フライパンにフライパン用クッキングシートを敷き、その上に2を逆さにして入れる(しいたけが下に、ひき肉が上になる)。

    (本書33ページより)

    4. 肉ダネをワンタンの皮でおおい、まん中に枝豆を埋め込み、周りに手でちぎったキャベツを入れる。

    (本書33ページより)

    5. シートの外側に水を注ぎ、ふたをして15~20分蒸し焼きにする。キャベツを皿に盛り、その上にシューマイをのせてキッチンばさみで切る。

    (『禁断の爆速ごはん ここまでやっちゃう100レシピ』33ページより引用)

    こちらの「しいたけシューマイ」は、InstagramやTikTokでフォロワーの方から好評だったレシピのなかでも、堂々の第1位に輝く人気レシピとのこと。

    本では「最後に急にシューマイになって感動! 天才なんですか?」というフォロワーさんの声が紹介されていましたが、筆者もその感動を追体験しました。

    ふっくら蒸し上がった大きな肉のかたまりは大迫力。思い切ってキッチンばさみでザクザク切り分けると、本当にシューマイが“出現”するんです。

    肉汁を吸ったしいたけと、とろとろに蒸されたキャベツがまた、最高。時短レシピとは思えない豪華さに、食卓が盛り上がること間違いなしのメニューです。

    禁断の爆速ごはん ここまでやっちゃう100レシピ

    およねさんの“ワンパン”極上ビビンバがめちゃくちゃ、おいしい!

    フライパンでふかふかパンが焼けるよ。粉をこねるのも2分でOK!

    Ranking