4

4月から年度も変わり心機一転、いろいろな小物や家具などが欲しくなる時期でもあります。

ちょっとした家具の組み立てには六角ボルト、愛用してきた腕時計などの電池交換には小さいプラスネジなど、新生活には多様なネジと出くわします。(マイナスネジも突然に出てくるとちょっと困ったりします)

なら「標準のドライバーセットを買っておけば一安心」と思いきや、経験から言うとネジやボルトのサイズに合わなくてイライラすることも。

でも大丈夫。220円で買えるダイソーの「精密ドライバーセット」は、日常に潜む“小さいネジ・ボルトへのイライラ”をばっちり解消してくれます。

20種類のアタッチメントから選択可能

ダイソー「精密ドライバーセット」220円(税込)

ダイソーの「精密ドライバーセット」は、先端を用途に応じて付け替えられるタイプ。なんと20種類から選択可能です。

先端はマグネット式になっており、写真のように逆さまにしても落ちることはありません。これは親切ですね。

一般的な精密ドライバーは+、-しかないですが、こちらは六角などもあるため活躍の場が多くなるのは嬉しい。ひとつ持っておくと生活の「困った!」を減らすことができますよ。

ケースがしっかりしているのも嬉しい

取り付け式のドライバーは、使わないときは斜めに差し込む収納スタイルです。

平らに収納するのに比べて取り出しやすくしまいやすいのでこれはありがたかったですね。

ハードケースなことに加えて、角が丸くなっているので割れづらくなっています。

収納されているフックを使うと吊り下げすることもできるので、壁面収納が多い我が家には最適。

場所も取らないですし、失くしても壊れても220円(税込)というのがなんとも気楽でいい感じです。

残念なところ:耐久度・精密度はやや低め

先端の作りは、専門的な工具と比べるとさすがに精度が甘め

そのため、このドライバーで「力一杯思いっきり締める」ということをすると、本体にダメージが残るか、ネジを舐めてしまう可能性があります。

DIYや整備などの趣味がなければ精密な小さいネジを力を込めて締める機会は少ないと思いますが、椅子や机などの高い負荷がかかるであろう家具の組み立てには、専門のドライバーをつかうのがいいですね。

ちなみに僕はこの「ドライバーセット」を、主に電化製品やキャンプの小物などのメンテナンスに使用するようにしています。

隠れた生活の必需品

そんなに使わないだろ、と思っていると思わぬことで必要になる「精密ドライバーセット」。

新生活に備えて買い揃えておきたいけど、なるべくコストを抑えたいならダイソーをまず頼ってみるのも賢い一手だと思いますよ。

Ranking