少しずつあたたかい日も増えてきて、いよいよ新生活シーズンが近づいてきましたね。
そんな新生活の準備を進める中で、ロボット掃除機が気になっている方も多いのではないでしょうか?
初めて導入するという方にも、新しいものに買い替えを検討しているという方にもおすすめの「バランスの良いモデル」を見つけましたよ!
必要な機能が全て揃ったバランスの良いロボット掃除機
Roborock(ロボロック)「Q7+」 96,000円(税込)
それがこちら、Roborock(ロボロック)の「Q7+」。
強力な吸引力と水拭き機能、高精度レーザーセンサーに自動ゴミ収集と、必要な機能が全て揃った一台です。
「Q7+」は吸引掃除と同時に水拭きも行ってくれるため、一度稼働させるだけでサラサラでピカピカな床を毎日キープ。
もちろん、稼働はスケジュール設定や、アレクサ・Siriに一声かけるだけで出来るので、スイッチを押す必要もありません。
60日分のゴミを自動で回収してくれます
さらに嬉しいのが、自動ゴミ収集ドックを搭載しているということ。
わが家ではエントリーモデルのロボット掃除機を使っているのですが、このロボット掃除機に溜まったゴミを捨てるという作業が地味に面倒なんですよね。
「Q7+」は約60日分ものゴミを自動で吸い上げてくれるので、ゴミを捨てる手間を大幅に削減。
ゴミを吸い上げるときには微妙に音が出てしまうみたいなのですが、収集の時間もアプリから設定できるので、勉強や仕事・就寝時など、大きな音を立てたくない時間帯を避けてストレスなく収集してくれるのだそう。
賢くてエライですね〜!
気を使わなくて良いって最高だ!
全部で19個のセンサーを駆使して、部屋を360°スキャンしながら掃除をしてくれるため、家具の隙間に挟まって動けなくなる……みたいなこともなくスムーズな掃除を実現。
さらにアプリと連動することで、簡単に「侵入禁止エリア」などの詳細設定もできちゃうのだそう。
これだけ優秀だと、「ロボット掃除機のために部屋を綺麗にする」というあるあるともおさらばできそうですね!
Roborockには他にも様々なシリーズがあり、例えば「Q7」は「Q7+」と本体の基本性能は同じで、自動ゴミ収集ドックが付いていないバージョン。
「Q5+/Q5」は「Q7+/Q7」の水拭き機能が付いていないシリーズなど、自分の生活スタイルに合ったぴったりな一台を選べちゃいます。
手間のかからないロボット掃除機、一度使うとその快適さから手放せなくなること間違いなしですね!
水回り掃除は「予防」がカギ!最強予防アイテムまとめ
掃除機では歯が立たないスキマには、マーナのこれが良いかも!