ひとつあると、非常時にも役立つであろう「LEDランタン」。
さまざまなデザインのものがある中、今回はアウトドア要素の少ない部屋にも取り入れやすいライトを紹介します。
クラシカルなデザインが魅力のライト
BRUNO「マルチLEDランタン」(W10cm×H20cm×D10cm、高さ26.7cm)8,800円(税込)
それは、BRUNOの「マルチLEDランタン」。
防水・防塵性能を完備したLEDランタンです。
このクラシカルなデザインが、シンプル派の我が家にもスッとなじんでくれました。
カラーはグレイッシュブラックとアイボリー、ブリックレッドの3種類。
写真はブリックレッドです。
手に馴染むちょうど良い大きさで、移動や持ち出しにも便利なんです。
充電も簡単!最大で35時間連続で活躍
本体背面に、充電ポートと電池切り替えスイッチがあります。
PCやコンセントからの充電が可能です(コンセントから充電する場合には、別途ACアダプターが必要)。
ちなみに、USB充電と乾電池を使い分けできる2WAY仕様です。
最大で約35時間連続で使うことができます。
乾電池を使用する場合は、本体底部分のネジを外すと入れられます。
単三電池が4本必要です。
無段階での調光が可能!
本体正面にあるロータリースイッチを長押しすると、ライトがオンになります。
ロータリースイッチを回すことで、25~400ルーメンまで無段階で調光が可能なんですよ。
暮らしを彩る3つのモード
①電球色、②昼光色、③揺らぎモードの3種類から調色ができるのも魅力です。
使用シーンに合わせて、好みの灯りを選べます。
上記写真は電球色ですが、温かみのある灯りがアウトドアシーンにぴったり!
こちらは昼光色。電球色よりもかなり明るくなります。
非常時の使用にはこちらが最適ですよ。
電球色のライトがキャンドルの炎のようにほわっと揺らぐ「揺らぎモード」も、癒し効果があってオススメです。
スマートフォンの充電もできちゃう
本体はスマートフォンの充電にも、使うことができます。
モバイルバッテリーとして使用できると、非常時にも大活躍しますね。
ただしモバイルバッテリーとしての使用は充電池のみとなりますので、その点のみ注意が必要です。
買ってよかったと思う瞬間
夕食の際に使って雰囲気をよくしてみたり、寝る前に枕元で本を読むときに使ってみたり。
目が疲れているときに部屋のライトを切り、ランタンの灯りだけで過ごすなども癒しの時間になっています。
もちろん持ち出しても活躍する
わたしは週末の車中泊が趣味なのですが、車内でのワーケーションや食事のときにもよく使っています。
機能美も兼ね備えた、クラシカルなデザインのこちらが気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
キャプテンスタッグで「オイルランタンデビュー」した話