我が家にはボードゲームやカードゲームがいくつかありますが、サイズが大きくてなかなか外に持ち出しにくいものもあります。
しかし、中にはミニ版が出ているゲームもあって、これが結構楽しいんですよね〜!
20年以上前のボードゲーム
Gigamic 「コリドール ミニ」 3,500円(税込)
それが、20年以上前にフランスで発売されて、いまだに人気のある「コリドール」というボードゲームです。
9×9マスの盤面と20枚の壁、自分のコマで遊ぶボードゲームで、2人~4人で遊べます。
基本的なルールはシンプルで、各自が盤面の手前の真ん中のマスに自分のコマを置くところから始めます。
順に、コマを1マス動かすか、壁を作るかのどちらかを行い、奥の列までコマを先に進めた人が勝ちというもの。
そんなシンプルなルールのゲームですが、壁が設置できることでその楽しさは倍増!
子どもから大人まで楽しめるようになっています。
8歳以上が推奨ですが、5歳の娘と遊んでも結構楽しめます。
また4人で遊ぶと、相手の動きを予想することが難しくなることから、2人で遊ぶときとは全然違うゲームのように楽しめます!
このとき、茶色系のコマの色が割と似ているので、間違えないように注意です。
持ち運びやすい!
元々コリドールというゲームは割と大きめサイズのボードゲームなのですが、私が購入した「ミニ」はふた回りくらい小さいサイズ。
コマや壁は付属の袋に入れられるので、外にも気軽に持ち出せます!
通常サイズだと、以前ROOMIEでも紹介したクアルトと同じくらいのサイズ感とのこと。
重ねて比較すると、大きさに結構違いがあるのがわかると思います。
なお、小さいとは言っても、大人の手でも特にコマや壁が動かしにくいということはないので、ご安心を。
残念なところ:パーツの紛失には注意。
このゲームは壁を20枚使うのですが、特に予備などは同梱されていません。
そのため1枚でもなくしてしまうと、ちょっと困ります。
子どもと遊ぶときや、もしくはお酒を飲みながら遊ぶような場合には最後になくなっているコマや壁がないかをしっかり確認することをオススメします!
細かいルールも少しだけ
基本的なルールは先ほど記載しましたが、その他にもコマが隣り合ったときは飛び越えられたりする、細かいルールが少しだけあります。
しかし、そんなルールについてもしっかりと図入りの説明書が付いているので、迷う心配はありません。
言葉だけで書かれるとちょっと理解しにくいようにも感じられますが、これなら安心です。
うまく壁を使って相手を翻弄しつつ、自分が先にゴールできたときの喜びは格別ですよ!
手のひらサイズの「オセロ」が移動時間の暇つぶしにうってつけ
ルールは簡単なのに奥が深いボードゲーム「クアルト!」も楽しいよ〜